「広報津」平成23年7月1日/第133号(音声読み上げ) 市からのお知らせ

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
  広報津(PDF版)は広報津(PDF/4.7MB)からご覧いただけます。

10ページ目から13ページ目

市からのお知らせ

市政へのご意見・ご要望

市民交流課
郵便番号 514-8611(住所不要)
電話番号 229-3105
ファクス 227-8070
Eメール info@city.tsu.lg.jp

市東分庁舎

(大門7-15津センターパレス2階)

  • スポーツ振興課(電話番号229-3254)
  • 文化振興課(電話番号229-3250)
  • 産業政策振興課(電話番号229-3360)
  • 企業誘致室(電話番号229-3263)
  • 商業労政振興課(電話番号229-3114)
  • 観光振興課(電話番号229-3170)
  • 教委生涯学習課(青少年担当、電話番号225-7172)

情報発信番組

まるっと津ガイド・プラザ津(ケーブルテレビアナログ6チャンネル、デジタル123チャンネル)
毎日6時から24時 注:プラザ津は8時・14時・20時から2時間放送
元気発信!津(みえテレビ)毎月第4 日曜日9時から9時15分
津市情報マップ(FMみえ)毎週水曜日17時30分から17時35分

イベント

ボートレース津イベント

競艇事業課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

◆爆笑トーク&舟券セミナー
 元ボートレーサー立山一馬さんによる爆笑トーク&舟券セミナーを開催します。
 元ボートレーサーならではのピットの裏話から鋭い予想まで、初心者でも楽しめる笑いのあるアットホームなステージをお楽しみください。
とき 7月9日土曜日・10日 日曜日いずれも第1レース発売開始から最終レース発売締切まで
ところ 津市モーターボート競走場ツッキードーム
参加料 100円(入場料)

◆初心者限定!ボートレース教室
とき 7月23日土曜日10時から
集合場所 津市モーターボート競走場案内所付近
内容 ボートレースのルールや舟券購入方法など
定員 当日先着10人程度
参加料 100円(入場料)

◆気分爽快!ペアボート試乗会!
 ボートレーサーと2人乗りボートで水上を疾走しませんか。

ペアボート試乗会
とき (荒天時中止) 定員 申込開始日
8月13日土曜日14日日曜日16時50分から 先着各12人 7月6日水曜日
9月24日土曜日25日日曜日10時30分から 先着各32人 8月23日火曜日

ところ 津市モーターボート競走場
参加料 無料(ただし8月13日・14日は入場料100円が必要)
申し込み 津市モーターボート競走場1階案内所へ 注:レース開催日または場外発売日のみ

お知らせ

経ヶ峰登山道芸濃笹子ルート通行止め

芸濃総合支所地域振興課 電話番号266-2516 ファクス266-2522

  7月1日金曜日から来年3月31日土曜日まで、県営林道経ヶ峰線開設工事のため、芸濃地域側の経ヶ峰登山道「芸濃笹子ルート」が通行止めになります。入口の第二笹子橋付近駐車場から頂上までの区間が通行できなくなりますので、ご注意ください。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。

こども

あのつアカデミー「化石講座」
-化石をみつけに行こう-

教委生涯学習課 電話番号229-3248 ファクス229-3257

 化石は大昔の土地の様子を語るものです。化石についての学習や採集を通じて、土地の成り立ちをみんなで考えましょう。
とき 8月5日金曜日9時30分から11時30分 注:雨天の場合は化石採集のみ中止
ところ 美里社会福祉センターとその周辺
対象 市内に在住・在学の小学生と保護者(1組3人まで)
定員 抽選40人
参加費 1組500円
講師 県立博物館学芸員の津村善博さんと中川良平さん
申し込み 「化石講座」と明記し、郵便番号、住所、児童と保護者の氏名、学年、電話番号をはがきまたはファクス・Eメールで教委生涯学習課(郵便番号514-8611 住所不要、 Eメール229-3248@city.tsu.lg.jp)へ
締め切り 7月20日水曜日必着

夏休み親子 水道教室

水道総務課 電話番号237-5811 ファクス237-1210

  施設の見学や実験などで、水道水のできるまでを学んでみよう。
とき 7月27日水曜日10時から15時30分 注:雨天決行
ところ 片田浄水場ほか
対象 市内に在住の小学4年生と保護者
定員 抽選20組(40人)
参加費 1組500円
申し込み はがきに住所、児童と保護者の氏名(ふりがな)、学校名、電話番号を記入し、郵便番号514-0073 殿村5 水道総務課 親子 水道教室担当へ
締め切り 7月12日火曜日必着

公民館課題講座
夏休み子どもポスターづくり

敬和公民館 電話番号・ファクス225-2325

  交通安全、非行防止、人権問題など、それぞれの課題に応じたポスターを製作します。
とき 7月24日日曜日9時から12時
ところ 敬和公民館
対象 小学3年から6年生
定員 抽選20人
費用 無料
持ち物 画用紙などの画材
申し込み 講座名、住所、氏名、学校名、学年、電話番号を電話またはファクスで敬和公民館へ
締め切り 7月15日金曜日

公民館教養講座
親子料理教室

橋北公民館 電話番号227-1738 ファクス222-2526

とき 7月24日日曜日9時30分から12時
ところ 橋北公民館
対象 小学生と保護者
定員 抽選15組(初めての人優先)
費用 受講料1組300円、材料費1人500円
申し込み 往復はがきに講座名、住所、氏名、学年、電話番号を記入し、郵便番号514-0009 羽所町700 アスト津4階 橋北公民館へ
締め切り 7月14日木曜日必着

公民館課題講座
夏休み子ども陶芸教室

橋北公民館 電話番号227-1738 ファクス222-2526

  ご飯茶わんを作ってみませんか。
とき 8月7日日曜日9時30分から12時
ところ 橋北公民館
対象 小学3年から6年生
定員 抽選20人
費用 1,000円
申し込み 往復はがきに講座名、住所、氏名、学年、電話番号を記入し、郵便番号514-0009 羽所町700 アスト津4階 橋北公民館へ
締め切り 7月15日金曜日必着

公民館教養講座
親子料理教室

片田公民館 電話番号・ファクス237-1513

 楽しくランチを作りましょう。
とき 7月23日土曜日9時30分から12時
ところ 片田公民館
対象 小学生と保護者
定員 先着8組
費用 受講料1組300円、材料費1組600円
申し込み 直接片田公民館へ
申込期間 7月11日月曜日から15日金曜日

公民館課題講
座そば打ち親子で体験

倭公民館 電話番号・ファクス262-0485

 地元産の「倭そば粉」を使って、水まわしから試食まで家族で楽しい体験をしませんか。
とき 7月30日土曜日10時から13時
ところ 倭公民館
対象 小・中学生と保護者
定員 先着15組(1組5人まで)
費用 1組1,500円(5食分)
申し込み 住復はがきに講座名、住所、すべての参加者氏名、学年、電話番号を記入し、郵便番号515-2622 白山町中ノ村581 倭公民館へ
締め切り 7月22日金曜日必着

公民館教養講座
夏休み親子 パン教室

白塚公民館 電話番号・ファクス232-3043

とき 7月26日火曜日9時30分から12時
ところ 白塚公民館
対象 市内に在住・在学の小学生と保護者
定員 抽選10組
費用 受講料1組300円、材料費1組1,000円
申し込み 往復はがきに講座名、住所、児童と保護者の氏名、学年、電話番号を記入し、郵便番号514-0101 白塚町5205 白塚公民館へ
締め切り 7月15日金曜日必着

公民館課題講座
ふれあい英語体験講座
-Let's enjoy English!-

中央公民館 電話番号228-2618 ファクス229-5150

 市内の小・中学校で英語指導に当たっているALT(外国語指導助手)と夏休みを利用して、歌やゲーム、おしゃべりをしながら楽しく英語に触れてみませんか。

とき・ところ
8月29日月曜日・30日火曜日

  • 津コース…10時から11時30分、橋北公民館
  • 久居コース…14時から15時30分、ポルタひさいふれあいセンター

対象 市内に在住・在学の小学生
定員 抽選各コース25人(初めての人を優先)
費用 無料
申し込み 往復はがきに希望コース名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名、学年を記入し、郵便番号514-0036 丸のうち養正町1-1 中央公民館へ 注:往復はがき1枚につき1人1コース有効
締め切り 8月8日月曜日必着

さくら児童館キャンプ

さくら児童館 電話番号・ファクス225-3160

とき 7月24日日曜日13時から25日月曜日9時30分
ところ 津市青少年野外活動センター
対象 市内に在住・在学の小学生
定員 先着20人 注:小学3年生以下は保護者同伴
費用 1,000円(同伴者も同額)
内容 プール遊び、はんごう炊さんなど
申し込み 7月4日月曜日から13日水曜日にさくら児童館(電話番号225-3160)へ

親子教室 ぴよこっこ

乳児院津市たるみ児童福祉会館 電話番号・ファクス228-3920

 親子で人形劇を楽しみませんか。入場料は無料で、事前申し込みは不要です。
とき 7月24日日曜日10時から注:開場は9時50分から
ところ たるみ老人福祉センター
内容 人形劇「べろべろばあ」「アリとキリギリス」など
対象 乳幼児と保護者
定員 先着100人
 

その他のお知らせ

市無形民俗文化財ざるやぶり神事

 豊漁と安全を願う、約400年の歴史を誇る夏恒例の祭典。 境内で裸の男たちがもみ合う中で直径約1メートルの竹ざるを奪い合う迫力満点の祭りです。ぜひ、お出掛けください。
とき 7月15日金曜日20時から21時30分
ところ 八雲神社(河芸町いっしき)
問い合わせ
河芸総合支所地域振興課 電話番号244-1706 ファクス244-1714

いいとこ見つけた

フットパーク美杉
 多目的グラウンドやテニスコートのほか、散歩やバーベキューなど楽しめます。
 遊具を備えたピクニック広場は小さなお子さんに好評です。
問い合わせ フットパーク美杉 電話番号・ファクス274-1189

防災こども教室開講!!

 将来の地域防災を支える子どもたちの防災意識を高め、家庭や地域での防災意識の普及はもとより、将来にわたって災害に強いまちづくりを進めるため、防災こども教室を開講します。防災学習や演習を通して、防災対策を気軽に楽しく学べる内容です。ぜひ、ご参加ください。
とき 8月9日火曜日9時から16時 注:雨天決行、警報発令時などは中止
ところ 津市青少年野外活動センター(かんべ)注:現地集合・解散
内容 地震体験、煙体験、消火体験、応急手当て、 非常食体験、防災学習など
対象 市内に在住の小学4年から6年生と保護者
定員 抽選25組(50人)
参加費 1組500円
申し込み 住所、児童と保護者の氏名、学校名、学年、電話番号を直接または郵送・ファクス・Eメールで防災室(郵便番号514-8611 住所不要、Eメール229-3104@city.tsu.lg.jp)へ
締め切り 7月14日木曜日必着
問い合わせ 防災室 電話番号229-3104 ファクス223-6247

この夏 一身でん寺内町でタイムトリップ
歴史まるごと体験塾参加者募集

 400年以上もの歴史があるといわれている一身でんの寺内町で、歴史や文化に触れ、さまざまな手作り体験・食体験などを楽しみましょう。
とき 8月22日月曜日13時30分から24日水曜日15時 注:2泊3日
宿泊場所 高田本山専修寺宿坊(一身でん町)
内容 和本作り、昔の遊びの体験、寺内町散策、和菓子・こんにゃく作り体験、寺内町調べ活動など
対象 小学5年・6年生
定員 先着70人
参加費 9,000円
申し込み はがき(1人1枚)に「歴史まるごと体験塾」と明記の上、住所、児童と保護者の氏名、電話番号、学校名、学年を記入し、郵便番号514-8611住所不要 教委生涯学習課へ
申込期間 7月8日金曜日から20日水曜日消印有効
問い合わせ 教委生涯学習課 電話番号229-3251 ファクス229-3257


記事の先頭へ 目次へ

各総合支所地域振興課のご案内

久居

郵便番号514-1192 久居東たかと町246
電話番号255-8812 ファクス256-7666

河芸

郵便番号510-0392 河芸町浜田808
電話番号244-1700 ファクス245-0004

芸濃

郵便番号514-2292 芸濃町椋もと6141-1
電話番号266-2510 ファクス266-2522

美里

郵便番号514-2113 美里町三郷48-1
電話番号279-8111 ファクス279-8125

安濃

郵便番号514-2326 安濃町とうかんおんじ483
電話番号268-5511 ファクス268-3357

香良洲

郵便番号514-0392 香良洲町1878
電話番号292-4374 ファクス292-4318

いちし

郵便番号515-2516 いちし町田尻593-2
電話番号293-3000 ファクス293-5544

白山

郵便番号515-2603 白山町かわぐち892
電話番号262-7011 ファクス262-5010

美杉

郵便番号515-3421 美杉町やち5828-1
電話番号272-8080 ファクス272-1119


記事の先頭へ 目次へ

市民の動き

6月1日現在
世帯数 121,952世帯(前月比64世帯増)
人口 289,307人(前月比82人減)
男 140,375人
女 148,932人


記事の先頭へ 目次へ

悲しい数字5月分(平成23年累計)

火災
 件数 6件 (累計68件)
 うち住宅火災 2件 (累計22件)
救急
 出動数 1,071件 (累計5,160件)
交通
 事故数 871件 (累計3,985件)
 死亡 1人 (累計5人)
 負傷 180人 (累計889人)


記事の先頭へ 目次へ


8ページ目から9ページ目へ 14ページ目から15ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339