休日や夜間における、けが、急病の場合、どうしてもすぐに医師の診察を受けたいが、かかりつけ医が不在のときや、かかりつけ医をもっていない人は、医療ネットみえ ホームページまたは三重県救急医療情報センター コールセンターで、受診可能な医療機関をご確認できます。
また、応急手当や何科を受診すればいいか分からないときや、健康に関する相談をしたいときは、津市救急・健康相談ダイヤル24をご利用ください。
○ 医療ネットみえ ホームページ(外部リンク)
・ ホームページ内の「救急医療情報ネット」から「今診てもらえる医療機関を探す」をご確認ください。
○ 三重県救急医療情報センター コールセンター(24時間年中無休)
☎ 059-229-1199
医師・看護師・保健師などの専門スタッフによる24時間体制の電話相談を行っています。
医療・健康に関することや、育児・介護・メンタルヘルスなどの相談を受け付けています。
24時間年中無休、通話料・相談料は無料です。携帯電話からも使用可能です。
休日や夜間の急な発熱、腹痛、下痢などの症状で困ったときのために、市内医師会などの協力を得て、市内の3カ所で応急診療所を開設しています。当診療所では、受診歴の有無に関わらず、発熱の方の受け入れを行っております。
応急診療所では、あくまで応急的な処置を目的とし、専門的な治療、経過観察が必要な検査などは行っていません。翌日や休み明けには必ずかかりつけの医師の診察を受けてください。
投薬は原則、かかりつけ医にかかるまでの1日分のみの処方です。
受診時の持ち物
・ マイナ保険証、健康保険証または資格確認書(75歳以上の人は後期高齢者医療費被保険者証)
注:マイナ保険証等がないと診療代金が全額自己負担となるため、通常より高くなります。
注:マイナ保険証で受診される時は、念のため「マイナポータルアプリがインストールされたスマートフォン」や「資格情報のお知らせ」も一緒にお持ちください。
注:代理の方が受付を行う場合、受診を希望する方のマイナ保険証等をお持ちのうえお越しください。
・ 健康保険高齢受給者証(70歳~74歳の人のみ)
・ 子ども医療費などの福祉医療費受給資格証(三重県内に在住で持っている人のみ)
・ 診療代金
注:休日・夜間のため割り増し加算がされます。
・ 使用中の薬があれば、「お薬手帳」など薬の内容がわかるもの
休診の取り扱い
気象に関する特別警報が発令された場合は休診となります。当日の診療状況につきましては、下記の診療時間内に各診療所までお電話でご確認ください。
日曜日、祝・休日および夜間に子どもの急病でお困りの人、または祝・休日に歯の痛みでお困りの人はご利用ください。
注:令和4年4月1日より小児科の夜間診療受付時間は上記に変更になりました。
注:小児科は、おおむね16歳未満の人を対象とします。
注:当診療所ではインフルエンザ及び新型コロナウイルスの検査は実施しておりません。
津市大里窪田町327-1(三重病院敷地内)
津市こども応急クリニック・休日デンタルクリニック 電話番号059-236-5501
(平日は、地域医療推進室 電話番号059-229-3372)
日曜日、祝・休日および夜間に成人の急病でお困りの人は、ご利用ください。
注:令和4年4月1日より夜間診療受付時間は上記に変更になりました。
注:おおむね16歳以上の人を対象とします。
津市西丸之内37-8(お城西公園西隣)
津市応急クリニック 電話番号059-229-3303
(平日は、地域医療推進室 電話番号059-229-3372)
日曜日、祝・休日に成人の急病でお困りのときにご利用ください。
注:内科は、おおむね16歳以上の人を対象とします。
注:発熱やかぜ症状のある方の診療は、予約制となります。当日に電話予約をお願いします。(電話番号:059-256-6207)
津市久居本町1400-2(久居一志地区医師会館内)
津市久居休日応急診療所 電話番号059-256-6207
(平日は、地域医療推進室 電話番号059-229-3372)
津市こども応急クリニック・休日デンタルクリニック
津市大里窪田町327-1
津市応急クリニック
津市西丸之内37-8
津市久居休日応急診療所
津市久居本町1400-2