「広報津」平成28年2月1日/第243号(音声読み上げ) シロモチくんとゴーちゃんが語る津市政(26)

登録日:2016年2月25日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
広報津(PDF版)は 広報津(PDF/5MB)からご覧いただけます。
 

2ページ目から3ページ目

シロモチくんとゴーちゃんが語る津市政(26)

平成28年4月から「育休退園」をやめます-育児休業取得時に保育所等を継続利用できるようにします-

問い合わせ 子育て推進課 電話番号229-3167 ファクス229-3451

 ねえねえ、シロモチくん。保育園ってどんなところなの?

 保育園は家庭で子どもを見ることができないお父さんやお母さんに代わって、子どもを預かって保育をするところなんだよ。

 保育園は誰でも利用できるの?

 保育の必要性が認められたら利用することができるんだ。

 保育の必要性って?

 お父さんやお母さんが仕事をしていたり、出産、病気、家族・親族の看護や介護が必要などの理由があるときは保育園を利用できるんだよ。

 いろいろな理由があるんだね。もし、その理由がなくなったらどうなるの?

 例えば、仕事を辞めたときや出産してから2カ月を過ぎたときなど、保育を必要とする理由がなくなると、保育園を退園しなくちゃいけないんだ。

 えー、そうなんだ。じゃあ、最近話題になっている「育休退園」っていうのはなあに?

 保育園に入園中の子どもに弟や妹が生まれて、お父さんやお母さんが育児休業を取ったとき、その子どもが退園することをいうんだよ。

 どうして退園しなくちゃいけないの?

 育児休業を取ることで、保育園に入園中の子どもを家庭で保育することができるようになるから、保育の必要性がないと判断されて、そのまま保育園を利用し続けることができなくなるんだ。

 絶対に退園しなくちゃいけないの?

 国は「小学校入学を控えているなど、発達上環境の変化に留意する必要がある場合や、保護者の健康状態やその子どもの発達上環境の変化が好ましくないと考えられる場合など、市町村が児童福祉の観点から必要と認めるときは保育の必要性があるとして、継続して利用することもできる」って言ってるんだよ。

 何か難しいね。津市はどうしてるの?

 津市では、保育園に入園中の子どもがいるお父さんやお母さんが育児休業を取ったとき、その子どもが3歳児以上のクラスであれば、継続して保育園を利用することができるんだ。

 じゃあ、2歳児以下のクラスの子どもだったらどうなるの?

 例えば、お父さんやお母さんが病気だったり、家族の看護や介護が必要だったりするときは、そのまま継続して利用できることもあるけど、特別な理由がない場合は退園しなくちゃいけないんだよ。

 今まで毎日通っていた保育園を退園することになると、仲良くなった友だちと一緒に遊べなくなるし、子どもがかわいそうだね。

 そうだね。でも、退園しなくてもいいようにするには、十分な人数の子どもを受け入れられるようにするとか、いくつかの課題を乗り越えなくちゃいけないんだ。

 3歳児以上のクラスかどうかじゃなくて、みんなが保育園を退園しなくていいようにすることはできないの?

 そこで津市では保護者へアンケートをおこなったり、子育てに関係する人から意見を聞いたりして、子どもの発達上、環境の変化が好ましくない場合、年齢に関係なく、育児休業を取るお父さんやお母さんの希望に応じ、保育園を継続して利用できるようにしていくことにしたんだ。

 それじゃあ、退園しなくてよくなるんだね!

 そうなんだ。これまでどおり利用できるように、保育園の施設を増改築したり、保育士の人数を増やすことにしたんだよ。さらに今年は1歳児と2歳児の定員を93人増やすことにしているんだ。

 これからは、弟や妹が生まれても、今までと変わらず保育園に通園することができて、友だちと一緒に遊べるんだね!いつからそうなるの?

 平成28年4月から始めるんだよ。

 良かったね!安心して子どもを産み育てることができるまちになるよう、これからもがんばろうね。


記事の先頭へ 目次へ


表紙へ 4ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339