「広報津」平成27年4月1日/第223号(音声読み上げ) まちのできごと

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/8.72MB)からご覧いただけます。

 

32ページ目から33ページ目  

まちのできごと

1月28日 いじめのない学校をつくろう

 川合公民館で、「明日のいちし町の人権を考える子ども会議」が開催されました。「いじめのない学校-今、自分たちにできること-」と題して意見交換し、いじめを見抜き、許さず、認めないとする行動宣言をまとめました。

2月3日 節分の豆まき

 みさと幼稚園で節分行事の豆まきが行われました。子どもたちは、自分たちで作ったお面をかぶり、手には豆入れ箱を持って、鬼は外と元気な掛け声とともに園庭に豆を投げていました。

2月3日 楽しい遊びがいっぱい

 安東小学校の児童と安東幼稚園の園児たちが、地域の老人会の皆さんと一緒に昔遊びを体験しました。子どもたちは、竹馬やおはじき、輪回し、お手玉などたくさんの遊びを楽しみ、交流を深めました。

2月3日 春を呼ぶ節分

 久居元町の千手院賢明寺で、新春の風物詩となっている節分会式が行われました。舞台の上から福豆・福餅・お菓子がまかれると、集まった大勢の人たちが歓声を上げながら、両手をいっぱいに広げていました。

2月8日 力を合わせて餅つき

 市香良洲庁舎駐車場で津市消防団香良洲方面団による餅つき大会が開催されました。当日はあいにくの天候でしたが、多くの人が訪れ、つきたてのお餅や女性消防団員が調理した豚汁などを楽しみ、笑顔あふれる一日となりました。

2月8日 手元に注目

 北黒田公民館で、市指定無形民俗文化財の世だめし粥[かゆ]占いが行われました。会場に集まった多くの人が注目する中、早稲[わせ]と晩稲[おくて]の中間期に成熟する中生[なかて]が豊作であるとの結果が出ました。

2月11日 地域に根付く伝統文化

 美杉町しもの川の仲山神社で、牛蒡[ごんぼ]祭が行われました。当日は市内外から大勢の人が訪れ、地域の安全や子孫の繁栄を願う祭りに見入っていました。この祭りは約500年にわたって地域で受け継がれ、県の無形民俗文化財に指定されています。

2月14日・15日 はじめよう 学びあい

 安濃中公民館で、安濃地域内5公民館の講座生による1年間の成果披露と、学習発表会が行われました。写真・陶芸などの作品展示、太極拳、フラダンス、ギタークラブの舞台発表などが行われ、会場は多くの人でにぎわいました。

2月15日 ついに完成!交流の場

 元取公民館多目的ホールの完成お祝い式が行われ、市指定無形民俗文化財の元取千本搗[つ]きや太鼓演奏などが披露されました。この日は同時に文化祭も開催され、にぎやかな楽しい一日となりました。

2月19日 日頃の成果を発表

 芸濃総合文化センター市民ホールで、第6回津市安芸老人クラブ連合会交流事業発表会が開催されました。老人クラブに所属する団体が出場し、民謡や舞踊、フラダンスなど、日頃の練習成果を披露しました。


記事の先頭へ 目次へ

30ページ目から31ページ目へ 34ページ目から35ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339