津市消防音楽隊は、昭和50年に「住民の皆様と消防を結ぶ音の架け橋」として、火災予防の普及啓発を目的に創設されました。
当音楽隊の構成メンバーは全員が現役の消防職員で、現場へ出動する隊員・119番通報を受ける隊員・火災等が起きないよう指導する隊員等で構成されています。
津市消防音楽隊は「音の架け橋」となるべく、市内の各種イベントへの参加、学校教育の一環としての演奏活動等、地域の皆様と交流できるよう、様々な場所で演奏に併せて消防広報を行い、幼年期の消防教育、火災予防、防災意識の向上のための啓発活動を行っています。
また、津市消防団と連携して、地域の消防力の向上を目指し、消防団活動の啓発事業の充実に力をいれています。なかでも、市内の大学に所属する学生を「学生機能別団員」として迎え入れ、啓発活動の一環として、消防音楽隊の演奏派遣に同行して共に演奏を行っています。
津市消防音楽隊は、33人で構成されています。
隊長 1人 | 副隊長 2人 |
楽長 1人 |
副楽長 2人 |
隊員 27人 | |
楽器別編成人員 |
|
指揮者 1人 | |
ピッコロ・フルート 2人 | クラリネット 6人 |
アルトサキソフォン 2人 | テナーサキソフォン 1人 |
バリトンサキソフォン 1人 | ストリンガーベース 1人 |
ホルン 2人 | ユーフォニアム 2人 |
コルネット・トランペット 3人 | トロンボーン 3人 |
チューバ 2人 | パーカッション 4人 |
津市消防フェスタ
~あつまれ♪みらいの消防団員&津市消防音楽隊創立50周年記念コンサート~
地域における消防防災のリーダー、消防団員にスポットを当て、消防団ブースでの活動紹介、学生機能別団員のミニコンサートなどを通して、楽しく分かりやすく消防団員についてご紹介します。
また、津市消防音楽隊創立50周年を記念したコンサートでも、女性消防団員による寸劇、学生機能別消防団と津市消防団との合奏など消防団員が活躍するステージの他、津市消防音楽隊による趣向を凝らした演奏も必聴です!ゲストに三重県警察音楽隊、名古屋市消防局のポッカレモン消防音楽隊を招き、迫力ある演奏を披露します。
令和7年11月24日(月・休) 9時30分から15時30分まで
三重県総合文化センター(祝祭広場、大ホールなど)
下記の日時と場所でコンサートを開催します。コンサートは入場無料、全席自由ですが、Web申込みか往復はがきでの事前申込みが必要です。
応募は1人につき1件(1通)に限りますが、最大5人まで申し込みできます。
なお、応募者多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
令和7年11月24日(月・休)13時開演(12時開場)
三重県総合文化センター大ホール
下記のURL、二次元コードから申込フォームにアクセスしWebで申込み、あるいは往復はがきに必要事項(記入例参照)を記入して郵送してください。
https://logoform.jp/form/5jA5/666531
申込フォーム
往復はがき記入例
令和7年8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで
注:はがきでの申込の場合は当日消印有効
注:定員(1,900人)に達しない場合は受付期間を延長します。
注:応募者多数の場合は抽選となります。
注:9月中旬に申込時に登録いただいたメールアドレス(往復はがきの方ははがきで)へ応募結果をお知らせ(返信)します。
Web申込みの場合
(1)申込みフォーム(LoGoフォーム)で必要事項を入力し送信すると、数分後に受付完了メールが届きます。
注:申込フォームで入力したメールアドレスが間違っている場合、ご使用の端末のメール受信設定により、受付完了メールを受信できない場合があります。また、受付完了メールが迷惑メールボックスへ届いている場合もありますので、ご確認ください。
注:受付完了メールが受信できない場合は、後日、お送りする応募結果通知メール(コンサート入場案内メール、あるいは抽選はずれメール)を送付することができません。
(2)令和7年9月中旬に応募結果通知メールをお送りします。コンサート入場案内メールを受け取られた方は、コンサート当日まで、大切にメールを保管してください。
注:機器の損傷、故意・不用意に関わらずメールデータを消失した場合、メールの再送信はできません。スクリーンショットや印刷をしてデータを保存するなどバックアップをしてください。
(3)コンサート当日、同行者の方と一緒に大ホールの入場口へお越しいただき、入場案内メール(印刷可)を係員にご提示ください。
往復はがき申込みの場合
(1)往復はがき記入例を参考にして記入し、消防本部宛てに郵送してください。(当日消印有効)
(2)消防本部より9月中旬に応募結果(コンサート入場案内はがき、あるいは抽選はずれはがき)を返信はがきで郵送しますので、ご確認ください。
コンサート入場案内はがきは再発行できませんので、コンサート当日まで、大切に保管してください。
(3)コンサート当日、同行者の方と一緒に大ホールの入場口へお越しいただき、大ホールの入場口にて、結果通知はがきを係員にご提示ください。
・メールの受信トラブルにより重複で申込みをされた際には、下記のお問い合わせまでご連絡ください。
・1人が複数の申込みを行っていることを確認した場合は、1件(1通)を除き削除します。
・消防署や分署などで、コンサートチケットの配布は行っていません。
津市消防本部消防総務課消防政策担当
TEL 059-254-0353
注:平日の8時30分から17時15分まで
FAX 059-256-7755
令和元年「津市立安濃小学校 文化・防災の集い」での演奏の様子
津市消防音楽隊は、音楽演奏を通じて火災予防や防災などについて啓発活動を行っています。
平成30年度「第54回高虎楽座」での演奏の様子
平成28年度「全国消防音楽隊フェスティバル」への参加時の様子
平成30年度「ふれ愛コンサート」三重県警察音楽隊との合同演奏の様子