郷土芸能ふれあいフェスティバルは、市内各地域に伝わる郷土芸能や特産品などの食文化を通じて、市民の皆さんが集い、ふれあい、交流を深めるイベントとして、地域を巡回しながら開催しています。
今回の白山会場で11回目を迎えるこのイベントでは、市内の郷土芸能などさまざまな団体が一堂に会するステージや、中庭パフォーマンス、地域の物産販売ブースが並びます。
見どころ満載のイベントにぜひお越しください。
令和7年3月9日(日曜日)10時00分~15時00分
白山総合文化センター(津市白山町二本木1139-2)
【白山地域出演者】
Jazz Band HAKUSAN、白山中学校吹奏楽部、倭雅楽継承会
【津郷土芸能連絡協議会加盟団体出演者】
青山高等学校太鼓部 葵、安濃津よさこい組織委員会 (天狗ぅ、四季舞)
伊勢津太鼓保存会、榊原 湯の瀬太鼓、白塚獅子舞保存会、津音頭保存会
津商工会議所青年部 元気玉太鼓、津しゃご馬保存会、津青年会議所 高虎太鼓
津・高虎太鼓、津・高虎太鼓 華乃津会、津民芸保存会、美里龍神太鼓
美杉連山のろし太鼓保存会、分部町唐人踊り保存会
【中庭パフォーマンス】
エイサーはくさん倭人、Mighty Girls、三重アクターズ養成所、
八房流南京たますだれ 美笑の会、Laule’a【ラウレア】
【地域物産展】
ぶんてん・・・お弁当、サンドウィッチ
みそらいろ舎・・・こぶ湯もなか、ホットコーヒー
節知・・・シフォンケーキ、焼き菓子等
伯藤久庵・・・銘菓、苺大福、どら焼き等
島のうさぎ・・・てこね寿司、干物、佃煮等
CEDAR WORKS ・・・杉焼弁当
伊勢地製茶・・・お茶各種
藤田こんにゃく・・・田舎こんにゃく、巻き寿司、筍ごはん等
東屋・・・練りようかん
魚儀・・・うなぎ弁当、あげ寿司
やきやき亭 浜・・・あまごめし、杉茸めし、草餅等
季節料理ちとせ・・・山菜味ごはん、鯛ごはん等
過去の開催履歴
とき | ところ | 開催地域の出演団体(50音順) | |
10 | 令和6年3月3日(日曜日) | 津リージョンプラザ | 津ことぶき楽団グリーン、東橋内中学校吹奏楽部「東橋内ジャズオーケストラ」、みえ雅楽会 |
9 | 令和5年3月5日(日曜日) | 津市久居アルスプラザ | 榊原町第二区かんこ踊り保存会、榊原 湯の瀬太鼓、Shiny Star 27、久居中学校吹奏楽部、久居文化協会 |
8 |
令和元年5月19日(日曜日) | サンヒルズ安濃 | 安濃町芸術文化協会(歌と演奏と踊りの共演)、安濃町社交ダンスクラブ、東観中学校吹奏楽部、フラダンス・リリレフア |
7 | 平成30年5月27日(日曜日) | 一志農村環境改善センター | 一志中学校有志(太鼓演奏)、志舞(よさこい)、津太極拳交友会、野口御神楽保存会 |
6 |
平成29年5月14日(日曜日) | 津市美里文化センター | コーラスてらやま、さつき会、珠美会、美里龍神太鼓、輪踊り友の会 |
5 | 平成28年4月24日(日曜日) | サンデルタ香良洲 | 香良洲お木曳き木遣り、香良洲宮踊り(小松区)、だったらあげちゃえよ、馬場区獅子舞保存会 |
4 | 平成27年5月24日(日曜日) | 芸濃総合文化センター | ブラス芸濃、椋本音頭保存会、椋本獅子舞 |
3 | 平成26年4月27日(日曜日) | 津市美杉総合文化センター | 丹生俣の獅子舞、美杉舞踊クラブ、美杉連山のろし太鼓保存会 |
2 | 平成25年3月17日(日曜日) | 津市河芸公民館 | 河芸太鼓衆Do・魂鼓、朝陽中学校吹奏楽部、春の風咲き乱れ、杜の街ゆたか保育園 |
1 | 平成23年11月27日(日曜日) | 津市白山総合文化センター |
伊勢白山轟太鼓、エイサーはくさん倭人、白山ソーラン会、白山中学校吹奏楽部、はっぴぃず |