「広報津」平成27年12月16日/第240号(音声読み上げ) 平成28年 津市消防出初式

登録日:2016年2月25日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
広報津(PDF版)は広報津(PDF/11MB)からご覧いただけます。
 

6ページ目

平成28年 津市消防出初式

1月10日日曜日8時45分から11時
注:駐車場は香良洲サッカー場をご利用ください。

香良洲グラウンド

時間 8時45分から10時30分
内容

  • 分列行進(子ども消防隊長、消防音楽隊演奏)
  • 式典(表彰など)
  • 古式消防演技・木やりの披露
  • 一斉放水

腕用ポンプを使って、昭和初期の消火活動を再現する古式消防演技も披露!

香良洲体育館前駐車場(消防ひろば)

時間 9時15分から11時
内容

  • 各種体験コーナー
  • はしご車のバスケットに乗って撮影会(整理券あり)
  • 煙体験
  • 救急法
  • 初期消火体験
  • 子ども防火衣を着て撮影会
  • 電動ミニ消防車・救急車乗車体験

問い合わせ 消防団統括室 電話番号254-1602 ファクス256-7755
 

その他の情報

年末年始も住宅火災にご注意を

平成27年度全国統一防火標語 無防備な 心に火災が かくれんぼ

日に日に寒さが厳しくなり、家庭で暖房器具を使用する機会が増えてきました。年末年始は何かと慌ただしく、空気も乾燥するため、ちょっとした不注意で住宅火災が発生します。火の取り扱いには十分注意しましょう。

寝たばこは、絶対にやめましょう

住宅火災で死亡する1番の原因は「たばこ」によるものです。寝たばこをしないのはもちろん、吸い殻も適切に処理しましょう。

暖房器具などは、正しく使いましょう

燃えやすいものは周りに置かないようにしましょう。給油は必ず火を消してから行いましょう。

放火による火災を防ぎましょう

家の周りに燃えやすいものは置かないようにしましょう。

もしもに備えましょう

逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器を、火災が小さいうちに消火するために住宅用消火器を設置しましょう。また、火が燃え広がるのを防ぐため、火に接触しても着火しにくい防炎品を使用しましょう。

問い合わせ 消防安全課 電話番号254-0354 ファクス256-7755


記事の先頭へ 目次へ


4ページ目から5ページ目へ 7ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339