「広報津」平成25年12月16日/第192号(音声読み上げ) 市からのお知らせ

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は 広報津(PDF/6.8MB)からご覧いただけます。
 

4ページ目から7ページ目

市からのお知らせ

市政へのご意見・ご要望は…対話連携推進室
郵便番号514-8611(住所不要)
電話番号229-3105
ファクス229-3366
Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

○料金の記載のないものは無料
○受付時間 原則として土曜日・日曜日、祝・休日を除く8時30分から17時15分

お知らせ

固定資産税・都市計画税の納付

収税課 電話番号229-3135 ファクス229-3331

 12月は、固定資産税・都市計画税第3期の納期です。
 第3期の納付期限は、12月25日水曜日です。忘れずに最寄りの金融機関、郵便局またはコンビニから納めてください。
 口座振替を利用すると、納める手間や納め忘れがなく便利です。今、手続きをすると、第4期からの口座振替になります。

要介護・要支援認定者の障害者控除

高齢福祉課 電話番号229-3156 ファクス229-3334
各総合支所市民福祉課(福祉課)

 所得税法や地方税法では、所得を申告する本人または扶養親族などがしょうがい者に該当する場合、「障害者控除」として一定金額を所得から控除できます。対象になる人は、一般的に、身体障害者手帳や精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人です。
 手帳を持っていなくても、年齢が満65歳以上で精神または身体にしょうがいがあり、要介護・要支援認定を受けている人も対象になる場合があります。該当する人は、申請すると障害者控除対象者認定書が交付され、障害者控除を受けることができます。交付には通常1週間程度かかります。ただし、要介護・要支援認定を受けていても、必ず障害者控除の対象になるとは限りません。
 平成25年度の申請は、1月6日月曜日から受け付けます。

申請者 本人または同居家族(それ以外の人が申請する場合は委任状が必要)

申請に必要なもの

  • 本人の介護保険証(コピー可)
  • 申請者の印鑑
  • 保険証や運転免許証など申請者本人を確認できる書類

1月の献血(400ml)

地域医療推進室 電話番号229-3372 ファクス229-3287

とき 1月8日水曜日9時から11時30分、12時30分から16時
ところ 市本庁舎1階ロビー北側
対象 男性17から69歳、女性18から69歳で男女とも体重が50キログラム以上の人 注:65歳以上の人は、60から64歳に献血経験のある人

冬至の夜にライトダウンを

環境政策課 電話番号229-3212 ファクス229-3354

 地球温暖化や省エネをあらためて考えるために、12月20日金曜日と冬至の日の22日日曜日、いずれも20時から、市の施設の一斉消灯を行います。
 皆さんの家庭でもライトダウンに参加して、普段の生活を振り返る機会にしてみませんか。

建設工事関係の入札参加資格審査申請

調達契約課 電話番号229-3122 ファクス229-3333

■共同受け付け
 市(水道局を含む)では、平成26から29年度の建設工事や測量・建設コンサルタントなどの入札参加資格審査を、県・各市町と共同で行います。

申請書類 平成22から25年度に入札参加資格登録をしている場合は、1月上旬に更新手続きの書類を郵送します。新規に申請する場合は、津市ホームページのトップページ「入札情報」から申請書類をダウンロードしてください。
申請方法 郵送で三重県建設技術センター(郵便番号514-0002 島崎町56)へ
申請期間 1月7日火曜日から2月7日金曜日 17時必着

■市独自受け付け
 建設工事での登録を希望し、市内に本店がある事業者で、建設業の許可がない場合や経営事項審査を受けていない場合は、共同受け付けを利用できないため、市独自で受け付けを行います。詳しくは、調達契約課へお問い合わせください。

自宅で温泉に入りませんか
芸濃温泉スタンド

芸濃総合支所地域振興課 電話番号266-2510 ファクス266-2522

 寒い季節の健康増進に、家庭での足湯や風呂などに温め直してご利用ください。肌触りの柔らかい温泉です。

営業時間 8時30分から17時 注:年末年始、月曜日(祝・休日の場合は火曜日)は利用不可
ところ 芸濃温泉活用施設(芸濃町むくもと5427-1)
使用料 100リットル当たり100円

イベント

鉄道おもちゃ大運転会

競艇事業課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

 津市モーターボート競走場に巨大な鉄道おもちゃの街が出現。自分のおもちゃを持ってきて走らせることもできます。

とき 12月20日金曜日から25日水曜日9時50分から16時15分ごろ
ところ 津市モーターボート競走場2階展示スペース
入場料 100円(未成年者は無料)

平成25年度津市健康教育研修会

教委学校教育課 電話番号229-3246 ファクス229-3332

 これまで歯と口の健康については、むしばの予防を中心に取り組みが行われ一定の成果を挙げてきましたが、かむ力が弱い子どもやししゅう病がある子どもの増加、食育の重要性などが指摘されています。そこで、歯と口の健康づくりについて分かりやすく学べる研修会を開催します。

とき 1月7日火曜日14時から
ところ 河芸公民館大ホール
内容 湯之上志保さん(ライオン歯科衛生研究所)による講演会「学校・家庭・地域が取り組む歯と口の健康づくり」

募集

津市交通教育プロバイダ

市民交流課 電話番号229-3142 ファクス227-8070

主な業務 (1)市内の幼稚園や保育園、小・中学校などで開催する交通安全教室での指導(年間35回程度)(2)各種交通安全行事への参加(年間10回程度)など

任期 委嘱日(4月上旬)から2年間
応募資格 市内に在住の20から64歳の人
募集人数 4人程度 注:書類審査の上、面接
活動時間 1回4時間程度
報酬など (1)1回当たり5,000円(2)時給1,000円 注:いずれも通勤費相当額を含む
申し込み 市民交流課または各総合支所地域振興課(生活課)にある応募用紙に必要事項を記入し、直接または郵送で津市交通安全対策会議(市民交流課内、郵便番号514-8611 住所不要)へ 注:応募用紙は津市ホームページからもダウンロードできます。
申込期間 1月6日月曜日から2月7日金曜日必着

生活・介護支援サポーター養成講座

高齢福祉課 電話番号229-3156 ファクス229-3334

 地域包括支援センターでは、地域の高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して生活できるように、見守りなどの支援を行う生活・介護支援サポーターの養成をおこなっています。
 養成講座の時期は各地域によって異なり、1月からは、一身でん・橋北・橋南・河芸・香良洲・いちし・美杉地域で開催します。詳しい日程や開催場所は、各地域の地域包括支援センターまたは高齢福祉課へお問い合わせください。

その他の情報

一部業務休止と年末年始の休業
アストプラザオフィス・久居駅前出張所


一部業務休止

12月21日土曜日・22日日曜日

 戸籍総合システム入れ替えのため、戸籍に関する証明書の発行をお休みします。

年末年始の休業

アストプラザオフィス・久居駅前出張所年末年始の休業
施設名 休業日
アストプラザオフィス
(アスト津4階)
12月29日日曜日から1月2日木曜日
久居駅前出張所
(ポルタひさい3階)
12月29日日曜日から1月3日金曜日

問い合わせ
 アストプラザオフィス 電話番号222-2525 ファクス222-2526
 久居駅前出張所 電話番号259-0377 ファクス259-0388

新春恒例
平成26年津市消防出初式

1月12日日曜日9時から12時

津リージョンプラザ お城ホール会場
とき 9時から10時10分ごろ
内容 式典(表彰式など)

津リージョンプラザ 南側道路・お城公園・お堀西側会場
とき
 式典終了後から12時
内容 ラッパ演奏、木やり、幼稚園児による演奏、分列行進(子ども消防隊長が参加、消防音楽隊の演奏あり)、一斉放水など

津リージョンプラザ「車いす使用者用駐車区画」は9時から13時ごろまで使用できないため、市庁舎の一般駐車場に専用スペースを設けます。

問い合わせ 消防総務課 電話番号254-1602 ファクス256-7755

津市民文化祭
音楽部門

 市内各地域から音楽団体の皆さんが一堂に会し、日頃の練習の成果を披露します。ぜひ、ご来場ください。

とき・ところなど

津市民文化祭音楽部門日程
部門 とき ところ 入場料
太鼓演奏 1月19日日曜日13時から サンヒルズ安濃
ハーモニーホール
無料
合唱音楽 3月2日日曜日10時から 白山総合文化センター
しらさぎホール
無料
器楽音楽 3月9日日曜日13時30分から 津リージョンプラザ
お城ホール
無料
軽音楽 3月15日土曜日18時から 津リージョンプラザ
お城ホール
500円(自由席)
三曲 3月16日日曜日13時から 芸濃総合文化センター
文化ホール
無料

問い合わせ 文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3247

ご存じですか?あなたの事業を伸ばすコツ!
第2期 津創業道場 -黒帯編-

受講生募集

1月19日日曜日・26日日曜日・2月2日日曜日
10時から17時(全3回)
アスト津4階会議室2(最終日は会議室3)

 事業継続のために、時代に合わせた経営がますます重要になっています。自らの経営を見つめ直し、高度化を目指してみませんか。

内容 事業計画の作成をベースに、講義・ワークショップ・グループディスカッションにより、経営改善のための手法の基礎を学ぶ
対象 市内に在住・在勤で、今後の事業の拡大・改善を目指す経営者・経営幹部 注:営業・勧誘などを主目的とする人や、士業それに準ずる人の参加はお断りします。
定員 抽選20人
参加費 5,000円
申し込み 工業振興課津市産業振興センターにある申込用紙に必要事項を記入し、ファクスまたはEメールで津市産業振興センター(Eメールinfo@ipc.city.tsu.mie.jp )へ 注:申込用紙は津市産業振興センターホームページからもダウンロードできます。
締め切り 1月15日水曜日17時必着
問い合わせ 工業振興課津市産業振興センター 電話番号236-3355 ファクス236-3356

油断が火災を招きます!
消すまでは 心の警報 ONのまま
(平成25年度全国統一防火標語)

問い合わせ 消防安全課 電話番号254-0354 ファクス256-7755

 住宅火災の主な原因は、台所のこんろ、居室や寝室でのたばこ・ストーブ、家の周りの放火が挙げられます。外出前や就寝前には、家族みんなで必ず火の元の点検を行い、火の不始末、ついうっかりの火災を起こさないように注意しましょう。

  • こんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。特に揚げ物の調理中は絶対にその場を離れない。
  • こんろやストーブ、湯沸かし器などの周囲に燃えやすい物を置かない。
  • 家の周りに燃えやすい物を置かない。ごみは収集日の朝に出す。
  • 差しっ放しの電気プラグ・コンセントは定期的に点検する。たこ足配線をしない。
  • 寝たばこは絶対にしない。

定期的に住宅用火災警報器の点検を

 住宅用火災警報器によって火災の発生を早い段階で知ることができたため、消火器などで消火して大事に至らなかったもの、また、鍋の空だきに気付き火災に至らなかったものなど、火災を軽減・予防できた事例が数多く報告されています。
 住宅用火災警報器が適切に機能するためには、日頃の維持管理が重要です。定期的な掃除や、動作確認を行いましょう。また、長く使用していると電池や本体の交換が必要になります。詳しくは、取扱説明書などで確認してください。

ひとり親家庭の皆さんへ
児童扶養手当を支給

問い合わせ こども家庭課 電話番号229-3155 ファクス229-3334

手当を受けることができる人(受給資格者)

 次の要件に該当する、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童(心身に中程度以上のしょうがいを有する場合は20歳未満)を養育している父、母、または父もしくは母に代わって児童を養育している人(養育者)に対して、手当が支給されます。

  • 父母が婚姻を解消した児童
  • 父または母が死亡した児童
  • 父または母に重度のしょうがい(国民年金のしょうがい等級1級程度)がある児童
  • 父または母の生死が明らかでない児童
  • その他(父または母が1年以上遺棄している児童、父または母が1年以上拘禁されている児童、母が婚姻によらないで懐胎した児童など)
  • 父または母が裁判所からDV保護命令を受けた児童

■次のような場合には手当を受けられません

児童が次の要件に該当するとき

  • 日本国内に住所がないとき
  • 父または母の死亡について支給される公的年金または遺族補償を受けることができるとき
  • 児童福祉施設などに入所しているとき、または里親に預けられたとき
  • 父または母に支給される公的年金の加算対象となっているとき

注:父または母が障害基礎年金を受給している場合で、児童がその加算対象となっているときは、児童扶養手当と比較して金額の高い方を選択できます(同一の子を対象にした児童扶養手当と障害年金の子の加算の両方を受けることはできません)。

受給資格者が次の要件に該当するとき

  • 日本国内に住所がないとき
  • 公的年金の給付を受けることができるとき(老齢福祉年金を除く)
  • 婚姻の届け出はしなくても、事実上の婚姻関係(内縁関係など)があるとき(同じ住所に異性の住民登録などがあり、父子または母子での生活が明らかにできない場合や、住民登録がなくても同じ居所に異性が住んでいる場合も婚姻関係と同様とみなします)

注:他にも手当が支給されない場合がありますので、必ず事前にご相談ください。

支給額

■児童1人の場合

 全部支給 月額4万1,140円
 一部支給 月額4万1,130円から9,710円

■児童2人以上の場合

 2人目 月額5,000円の加算
 3人目以降 月額3,000円の加算
注:一部支給の額は受給資格者の所得額に応じて決定します。また、受給資格者または扶養義務者(同居の親族)の前年の所得が次の限度額以上ある場合は、その年度(その年の8月から翌年の7月まで)は、手当は支給されません。

所得制限限度額

所得制限限度額
税法上の扶養人数 本人の所得 扶養義務者等所得
0人 192万円 236万円
1人 230万円 274万円
2人 268万円 312万円
3人以上 以降38万円ずつ加算 以降38万円ずつ加算

注:各種控除があるため所得額は目安としてください。

手当の支給

 手当を請求した月の翌月分から支給され、支給月(4・8・12月)の前月までの4カ月分を指定の金融機関の口座へ振り込みます。振込日は各支払い月の11日です。ただし、11日が金融機関の休業日に当たる場合はその直前の営業日になります。児童扶養手当を受給するには、申請が必要です。必ず手続きをしてください。

■申請に必要なもの

  • 申請者および児童の戸籍謄本
  • 申請者名義の金融機関の通帳
  • 申請者の年金手帳
  • 所得課税証明書(平成25年1月1日に津市に住所がなかった人)
  • 賃貸契約書の写し(借家などの場合)

注:必要に応じ、上記以外の書類を提出していただく場合があります。

母子家庭等児童援護金制度

 児童扶養手当受給者が本人の所得制限で全額支給停止になる場合、限度額を上回る額が40万円未満であれば、母子家庭等児童援護金を受給することができます。

支給額 月額2,480円から8,010円

記事の先頭へ 目次へ

2ページ目から3ページ目 8ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339