健康づくりだより 平成27年6月16日発行(音声読み上げ) その他の情報

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/19MB)からご覧いただけます。

4ページ目

その他の情報

受講生募集! 平成27年度 食生活改善推進員養成講座

 食生活改善推進員(愛称:ヘルスメイト)になって、自分自身や家族、地域の健康について一緒に考えてみませんか?
ヘルスメイトは、食生活を通じて健康づくりに関するボランティア活動をおこなっています。
食生活改善推進員養成講座では、栄養や調理の基礎知識、年代別の食育など食生活を中心に幅広く健康づくりについて学びます。また、調理実習などを通じて、ヘルスメイトとして活動するために必要な知識・技術を楽しく学ぶ講座です。男性も受講できます。

とき 9月16日・30日、10月14日・28日、11月11日・25日いずれも水曜日9時30分から15時30分 注:全6回。ただし1回目は9時30分から13時30分
ところ 中央保健センター
対象 原則として全6回の受講が可能で、受講後に食生活改善推進協議会に入会できる人
定員 先着36人
費用 3,800円(テキスト代・実習材料代など)
申し込み 7月6日月曜日から17日金曜日に直接窓口または電話で中央保健センターへ
 

私たちと一緒に活動しませんか?

 私たちヘルスメイトは、「私達の健康は私達の手で」を合言葉に、食を通じた健康づくりのボランティアとして全国で約16万人、津市では現在約420人が活動しています。保健センターや公民館で料理講習会など、健康づくりのための食の普及活動をおこなっています。

〈活動の一例〉

  • 親子の食育料理教室
  • 減塩・生活習慣病を予防する料理教室
  • 転倒予防・骨を強くする料理教室
  • 野菜をたっぷり使った料理教室 など

問い合わせ 中央保健センター 電話番号229-3164
 

風しん予防接種の費用を助成

 妊娠初期の妊婦が感染することによる赤ちゃんの先天性風しん症候群の発生を防ぐため、風しんの予防接種を受ける場合に、費用を助成します。

対象者 津市に住民票があり、下記に該当する人
(1)妊娠を予定、もしくは希望している女性
(2)妊娠を予定、もしくは希望している女性の同居者
(3)風しん抗体価が低い妊婦の同居者
注:(1)(2)はいずれも風しん抗体価の低い人が対象になります。(風しん抗体価が低いイコールHI法32倍未満またはEIA法8.0未満)
助成回数 対象者1人につき1回
助成額 接種費用の2分の1(上限5,000円) 注:ただし、生活保護受給者は接種費用の全額(生活保護受給証明書が必要)
助成対象期間 来年3月31日まで
申請方法 健康づくり課または各保健センターの窓口で申請を受け付けています。郵送で申請する場合は、事前に健康づくり課へ確認の上、申請してください。
必要書類

  • 風しん予防接種費用助成申請書(各保健センターにあります。また津市ホームページからもダウンロードできます)
  • 接種の際の領収書原本(被接種者名、予防接種名、接種日、支払った金額、医療機関名がわかるもの)
  • 助成金の振込先口座を確認できる書類
  • 対象者が(1)の場合は、接種者本人の風しん抗体価が低いことがわかる書類
  • 対象者が(2)の場合は、妊娠を予定、もしくは希望している女性と接種者本人の風しん抗体価が低いことがわかる書類
  • 対象者が(3)の場合は、妊婦の母子健康手帳および母子保健のしおり

注:窓口で申請する場合は、印鑑(スタンプ印は不可)も持参してください。
申請期限 来年3月31日(必着)
 

食中毒にご注意を

 食中毒は、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ侵入することによって発生します。
 

食中毒を防ぐために

  • 食品を買うときは消費期限を確認し、帰宅後すぐに冷蔵庫や冷凍庫などで保管しましょう。
  • 食品は十分に加熱して調理しましょう。
  • 食品を保存するときは、冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫はマイナス15℃以下を維持しましょう。
  • 保存した食品を温め直す時は、十分に加熱しましょう。

     

記事の先頭へ 目次へ

2ページ目から3ページ目へ  

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339