秋の火災予防運動 平成24年10月16日発行(音声読み上げ)

登録日:2016年2月26日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は 広報津(PDF/6.8MB)からご覧いただけます。 

1ページ目から2ページ目

秋の火災予防運動

消すまでは 出ない行かない 離れない 2012年度全国統一防火標語

 11月9日金曜日の「119番の日」から15日木曜日までの1週間、全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。
 空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる冬の季節を前に、火災から尊い生命と貴重な財産を守るため、火災予防の意識を高めましょう。
 火災予防運動期間中は、自治会や事業所、学校などで、防火に関する講話や消火器の取り扱いなどさまざまな訓練を行います。ぜひ、これらの行事に積極的に参加して、皆さん一人一人が防火について考え、火災を出さない地域づくりに取り組みましょう。
 

住宅用火災警報器を設置した後は手入れや点検を

 津市では、平成20年6月から全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。
 住宅用火災警報器は、命を守る大切な機器です。「いざ」というときにきちんと作動するように、日頃から手入れや点検をしましょう。
 

警報が鳴ったときは

火災のとき
 大声で周りに火災を知らせ、119番通報をしましょう。可能なら初期消火をおこなってください。

火災でないとき
 火災以外の湯気や煙などを感知して警報が鳴ったときは、警報音停止ボタンを押すか、ひもを引く、または室内の換気をすると、警報音は止まります。
 

点検の方法は

お手入れをしましょう
 警報器にほこりが付くと、火災を感知しにくくなります。汚れが目立ってきたら、乾いた布で拭き取りましょう。

テストをしましょう
 テストは、ボタンを押したり、ひもが付いているタイプのものは、ひもを引いたりすれば行えます。
 

電池交換の時期は

電池切れかな?
 電池切れのときには音声でお知らせするか、「ピッ・・ピッ・・」と短い音が一定の間隔で鳴りますので、新しい電池に交換してください。
 

消防・防災フェスティバル

とき 10月27日土曜日
ところ 津リージョンプラザお城ホール、お城 西公園
入場料 無料
 

津リージョンプラザお城ホール(定員600人)

 10時から11時(9時30分開場)

  • 消防音楽隊演奏
    「ドラえもん」「パイレーツ・オブ・カリビアン」「演歌メドレー」他
  • 女性消防団員による寸劇
  • 消防団協力事業所表示証交付式
     

お城 西公園

 10時30分から12時30分

  • 運転席乗車体験(水槽付消防ポンプ車・救急車)
  • 防火服着装体験(大人用・子ども用)
  • 地震体験
  • 煙体験
  • 119番通報体験
  • 心肺蘇生法、AED取り扱い体験
  • 車両展示(はしご車・消防団多機能車・支援車)
  • 消防職員採用相談

シロモチくんがやって来る!
スタンプラリーも開催
電動消防車や救急車にも乗れるよ

注:天候などにより、中止または内容を変更する場合があります。
公共交通機関での来場にご協力をお願いします。

問い合わせ 企画調整室 電話番号254-0353
 

住宅防火・防災推進シンポジウムin三重

とき 12月3日月曜日13時30分から15時40分(13時開場)
ところ 白山総合文化センターしらさぎホール
入場料
 無料

■プログラム
13時30分 開会
13時35分 基調講演(東京理科大学総合研究機構教授 菅原進一さん)
13時55分 ダニエル・カールの防災がんばっぺ
14時40分 パネルディスカッション

■定員 600人

来場者に「いざというときの非常持ち出し袋」をプレゼント

ダニエル・カールと一緒に考えよう!
地域の住宅防火防災対策

問い合わせ 予防課 電話番号254-0354

 

記事の先頭へ 目次へ

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339