「広報津」平成23年2月16日/第124号(音声読み上げ) 健康相談・健診などのお知らせ 3月

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
  広報津(PDF版)は広報津(PDF/4.2MB)からご覧いただけます。

8ページ目

健康相談・健診などのお知らせ3月

 保健センターでは、安心して妊娠・出産・子育てができ、また生活習慣病の予防や健康の保持増進ができるよう、健康相談・健康教室を実施しています。また、随時、電話相談もおこなっていますので、お気軽にご利用ください。

問い合わせ先
保健センター名 問い合わせ
中央 電話番号229-3164 ファクス229-3287
久居 電話番号255-8864 ファクス255-1999
河芸 電話番号245-1212 ファクス245-3791
芸濃 電話番号266-2520 ファクス266-2525
美里 電話番号279-8128 ファクス279-2088
安濃 電話番号268-5800 ファクス268-5801
香良洲 電話番号292-4183 ファクス292-4147
いちし 電話番号295-0112 ファクス295-0115
白山 電話番号262-7294 ファクス262-6520
美杉 電話番号272-8089 ファクス272-1120

健康相談

  成人を対象に、保健師による相談や血圧測定などを行います。
定員 いずれも先着8人
申し込み 2月22日火曜日から各保健センターへ
 

場所・日時
ところ とき
久居 3月23日水曜日9時30分から11時
美里 3月25日金曜日9時30分から11時
安濃 3月2日水曜日9時30分から11時
美杉 3月15日火曜日13時30分から15時

栄養士による栄養相談

対象 成人
定員 いずれも先着3人
申し込み 2月22日火曜日から各保健センターへ

場所・日時
ところ とき
安濃 3月2日水曜日9時30分から11時
久居 3月23日水曜日9時30分から11時

栄養士によるすこやか栄養相談

対象 妊産婦、乳幼児と保護者
定員 いずれも先着2人
申し込み 2月23日水曜日から各保健センターへ
注:相談時間はいずれも9時から10時

場所・日時
ところ とき
中央 3月15日火曜日
久居 3月16日水曜日
河芸 3月4日金曜日
芸濃 3月8日火曜日
安濃 3月4日金曜日
香良洲 3月9日水曜日
いちし 3月1日火曜日
白山 3月2日水曜日
美杉 3月4日金曜日

精神科医師によるこころの健康相談

とき 3月3日木曜日 13時30分から14時30分
ところ 中央保健センター
対象 こころの症状で悩んでいる人、またはその家族
定員 先着3人
申し込み 2月22日火曜日から同保健センターへ

マタニティー倶楽部

対象 妊婦
申し込み 前日までに各保健センターへ

場所・日時 等
ところ とき 内容
中央 3月23日水曜日
13時30分から15時30分
赤ちゃんと楽しむ絵本、赤ちゃんと過ごす生活について想像してみよう(図書館職員と保健師による講話)
久居 3月11日金曜日
13時30分から15時30分
元気に妊娠・出産・育児のできる身体をつくろう(助産師による講話)

赤ちゃんの離乳食教室

 妊産婦、乳幼児と保護者を対象に栄養士による話、離乳食の試食や実習などを行います。
申し込み 2月23日水曜日から各保健センターへ

生後5カ月から8カ月ごろの内容の調理実習

場所・日時 等
ところ とき 定員
河芸 3月7日月曜日10時から11時45分 先着16人
(初めての人優先)
いちし 3月22日火曜日10時から11時45分
 
先着16人
(初めての人優先)

注:エプロンとおんぶひもを持参

生後9カ月から18カ月ごろの内容で試食

場所・日時 等
ところ とき 定員
芸濃

3月11日金曜日10時から11時30分

先着20人
(初めての人優先)
香良洲 3月18日金曜日10時から11時30分
 
先着20人
(初めての人優先)

食生活のワンポイントアドバイス

 冬は気温が低く乾燥しやすいため、風邪をひきやすいものです。バランスの良い食事や十分な睡眠、こまめ な水分摂取を心掛け、体調を崩さないよう免疫力を高め、暖かい春に向けて元気に冬を乗り切りましょう。

ビタミンA・C・E-体の抵抗力を高める

 野菜ではカブ、ホウレンソウ、大根、カボチャ、ニンジンなど、果物ではカキ、ポンカン、イチゴ、ミカンなどに多く含まれます。

温かい料理-血行が良くなり体温が下がりにくい

 スープや鍋、煮込み料理など、体の内側から温める料理を取り入れましょう。

香味野菜・香辛料-体温上昇、食欲増進、消化を助ける

 ショウガ、ネギ、ニラ、ニンニク、唐辛子などを料理のアクセントに利用しましょう。カレー粉やこしょうの風味も利用しましょう。


記事の先頭へ 目次へ


7ページ目へ 9ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339