「広報津」平成25年7月1日/第181号(音声読み上げ) 市からのお知らせ

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は 広報津(PDF/12MB)からご覧いただけます。
 

6ページ目から11ページ目

市からのお知らせ

市政へのご意見・ご要望

対話連携推進室
郵便番号 514-8611(住所不要)
電話番号 229-3105
ファクス 229-3366
Eメール info@city.tsu.lg.jp

お知らせ

外国人住民の皆さんの住基ネット運用開始

市民課 電話番号229-3144 ファクス221-1173

 7月8日月曜日から外国人住民の皆さんの住基ネット(住民基本台帳ネットワークシステム)の運用が始まります。それに伴い、世帯ごとに「住民票コード通知票」を郵送しますので、大切に保管してください。

住基ネット運用開始によってできるようになること

  • 広域住民票の取得
  • 住民基本台帳カードの取得(通称が記載されます)
  • 電子証明書の取得

注:住基ネットの詳しい改正内容は、総務省ホームページをご覧ください。

災害に遭った場合に市税を減免

市民税課 電話番号229-3130 ファクス229-3331
資産税課 電話番号229-3132 ファクス229-3331

 地震や風水害、火災などの災害で被災した場合に、災害発生日以後に納期限となる市税が減免される制度があります。減免を受ける場合は、納期限の7日前までに「減免申請書」と「り災証明書」を提出してください。

内容 被災の程度に応じた割合で減免

対象

市・県民税

  • 災害により、本人(同居の親族を含む)が所有する家屋または家財について生じた損害金額(保険金、損害賠償金などにより補てんされた金額を除く)が、価格の3割以上であると認められる場合
  • 災害により死亡した場合など

固定資産税・都市計画税

  • 災害により、面積の2割以上が地形を変じた土地
  • 全壊、半壊または床上浸水による損害金額が、価格の2割以上であると認められる家屋と償却資産

イベント

みえ短期大学
オープンキャンパス

みえ短期大学学生部 電話番号232-2341 ファクス232-9647

 ミニ講義・実験・実習やキャンパスツアー、個別相談会などを通じ、みえ短期大学の魅力を紹介します。
 法経科第2部では、一般学生から社会人、主婦まで幅広い人たちが学んでいます。高校生だけでなく働きながら学びたい人、時間に余裕があって、もう一度学びたい人など、ぜひご参加ください。

とき いずれも13時から16時

  • 7月31日水曜日
    法経科第1部・第2部
  • 8月1日木曜日
    生活科学科食物栄養学専攻
  • 8月2日金曜日
    生活科学科生活科学専攻

募集

河芸レクレーション農園

河芸総合支所地域振興課 電話番号244-1706 電話番号244-1714

 土と親しみ、収穫の喜びを味わいませんか。
利用期間 来年3月31日まで(以後も継続更新可能)
募集区画 抽選1区画
ところ 河芸町くちの1150-1
面積 60平方メートル
費用 年額3,600円
申し込み 河芸総合支所地域振興課へ
締め切り 7月10日水曜日

気分爽快!ペアボート試乗会

競艇事業課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

 ボートレーサーと2人乗りボートで水上を疾走しませんか。
とき・定員・費用

気分爽快!ペアボート試乗会日程
とき(荒天中止) 定員(抽選) 費用
7月27日土曜日
14時から
48人 無料
8月13日水曜日・14日火曜日
16時40分から
各12人 100円
(入場料)

ところ 津市モーターボート競走場
対象 中学生から70歳の人注:未成年者は保護者の同意が必要
申し込み はがきに「ペアボート参加申し込み」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号、第3希望までの参加希望日を競艇事業課(郵便番号514-0815 藤方637)へ。レース開催日・場外発売日のみ、津市モーターボート競走場1階案内所でも申し込みできます。
申込期間 7月4日木曜日から15日月曜日必着

平成25年10月1日採用予定
みえ短期大学専任教員募集

みえ短期大学大学総務課 電話番号232-2341 ファクス232-9647

採用職 教育学の教授、准教授または講師
対象 大学院修士課程(博士課程前期)修了もしくはそれと同等以上の研究上の業績を有するなどの条件を満たす人
定員 1人
申し込み みえ短期大学大学総務課へ
締め切り 7月22日月曜日17時

健康づくり推進員による
元気づくり集会

白山保健センター 電話番号262-7294 電話番号262-6520

 健康づくり推進員と一緒にヨガで楽しく健康づくりをしましょう。
とき 7月25日木曜日10時から11時30分
ところ 白山保健福祉センター2階
講師 堀口富美子さん
定員 先着50人
持ち物 ヨガマット(なければバスタオルでも可)、飲み物、タオル、運動しやすい服装
申し込み 白山保健センターへ
申込開始日 7月8日月曜日

津市任期付職員

人事課 電話番号229-3106 ファクス229-3347
教委教育総務課 電話番号229-3292 ファクス229-3332

募集職種・申込先

津市任期付職員募集内容
募集職種 申込先
事務職、保育士、保健師 人事課
幼稚園教諭 教委教育総務課

任用期間 育児休業を取得する職員の育児休業期間内(3年以内)注:平成25年10月1日に採用候補者名簿に記載し、職員の育児休業の取得状況に応じて採用する予定です。
職務内容・勤務条件等 原則として正規職員と同様
給与 条例等に基づき、給料、通勤手当、期末手当、勤勉手当などを支給
受付期間 7月1日月曜日から19日金曜日

 申し込み方法、受験資格、採用予定人数など詳しくは、津市ホームページまたは人事課、教委教育総務課、各総合支所地域振興課などで配布する受験案内
をご覧ください。

子ども

夏休み子どもポスター作り教室

敬和公民館 電話番号・ファクス225-2325

 交通安全・非行防止・人権問題など、それぞれの課題に応じたポスターを製作します。
とき 7月20日土曜日9時から12時
ところ 敬和公民館
対象 小学3年生から6年生
定員 抽選30人
持ち物 画用紙などの画材
申し込み 電話またはファクスで講座名、住所、氏名、学校名、学年、電話番号を敬和公民館へ
締め切り 7月17日水曜日

子ども料理体験教室(夏編)

こども総合支援室 電話番号229-3284 ファクス229-3334

 自分の五感を使って、旬の食材を取り入れた料理を作り、生活の知恵を育むための教室です。
とき 7月21日日曜日10時から13時
ところ 中央保健センター栄養指導室
内容 夏野菜のドライカレー、すいかのフルーツポンチ注:当日の献立や教室の様子を「元気っ津」ホームページへ掲載します。
講師 食育サポーター
対象 市内に在住の小学3年生から6年生
定員 先着16人(初めての人優先)
費用 1,000円
申し込み 電話でこども総合支援室へ
申込期間 7月8日月曜日から12日金曜日

親子そば打ち体験

倭公民館 電話番号・ファクス262-0485

 地元産の「倭そば粉」を使って、水回しから試食まで、家族で楽しい体験ができます。
とき 7月27日土曜日10時から13時
ところ 倭公民館
対象 小学生・中学生と保護者
定員 先着10組(1組5人まで)
費用 1組5食分1,500円
申し込み 往復はがきに講座名、住所、参加者全員の氏名、電話番号、学年を記入し倭公民館(郵便番号515-2622 白山町中ノ村581)へ
申込期間 7月8日月曜日から23日火曜日必着注:7月8日消印分から有効

夏休み親子パン教室

白塚公民館 電話番号・ファクス232-3043

とき 7月30日火曜日9時30分から11時30分
ところ 白塚公民館実習室
対象 小学生と保護者
定員 抽選10組(初めての人優先)
費用 受講料300円、材料費1,000円
申し込み 往復はがきに講座名、住所、参加者全員の氏名、電話番号、学年を記入し白塚公民館(郵便番号514-0101 白塚町5205)へ
締め切り 7月17日水曜日

夏休み親子水道教室

水道総務課 電話番号237-5811 ファクス237-1210

 施設の見学や実験などで、水道水のできるまでを学んでみよう。
とき 7月30日火曜日10時から15時30分(雨天決行)
ところ 片田浄水場ほか
対象 市内に在住の小学4年生と保護者
定員 抽選25組(50人)
費用 1組500円
申し込み はがきに住所、児童と保護者の氏名(ふりがな)、電話番号、学校名を記入し、 水道総務課(郵便番号514-0073 殿村5)へ
締め切り 7月18日木曜日必着

夏休み子ども木工教室

林業振興課 電話番号262-7025 ファクス264-1000

とき 8月18日日曜日10時から15時
ところ 美杉の家建設木材加工処理施設(道の駅「美杉」西)
持ち物 弁当、飲み物、タオル、帽子、レジャーシート、健康保険証
対象 市内に在住・在学の小学生と保護者
定員 抽選20組(1組3人以内)
費用 1組500円(材料費と保険料を含む)
申し込み はがきまたはファクス、Eメールで住所、参加者全員の氏名、電話番号、学校名、学年、希望する木工品目(本立て・プランター・椅子のいずれか1つ)を林業振興室(郵便番号515-2603 白山町かわぐち892、Eメール262-7025@city.tsu.lg.jp )へ
締め切り 7月22日月曜日必着

ふれあい英語体験講座
-Let’s enjoy English!-

中央公民館 電話番号228-2618 ファクス229-5150

 市内の小学校・中学校で英語を指導しているALT(外国語指導助手)と、夏休みを利用して歌やゲーム、おしゃべりをしながら楽しく英語に触れてみませんか。
とき・ところ
8月20日火曜日・22日木曜日
津コース 10時から11時30分、橋北公民館
久居コース 14時から15時30分、ポルタひさいふれあいセンター
対象 市内に在住・在学の小学生
定員 抽選各コース25人(初めての人優先)
申し込み 往復はがきに希望コース名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名、学年を記入し、中央公民館(郵便番号514-0036 丸のうち養正町1-1)へ注:往復はがき1枚につき1人1コース有効
締め切り 8月8日木曜日必着

防災こども教室

防災室 電話番号229-3104 ファクス223-6247

 実習を通して、防災対策に気軽に楽しく取り組める内容です。ぜひご参加ください。
とき 8月26日月曜日9時から16時注:雨天決行、ただし警報発表時などは中止
ところ 津市青少年野外活動センター(かんべ)注:現地集合・解散
内容 防災学習、非常食体験、地震体験、煙体験、消火体験、応急手当など
対象 市内に在住の小学4年生から6年生とその保護者(1組2人)
定員 抽選25組(50人)
費用 1組500円
申し込み 直接または、はがき、ファクス、Eメールで住所、児童と保護者の氏名、電話番号、学校名、学年を防災室(郵便番号514-8611 住所不要、Eメール229-3104@city.tsu.lg.jp )へ
締め切り 7月22日月曜日

その他の情報

開設61周年記念
G1つつじ賞王座決定戦

7月13日土曜日から18日木曜日

 期間中はイベントが盛りだくさん。ぜひ、お越しください。
入場料 100円(子どもは無料)

13日土曜日・14日日曜日
入場者のお子さんにお菓子をプレゼント(先着200人)

14日日曜日・15日月曜日
松阪肉などがあたる!
61周年記念舟券購入キャンペーン!

15日月曜日
みえテレビ公開収録
ツッキーだよ! のど自慢大会
ゲスト 歌手 山﨑悌史さん

17日水曜日
A指定席ご利用の皆さんに記念クオカードをプレゼント

問い合わせ 競艇事業課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

一身でん寺内町でタイムトリップ!
歴史まるごと体験塾

8月6日火曜日13時30分から8日木曜日15時
2泊3日
抽選50人

 400年以上もの歴史があるといわれている一身でん寺内町で歴史や文化に触れ、さまざまな手作り体験・食体験などを楽しみましょう。
宿泊場所 高田本山専修寺宿坊
内容 昔の遊び体験、寺内町散策、和菓子・こんにゃく作り体験、寺内町調べ活動など
対象 小学5年生・6年生
費用 9,000円
申し込み はがきまたはファクス、Eメールで住所、氏名、電話番号、学校名、学年、保護者名を教委生涯学習課(郵便番号514-8611 住所不要、Eメール229-3248@city.tsu.lg.jp )へ注:1人1通有効
締め切り 7月19日金曜日必着
問い合わせ 教委生涯学習課 電話番号229-3251 ファクス229-3257

市民活動紹介
みんなでつながろ

問い合わせ 対話連携推進室 電話番号229-3110 Eメール229-3366

南が丘地区自治会連合会
南が丘「ふれあいまつり」実行委員会
-子どもたちに故郷[ふるさと]を 子どもたちに想い出を-

 「子どもたちが、将来南が丘から巣立ち、遠く離れた土地で暮らすことになっても、故郷のまつりとして毎年夏になるたびに思い出し、その日には故郷に帰りたくなるような、そんなまつりになればと始めました」と話す松田隆雄自治会長。地元の自治会だけでなく、小・中学校やPTA、南が丘地域教育委員会、地区社会福祉協議会など地域全体で盛り上がる南が丘「ふれあいまつり」も今年で9回目を迎え、昨年は4,000人を超える皆さんがまつりを楽しみました。
 まつりを楽しんで南が丘を巣立っていった子どもたちが大きくなり、現在の南が丘の子どもたちのために、まつりを盛り上げる-そんなつながりも生まれています。

主な内容

  • 幅広い年代が発表するステージ
  • スーパーボールすくいなどのゲーム
  • PTAが運営する模擬店
  • 津工業高校の生徒(南が丘小学校卒業生)によるミニSL

問い合わせ 南が丘「ふれあいまつり」実行委員会(南が丘小学校内) 電話番号229-2761

7月15日から8月15日は
平和を考える月間

問い合わせ 人権課 電話番号229-3165 ファクス229-3366

 戦争の悲惨さと平和の尊さを考えてもらおうと、市ではさまざまな行事を開催します。

■平和を考える市民のつどい(無料)

とき 8月3日土曜日13時30分から15時15分(13時開場)
ところ 津リージョンプラザお城ホール
内容 アニメーション映画「うしろの正面だあれ」
うしろの正面だあれ
 太平洋戦争末期の東京大空襲で、家族のほとんどを一瞬で失った戦争の悲話を通じて、家族の温かさと平和の尊さを伝える作品です(約90分)。
定員 600人(整理券は発行しません)
注:当日、アンケート協力者に粗品をプレゼント

■原爆パネル展

原爆パネル展日程
地域 とき ところ
8月2日金曜日から4日日曜日 津リージョンプラザ
来年2月15日土曜日 津リージョンプラザ
久居 8月8日木曜日から12日月曜日 久居ふるさと文学館
8月15日木曜日から21日水曜日 久居公民館
河芸 8月1日木曜日から15日木曜日 河芸公民館
12月4日水曜日から10日火曜日 河芸公民館
芸濃 8月1日木曜日から15日木曜日 芸濃総合文化センター
8月1日木曜日から15日木曜日 市芸濃庁舎
美里 8月1日木曜日から5日月曜日 美里社会福祉センター
8月6日火曜日から15日木曜日 美里文化センター
安濃 8月10日土曜日から16日金曜日 安濃中公民館
10月26日土曜日から31日木曜日 安濃中公民館
香良洲 8月7日水曜日から9日金曜日 サンデルタ香良洲
8月12日月曜日から14日水曜日 市香良洲庁舎
いちし 8月1日木曜日から7日水曜日 波瀬ふれあい会館
8月9日金曜日から15日木曜日 市いちし庁舎
白山 8月1日木曜日から9日金曜日 白山市民会館
来年2月22日土曜日 白山市民会館
美杉 8月20日火曜日から26日月曜日 美杉総合開発センター
8月27日火曜日から30日金曜日 美杉人権センター

●津平和のための戦争展
とき 8月2日金曜日から4日日曜日9時から17時(4日は16時30分まで)
ところ 津リージョンプラザ生活文化情報センター
内容 津市での空襲時や戦時下の生活に関する資料展示
入場料 無料
問い合わせ 津平和のための戦争展実行委員会(電話番号228-9618)

●平和のための音楽会
とき 8月4日日曜日14時から16時
ところ 津リージョンプラザお城ホール
内容 ピアノ独奏、ソプラノ・バリトン独唱、器楽アンサンブル、児童合唱、戦時下の一女性の生涯のお話など
入場料 協力金500円
問い合わせ 平和のための音楽会実行委員会(電話番号230-1761)

その命を救えるのはあなたです
普通・上級救命講習参加者募集

 けが人や急病人が発生した場合、その場に居合わせた人(バイスタンダー)が応急手当を速やかに行えば、救命効果が向上します。実際の救急現場でも、バイスタンダーが応急手当をおこなって救急隊に引き継ぎ、尊い命が救われた事例があります。
 突然の事故や急病人などに遭遇したときは、119番通報するとともに、適切な応急手当が必要です。このようなときに適切に対応できるよう、消防本部では、応急手当の知識と技術を身に付けるための講習会を開催しています。

定期的に再受講を
 過去に受講した人も、応急手当の知識と技術を忘れることなく維持向上するために、2年から3年に一度程度、定期的に再受講することをお勧めします。

普通救命講習1

普通救命講習1 日程
とき ところ 申込先など
奇数月第2日曜
13時から16時
中消防署
電話番号226-2580
開催日の前日までに各消防署へ
奇数月第4日曜
13時から16時
白山消防署
電話番号262-1044
開催日の前日までに各消防署へ
偶数月第2日曜
13時から16時
久居消防署
電話番号254-1111
開催日の前日までに各消防署へ
偶数月第4日曜
13時から16時
北消防署
電話番号232-3092
開催日の前日までに各消防署へ

上級救命講習
上級救命講習日程
とき ところ 申込先など
9月15日日曜日
9時から18時
中消防署 「広報津」でお知らせする申込期間に救急課(電話番号254-1603)へ
12月15日日曜日
9時から18時
久居消防署 「広報津」でお知らせする申込期間に救急課(電話番号254-1603)へ
来年3月9日日曜日
9時から18時
白山消防署 「広報津」でお知らせする申込期間に救急課(電話番号254-1603)へ

問い合わせ 救急課 電話番号254-1603 ファクス256-7755

あなたの身近な相談相手
民生委員・児童委員

問い合わせ 福祉政策課 電話番号229-3283 ファクス229-3334

 民生委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された地域の福祉を担うボランティアで、児童福祉法に定める児童委員も兼ねています。また、民生委員・児童委員の中には、児童福祉に関する支援を専門に担当する主任児童委員がいます。現在、市内では、550人(定数)の民生委員・児童委員と43人(定数)の主任児童委員が活動しています。
 民生委員・児童委員の任期は3年です。11月30日に任期満了となるため、今年は一斉改選が行われます。

民生委員・児童委員の主な活動

 民生委員・児童委員は、地域で常に住民の立場に立って相談や援助を行い、社会福祉の増進に努めています。

  • 福祉のことで困っている人の把握
  • 住民福祉の増進を図るための活動や福祉に関する悩み・心配ごとの相談、助言
  • 福祉サービス利用の情報提供と援助
  • 市役所や社会福祉施設など関係機関との連携、支援
  • 保護を必要とする児童、妊産婦、一人親家庭などの発見と抱える問題の把握

主任児童委員の主な活動

 主任児童委員は地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、相談や支援などをおこなっています。

  • 児童福祉関係機関と区域を担当する児童委員との連絡調整
  • 子育てを行うための啓発活動
  • 区域を担当する児童委員の活動に対する援助や協力

民生委員児童委員協議会の主な活動

 民生委員・児童委員が所属する民生委員児童委員協議会は市内21地区にあり、次のような活動をしています。

  • 委員同士の連携・協力や情報交換のための定例会
  • 福祉制度の理解を深めるための研修会
  • 児童福祉、高齢者福祉、しょうがい者福祉の専門部会活動
  • 子育てサロンや防犯パトロール、子どもや高齢者とのふれあい事業、認知症予防教室など各地区民生委員児童委員協議会独自の福祉サービスの提供育生地区で開催された情報交換会の様子プライバシーを守ります

プライバシーを守ります

 民生委員・児童委員には「守秘義務」があり、業務の中で得た個人情報や秘密は他に漏れることはありません。個人の秘密は固く守られていますので、福祉に関する悩みや心配事は、ぜひご相談ください。
 お住まいの地区を担当する民生委員・児童委員の名前・連絡先を知りたいときは、福祉政策課または各総合支所市民福祉課(福祉課)へお問い合わせください。

7月は社会を明るくする運動強調月間

問い合わせ 福祉政策課 電話番号229-3283 ファクス229-3334

 7月1日の「更生保護の日」から1カ月間は「社会を明るくする運動-犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ-」強調月間です。国民が犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい地域社会を築くための全国的な運動で、市内各地でも啓発活動などの運動を展開します。
 皆さんが、それぞれの立場で地域を考え、できることから地域活動に参加してください。安全で安心して暮らせる明るい地域社会を築くため、ご理解とご協力をお願いします。

行動目標

  • 犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう
  • 犯罪や非行に陥らないよう地域社会で支えよう
  • これらの点について、地域社会の理解と協力の輪を広げよう

記事の先頭へ 目次へ

4ページ目から5ページ目へ 12ページ目から13ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339