「広報津」平成23年10月1日/第139号(音声読み上げ) 市からのお知らせ

登録日:2016年2月25日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/16MB)からご覧いただけます。

12ページ目から14ページ目

市からのお知らせ

市政へのご意見・ご要望

市民交流課
郵便番号 514-8611(住所不要)
電話番号 229-3105
ファクス 227-8070
Eメール info@city.tsu.lg.jp

市東分庁舎

(大門7-15津センターパレス2階)

  • スポーツ振興課(電話番号229-3254)
  • 文化振興課(電話番号229-3250)
  • 産業政策振興課(電話番号229-3360)
  • 企業誘致室(電話番号229-3263)
  • 商業労政振興課(電話番号229-3114)
  • 観光振興課(電話番号229-3170)
  • 教委生涯学習課(青少年担当、電話番号225-7172)

お知らせ

戦没者戦災犠牲者追悼式

福祉政策課 電話番号229-3283 ファクス229-3334
各総合支所市民福祉課(福祉課)

とき 10月27日木曜日13時30分から
注:受け付けは12時30分から
ところ 津リージョンプラザお城ホール
注:入場者多数の場合入場制限を行うことがあります。

就学時健康診断

教委学校教育課 電話番号229-3246 ファクス229-3332

 来年4月に小学校入学予定の子どもを対象に、各小学校などで健康診断を無料で行います。該当する家庭には、10月中旬に「お知らせ」を郵送しますので、指定の日時や会場を確認の上、子どもと保護者が一緒にお越しください。

イベント

ウオーキング大会(4.5キロメートル)

芸濃保健センター 電話番号266-2520  ファクス266-2525

 健康づくり推進員と一緒に長徳寺へウオーキングをしませんか。参加賞もあります。
とき 10月11日火曜日10時から15時30分(雨天の場合は室内ゲーム)
集合場所 市芸濃庁舎前
持ち物 昼食、飲み物など
参加費 100円(保険代他)
申し込み 10月3日月曜日から芸濃保健センターへ

安濃町体育祭

安濃総合支所地域振興課 電話番号268-5511 ファクス268-3357

 スポーツの秋です。ぜひご参加ください。一般参加の事前申し込みは不要です。
とき 10月16日日曜日9時から15時30分 注:雨天の場合は23日日曜日
ところ 安濃中央総合公園内多目的グラウンド

集まれキッズ!
わくわく実験ショー

競艇事業課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

 空気の力を利用した不思議な科学実験ショーを開催します。
とき 10月15日土曜日10時30分から11時30分ごろ
ところ 津市モーターボート競走場2階展示スペース
参加費 入場料100円(子どもは無料)

2011津市国際交流デー

国際・国内交流室 電話番号229-3146 ファクス229-3366

 国際交流・多文化共生をテーマに津市国際交流デーを開催します。
とき 10月16日日曜日11時から16時
ところ お城 西公園
内容 屋台村でのさまざまな国の料理・お菓子の販売や文化の紹介、ステージアトラクションなど

募集

公民館教養講座
アナ先生のシュガークラフト教室

久居公民館 電話番号256-3931 ファクス256-3919

 ミニケーキのブラウニーにベビーシューズをデコレーションします。
とき 10月29日土曜日13時から17時
ところ 久居公民館
講師 吉田アナさん
対象 市内に在住・在勤・在学の人
定員 抽選12人
参加費 800円(材料費含む)
持ち物 エプロン、三角巾、ウエットティッシュ
申し込み 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、郵便番号514-1125 久居元町2354 久居公民館へ
締め切り 10月21日金曜日必着

久居駅前公共自転車駐車場の指定管理者

市民交流課 電話番号229-3142 ファクス229-3366

 効率的かつ柔軟な施設の管理を行うため、次のとおり指定管理者を募集します。要項などは、10月3日月曜日から7日金曜日に市民交流課で配布します。
指定期間 来年4月1日から平成27年3月31日(3年間)
申し込み 10月17日月曜日から28日金曜日17時までに直接または郵送で市民交流課(郵便番号514-8611 住所不要)へ

その他のお知らせ

津市美術展覧会

「育てます!芸術の芽、鑑賞の目」

 各部門の入選以上の作品と審査員の作品の展示を行います。
とき 10月22日土曜日から30日日曜日9時から17時(24日月曜日は両会場とも休館)
ところ ポルタひさいふれあいセンター会場(洋画・日本画)、津リージョンプラザ会場(写真・美術工芸・彫刻・書)
入場料 無料

 審査会と鑑賞会
 各展示会場にて公開審査会と作品鑑賞会を行います。どなたでも参加できますので、ぜひご来場ください。

洋画

審査会 10月17日月曜日10時から
鑑賞会 10月30日日曜日15時から

 

日本画

審査会 10月17日月曜日10時から
鑑賞会 10月30日日曜日15時30分から

 

写真

審査会 10月18日火曜日10時から
鑑賞会 10月30日日曜日14時30分から

 

美術工芸

審査会 10月18日火曜日10時から
鑑賞会 10月30日日曜日15時から

 

彫刻

審査会 10月18日火曜日13時30分から
鑑賞会 10月30日日曜日15時から

 

審査会 10月18日火曜日13時30分から
鑑賞会 10月30日日曜日15時から

問い合わせ 文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3247

10月1日は浄化槽の日

浄化槽は定期的に適正な維持管理を

浄化槽は、トイレや台所などから排出される汚れた水を、微生物の働きを利用してきれいにし、美しく豊かな自然を守っています。
 浄化槽の機能を適正に保つためには保守点検・清掃・法定検査が大切です。なお、適正に実施されていない場合は、罰則規定があります。

■保守点検…県に登録されていて、浄化槽管理士がいる浄化槽保守点検業者に、汚泥(微生物)の管理、機器の点検、消毒剤の補充などをしてもらいましょう。(家庭用で年3回から4回以上)

■清掃…市長の許可を受けた浄化槽清掃業者に、槽内部にたまった汚泥の抜き取り、機器類の洗浄、掃除などをしてもらいましょう。(年1回、全ばっ気方式は6カ月に1回以上)

■法定検査…保守点検・清掃が適切に実施され、浄化槽が正常に機能しているかを総合に判断するための検査です。浄化槽法では、年1回県知事の指定する三重県水質保全協会の検査を受けることが義務付けられています。

浄化槽の正しい使い方

  • 台所から天ぷら油などを流さない。
  • トイレではトイレットペーパー以外のものを流さない。 
  • 送風機(ブロア)の電源は切らない。

合併処理浄化槽を設置しましょう

 合併処理浄化槽は、し尿と生活雑排水の両方を処理する浄化槽で、し尿だけを処理する単独処理浄化槽に比べ、生活排水の汚れを大幅に少なくすることができます。すでに設置されている単独処理浄化槽について、合併処理浄化槽への転換の努力義務が法律で定められています。合併処理浄化槽を設置する人には、補助金を交付していますので、補助条件など詳しくは、津市ホームページをご覧いただくか、環境保全課または各総合支所地域振興課へお問い合わせください。

問い合わせ 環境保全課 電話番号229-3140 ファクス229-3354

10月の献血(400ミリリットル)

問い合わせ 中央保健センター 電話番号229-3310 ファクス229-3287

 献血を実施します。皆さんのご協力をお願いします
対象 17歳から69歳の人で体重が50キログラム以上の人(65歳以上の人は、60歳から64歳の間に献血経験のある人)

日時・場所
とき ところ
10月20日木曜日16時から16時40分 安濃中公民館
10月26日水曜日15時45分から16時30分 いちし高岡公民館

 

記事の先頭へ 目次へ

 

各総合支所地域振興課のご案内

久居

郵便番号514-1192 久居東たかと町246
電話番号255-8812 ファクス256-7666

河芸

郵便番号510-0392 河芸町浜田808
電話番号244-1700 ファクス245-0004

芸濃

郵便番号514-2292 芸濃町むくもと6141-1
電話番号266-2510 ファクス266-2522

美里

郵便番号514-2113 美里町三郷48-1
電話番号279-8111 ファクス279-8125

安濃

郵便番号514-2326 安濃町とうかんおんじ483
電話番号268-5511 ファクス268-3357

香良洲

郵便番号514-0392 香良洲町1878
電話番号292-4374 ファクス292-4318

いちし

郵便番号515-2516 いちし町田尻593-2
電話番号293-3000 ファクス293-5544

白山

郵便番号515-2603 白山町かわぐち892
電話番号262-7011 ファクス262-5010

美杉

郵便番号515-3421 美杉町やち5828-1
電話番号272-8080 ファクス272-1119
 

記事の先頭へ 目次へ

 

市民の動き

9月1日現在
世帯数 121,968世帯(前月比31世帯増)
人口 289,035人(前月比16人増)
男 140,148人
女 148,887人


記事の先頭へ 目次へ

悲しい数字8月分(平成23年累計)

火災
 件数 6件 (累計81件)
 うち住宅火災 5件 (累計32件)
救急
 出動数 1,208件 (累計8,569件)
交通
 事故数 900件 (累計6,570件)
 死亡 2人 (累計10人)
 負傷 198人 (累計1,482人)


記事の先頭へ 目次へ

10ページ目から11ページ目へ 15ページ目から17ペー目ジへ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339