「広報津」平成25年1月1日/第169号(音声読み上げ) 新春 市民インタビュー

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は 広報津(PDF/4.4MB)からご覧いただけます。

 

10ページ目から11ページ目

新春 市民インタビュー

川本 員正さん(安濃町あべ)

 集落の過疎化や高齢化の進行で若い人たちが少なくなる中、地域のつながりを図るため、昨年コスモス祭りを開催しました。普段忘れがちな自然の美しさの中で楽しく暮らせるようにと、今年も種をまきます。にぎやかな声と笑顔を思い浮かべながら、今年の企画が間もなくスタートします。「継続は力なり」をモットーに、今年もかれんな花を咲かせます。

西本 康助さん(いちし町高野)

 いちし地域で歯科医院を開業しています。仕事から帰ると二人の娘の笑顔で癒やされ、休みの日に子どもと遊ぶのが楽しみです。
 たまに草野球などにも参加しますが、昨年は人生初のハーフマラソンとフルマラソンに挑戦しました。太らないように、今年もいろいろチャレンジしていきたいです。

桑原 ゆささん(芸濃町むくもと)

 仲間と共に「はじめの一歩会」を始めて28年、芸濃地域を心のふるさとと感じていただけるように、赤や白のヒガンバナを植える活動や、伝統行事での太鼓の披露、呈茶などの活動を続けてきました。芸濃地域に住む人も、訪れた人も、ほっと温かく、どこか懐かしい気持ちになれる町づくりを目指しています。国際交流も含めた人とのつながりを大切に「和」と「輪」を一歩ずつ広めていければいいなと思います。

岸本 寿子さん(白塚町)

 学生時代に染織を学んで手織りの道を志しました。結婚して津市に来てから手織り教室を開き35年。これまで美術展へ出品したり、教室の作品展を開催したりして、作品作りを続けてきました。手織りは作るたびに新しい発見と喜びがあり、作品作りを通して教室の生徒たちと心が触れ合うことが、今の一番の幸せです。今年も好きな手織りにたっぷり時間をかけて、心豊かに元気に過ごしたいと思います。

片野 耕作さん(美杉町丹生のまた)

 今年は中学校を卒業して、新しい道に向けて歩み出す大切な年です。
 将来の僕の夢は、美杉の自然を生かした農業経営を行うことです。僕が目指している高校には、美杉中学校からは僕しか行かないと思います。みんなと別れるのは寂しいですが、高校でも友達をたくさんつくって何事にも頑張っていきたいです。

藤川 康宏さん(香良洲町)

 東日本大震災の津波による被害に衝撃を受け、地元の消防団に入りました。高齢化が進む中、誰かが行動するだろうといった他力本願の考えを捨て、地域防災に積極的に参加して頑張っています。
 昨年生まれた子どものためにも、香良洲地域が少しなりとも安心・安全で住みよいところだと誇れる町になるよう、消防団活動を通じて努力していきたいと思っています。

森田 恵美さん(美里町南長野)

 世界各国の世界遺産を訪ねてみたいです。世界遺産は、みんなの大変な努力によって守られている一方で、いろいろな事情のために保全状態のよくないものもあるでしょう。世界遺産の背後にあるそういう現状を認識した上で、さまざまな視点から世界を見て、日本以外にも素晴らしい歴史や文化があることを肌で感じてみたいと思います。

稲垣 敬子さん(河芸町なか別保)

 二児の母です。仕事、家事、育児に慌ただしい毎日ですが、子どもたちの笑顔に癒やされ、励まされ、そして周りの皆さんに支えてもらいながら頑張っています。子どもは、想像以上に私の表情や言動をよく見ており、敏感に感じ取ったりまねをしたりするので、どきっとさせられることがあります。子どもを見つめて自分を見直し、子どもと共に成長していきたいです。

辻本 早慧さん(久居野村町)

 中学1年生からジュニアリーダー活動を始め、地域のお姉さんとして、小学校や子ども会の行事に参加しています。今年もさらにたくさんの行事に参加して、地域の皆さんの役に立ち、自分をもっと高めていきたいです。 また、部活動と三重ジュニア管弦楽団でコントラバスを担当しています。学校、ジュニアリーダー、コントラバスのそれぞれで、悔いのないように一生懸命頑張りたいと思います。

三浦 雄一さん(白山町佐田)

 縫製業に就いて35年余り、現在は全国の学生服を生産している工場で仕事をしています。近年、国内の縫製工場は、海外の工場への移行や高齢化の進展による後継者不足など、さまざまな要因が重なり、減少の一途をたどっていますが、現在でも学生服は国内生産が主流となっています。今後の縫製業界の発展のため、日本の縫製技術を伝えるとともに、後継者の育成に尽力していきたいと思います。

記事の先頭へ 目次へ

8ページ目から9ページ目へ 12ページ目から13ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339