「広報津」平成24年9月1日/第161号(音声読み上げ) まちのできごと

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は 広報津(PDF/6.9MB)からご覧いただけます。

 

まちのできごと

6月18日 心温まる交流会

 香良洲地域の特別養護老人ホームを利用している皆さんと、香良洲小学校の4年生との地域交流会が開かれ、昔ながらの七輪の炭火を使ったあられいり体験や、こま回しなどの遊びを楽しみました。炭火でいったあられは、おいしいと好評でした。

6月28日 夏のデザート作り

 明幼稚園の子どもたちが明小学校で、フルーツ寒天などのお菓子作りを体験しました。園児たちは、保護者の見守る中、材料をこぼさないように慎重にボウルに移したり、こんろの火に注意しながら鍋の中の寒天をかき混ぜたりして、自分でデザートを作る楽しさを実感していました。

6月30日 親子で楽しんだ夕涼み会

 みさと幼稚園の夕涼み会が辰水小学校体育館で行われ、園児の家族や地域の皆さんなど、たくさんの人が参加しました。園児のかわいいダンスで幕を開け、その後、盆踊りやミニ縁日、花火などの催しが行われ、みんなで楽しい時間を過ごしました。

7月7日・8日 短冊に願いを込めて

 ポルタひさいふれあいセンターで、四季の彩り祭り「七夕☆星祭り」があり、文化活動団体のステージ発表、押し花・折り紙などの体験コーナー、七夕茶会などが行われました。会場にはたくさんの人が訪れ、ステージ発表を楽しむ人や、体験コーナーで熱心に作品づくりに取り組む人などでにぎわいました。

7月15日 清流でアユを釣る

 美杉町竹原・やち地区内の雲ず川で、アユ釣り大会が開催され、市内外から参加者が集まりました。夏の日差しの中、雲ず川の清流で涼を楽しみながら、皆さんアユ釣りを満喫しました。

7月19日 防犯意識を高めよう

 みえ短期大学で、学生を対象とした防犯講習会が開催されました。津警察署の署員による講演の後、痴漢・不審者対策の護身術の実演があり、護身術を身に付けようとする学生たちは真剣なまなざしを注いでいました。

7月26日 スケールの大きさを実感

 小学5年生・6年生を対象とした、わくわく津市の工業体験が行われ、子どもたちが市内の企業を訪れました。造船所では、会社の概要について説明を受けた後、鉄でできた船がなぜ浮くのかを、実験しながら楽しく学びました。また工場や建造ドックの見学では、間近で見る大型商船の迫力に歓声が上がっていました。

地域の防災活動

6月24日 水害から地域を守れ

 いちし地域では、台風や豪雨などによる水害に備えて、水防工法訓練が行われました。会場となった高岡幼稚園グラウンドでは、自主防災会の代表や消防団員、消防職員が、水害から地域を守るため、積み土のう工法やせき板工法による水防訓練に、一丸となって取り組みました。

7月4日 力を合わせて消火します

 成美小学校の4年生が、社会見学で津市消防団久居方面団第4分団を訪れました。子どもたちは、地震体験車に乗ったり、模擬消火活動をしたりして、地域の消防団活動について学習しました。

7月8日 準備は万全

 津市消防団安濃方面団の夏期訓練と水防訓練が、安濃中央総合公園で実施されました。団員たちは、土のう作りや積み上げ、機械器具の点検・操作、放水訓練などに汗を流し、緊急時に万全の対応がとれるよう、本番さながらの緊張感で訓練に臨んでいました。

7月21日 訓練の成果を披露

 三重県消防操法大会が県消防学校で開催され、津市消防団白山方面団が三重県消防協会中勢支会の代表として出場しました。今年の2月から訓練に取り組んだ選手たちは、これまでの訓練で身に付けた技術を全て出し切り、最高の操法を披露しました。

記事の先頭へ 目次へ

12ページ目から15ページ目へ 18ページ目から19ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339