「広報津」第254号(音声読み上げ)つニュース

登録日:2016年7月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


4ページ目から7ページ目まで

つニュース

つニュース 1 津市文化振興基金自主事業 羽田朝子記念 映画上映会を開催!

申し込み不要 無料

日活撮影所に勤め、石原裕次郎さんの付き人をしていた故・羽田朝子さんは、生前、自分の遺産などを両親の故郷である津市の文化的・芸術的な事業、とりわけ映画・演劇の分野で役に立ててほしいとの思いを抱き、平成22年に亡くなられた後、多額の寄付をしていただきました。羽田さんへの感謝の思いを込めて、記念映画上映会を開催します。

開演時間

いずれも13時(12時30分開場)

上映スケジュール

7月22日金曜日 サンヒルズ安濃 ハーモニーホール

龍三と七人の子分たち(111分)風と樹と空と(86分)

8月4日木曜日 河芸公民館 大ホール

愛を積むひと(125分)ギターを持った渡り鳥(78分)

8月18日木曜日 白山総合文化センター しらさぎホール

舟を編む(133分)伊豆の踊子(87分)

8月23日火曜日 アストプラザ アストホール

武士の献立(121分)君は恋人(94分)

9月1日木曜日 美杉総合文化センター 多目的ホール

東京家族(146分)紅の拳銃(87分)

9月15日木曜日 芸濃総合文化センター 市民ホール

はなちゃんのみそ汁(118分)妹(92分)

10月4日火曜日 津リージョンプラザ お城ホール

わが母の記(118分)アラバマ物語(129分)

10月22日土曜日 サンデルタ香良洲 多目的ホール

ひまわりと子犬の7日間(117分)金門島にかける橋(107分)

10月29日土曜日 一志農村環境改善センター 多目的ホール

フラガール(120分)太平洋ひとりぼっち(97分)

11月11日金曜日 美里文化センター 文化ホール

日本のいちばん長い日(136分)愛と死をみつめて(117分)

  • 各会場、上段の映画タイトルから上映し、間に15分ほど休憩があります。
  • 1本目はバリアフリー映画(日本語字幕付き)です。

問い合わせは文化振興課まで 電話番号229-3250 ファクス229-3247

つニュース 2 あなたの作品が掲載されるかも!「津市民文化」に作品を投稿しませんか

「津市民文化」第11号(来年3月発行予定)の「市民文芸広場」へ作品を投稿してみませんか。小学生・中学生の皆さんの投稿も大歓迎。掲載された人には同誌1冊を送ります。

短歌、俳句、川柳、ユーモア、川柳(お笑い大歓迎)、詩、連句について

テーマ

自由

応募点数
  • 短歌、俳句、川柳、ユーモア川柳は、1人につきいずれも3句まで
  • 詩は、1人につき1編まで
  • 連句は、1グループにつき1巻まで
提出方法

部門ごとに、はがき(詩・連句は封書でも可)またはEメール

エッセイ、ノンフィクション、短編小説、評論などについて

応募点数

1人につき1作品まで、400字詰め原稿用紙4枚から10枚以内

提出方法

郵送またはEメール

すべての応募について

対象

市内に在住・在勤・在学の人

応募方法

「津市民文化○○応募」と朱書き、またはEメールの件名に入力の上、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、学生は学校名と学年を記入し、文化振興課(郵便番号514-0056北河路町19-1メッセウイング・みえ内、 Eメール229-3250@city.tsu.lg.jp)へ

締め切り

10月14日金曜日消印有効

注意事項

応募作品は未発表のもので、楷書ではっきりと書いてください。いずれも入選作品のみを掲載します。なお、応募作品は返却しません。

問い合わせは文化振興課まで 電話番号229-3250 ファクス229-3247

つニュース 3 皆さんの力作をお待ちしています 出品作品募集!第11回津市美術展覧会

出品部門

  • 日本画
  • 洋画(油彩画、水彩画、版画、その他壁面に飾ることができる平面作品)
  • 彫刻
  • 美術工芸
  • 写真(一枚写真、組写真)
  • 書(漢字、仮名、調和体、刻字、篆刻)

開催期間

12月17日土曜日から25日日曜日まで

ところ

津リージョンプラザ

対象

  • 市内に在住・在勤・在学の人
  • 市内にある文化団体に加入している人(事前に文化振興課へ登録が必要)

出品規定

自己の創意工夫により制作した未発表作品(1人1点)

出品料

1人500円(学生は無料、搬入時に学生証などの提示が必要)

審査

公開審査とし、審査の結果、優秀な作品には市長賞・市議会議長賞・市教育長賞・岡田文化財団賞・奨励賞を授与

申し込み

出品申込書に出品料を添えて、作品搬入日に津リージョンプラザへ

作品の搬入

12月10日土曜日・11日日曜日の9時30分から16時までに津リージョンプラザへ

注:作品規定など詳しくは、文化振興課または各総合支所地域振興課、各公民館などにある作品募集要項でご確認ください。津市ホームページからもご覧いただけます。

問い合わせは文化振興課まで 電話番号229-3300 ファクス229-3344

つニュース 4 思い出作りに!自由研究に!体験教室「夏休みわんぱく学校」に行こう

対象

市内に在住・在学の小学生

申し込み

往復はがきで教室名、氏名(ふりがな)、学校名、学年、性別、生年月日、保護者の住所、氏名、電話番号を教委久居教育事務所(郵便番号514-1125久居元町2354)へ

締め切り

8月4日木曜日必着
注:1人1教室のみ、複数申し込みは無効。ただし、第2希望があれば明記。はがき1枚につき1人の応募

教室スケジュール

土器・ドキ!体験教室(土器の接合・まが玉づくり)

8月19日金曜日9時30分から11時30分まで
津市埋蔵文化財センターにて
対象 4年生から6年生まで
定員 抽選20人
参加費 500円

おもしろ理科実験

8月23日火曜日10時から11時30分まで
久居公民館1階 講座室1にて
対象 3年生から6年生まで
定員 抽選20人
参加費 500円

スクラップ・ブッキング(かわいいフォトブック作り)

8月25日木曜日10時から11時30分まで
久居公民館3階 大会議室3Bにて
対象 1年生から6年生まで
定員 抽選20人
参加費 1,000円

問い合わせは教委久居教育事務所まで 電話番号255-8861 ファクス256-3931

つニュース 5 8月5日金曜日開幕!リオデジャネイロ五輪デザインが決定!!吉田沙保里選手応援グッズ

市内の小学5年生・6年生と、中学生・高校生の皆さんから応援グッズ(タオル、うちわ)のデザインを募集し、集まった378作品の中から4点を決定しました。8月18日木曜日・19日金曜日に開催する市民応援観戦会などで、勝利への願いが込められたこれらのグッズを手に応援しましょう。

決定したデザイン(敬称略)

  • タオル 久居高校2年 村田沙都
  • うちわ 一身田中学校3年 加藤紗希、久居高校2年 坂部圭悟、栗葉小学校6年 久保木晴菜

問い合わせはスポーツ振興課まで 電話番号229-3254 ファクス229-3247

つニュース 6 これまでに39冊を刊行 郷土資料「平松楽斎文書」を販売中

平松楽斎は、津藩のこおり奉行などを務めた民政家で、ことに天保のききんの時の救済活動には目覚ましいものがあり、また学者としてもその名が知られた人物です。津市教育委員会では、市に寄贈された平松楽斎関係の古文書を順次ほんこくし、これまでに39冊を刊行しています。

最新刊!平松楽斎文書39「見聞筆記」

楽斎が藩主のそばに仕えていた文政年間に、津と江戸で見聞した話や書物をまとめたもので、津藩が「いっしゅうろく」を刊行した際の交渉記録などが収められています。

販売価格

1冊600円

販売場所

教委生涯学習課、教委各教育事務所、津リージョンプラザ

注:バックナンバーについては津市ホームページをご覧ください。

問い合わせは教委生涯学習課まで 電話番号229-3251 ファクス229-3257

つニュース 7 UIJターン就職奨励金のご利用を

津市へのUターン・Iターン・Jターン就職を希望する人や市外に住む職務経験者を採用する中小企業に、奨励金を交付しています。

就職活動中のご家族やお知り合いの人へ、ぜひお伝えください。

市内の企業等に就職を希望する皆さんへ

ふるさと就職活動応援奨励金

県外に住む津市出身者が、津市に主たる事務所を有する企業への就職活動(津市内で行われる説明会・筆記試験・面接試験)の際に掛かる交通費を交付

支給金額 上限5万円(往復分)

ふるさと就職新生活応援奨励金

市内に主たる事務所を有する企業に就職が決定(内定)し、津市へ転入した人が、新生活を始める際に掛かる費用の一部を交付

支給金額 5万円

市内の中小企業等の事業主の皆さんへ

職務経験者UIJターン促進奨励金

津市に主たる事務所を有する中小企業等が、市外在住の職務経験者を採用し、その職務経験者が津市へ転入した場合に交付

支給金額 採用者1人につき20万円(5人まで)

注:津市に主たる事務所を有する企業とは、医療法人・学校法人・社会福祉法人を含む。官公庁などへの就職活動は対象外
注:職務経験者とは、平成28年4月1日以前5年間に民間企業等において、3年以上常時雇用または週30時間以上勤務していた人

問い合わせは商業振興労政課まで 電話番号229-3114 ファクス229-3335

つニュース 8 住宅改修に伴う固定資産税の減額

住宅(賃貸住宅は除く)について次の改修を行った場合、翌年1年間の固定資産税が減額されます。
詳しい減額要件や申告の方法などは、お問い合わせください。

工事の種類

耐震改修
減額要件(以下の全てを満たしていること)
  • 昭和57年1月1日以前から所在する住宅であること
  • 平成30年3月31日までの間に完了した改修工事であること(改修工事完了後、3カ月以内の申告に限る)
  • 居住部分の床面積が総床面積の2分の1以上であるもの
  • 一戸当たりの工事費用が50万円を超えていること
減額税額

居住部分1戸当たり120平方メートルまでの部分の固定資産税額の2分の1

工事内容

現行の耐震基準に適合する耐震改修工事

バリアフリー改修
減額要件(以下の全てを満たしていること)
  • 新築された日から10年以上を経過した住宅
  • 平成30年3月31日までの間に完了した改修工事であること(改修工事完了後、3カ月以内の申告に限る)
  • 居住部分の床面積が総床面積の2分の1以上であるもの
  • 改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上であること(平成28年3月31日までに改修工事が完了した場合は、この要件は不要)
  • 補助金等を除く工事費用の自己負担額が50万円を超えていること
  • 65歳以上の人、要介護認定または要支援認定を受けている人、障がい者のいずれかが居住していること
減額税額

居住部分1戸当たり100平方メートルまでの部分の固定資産税額の3分の1

工事内容

通路・出入口の拡幅、階段の勾配の緩和、浴室の改良、トイレの改良、手すりの取り付け、床の段差の解消、引き戸への取り替え、床表面の滑り止め化など

省エネ改修
減額要件(以下の全てを満たしていること)
  • 平成20年1月1日以前から所在する住宅であること
  • 平成30年3月31日までの間に完了した改修工事であること(改修工事完了後、3カ月以内の申告に限る)
  • 居住部分の床面積が総床面積の2分の1以上であるもの
  • 改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上であること(平成28年3月31日までに改修工事が完了した場合は、この要件は不要)
  • 現行の省エネ基準に適合する工事であること
  • 補助金等を除く工事費用の自己負担額が50万円を超えていること
減額税額

居住部分1戸当たり120平方メートルまでの部分の固定資産税額の3分の1

工事内容

窓の断熱改修工事(必須)、窓の断熱改修工事と併せて行う床・天井・壁の断熱改修工事

注:減額適用が受けられるのは、1戸につき1回限りです。なお、耐震改修とバリアフリー改修に伴う減額、または耐震改修と省エネ改修に伴う減額はそれぞれ重複して適用することはできません

問い合わせは資産税課まで 電話番号229-3132 ファクス229-3331

つニュース 9 狭い道路を広げて住みよいまちに!狭あい道路整備事業助成金のご利用を

津市が管理する幅員4メートル未満の狭い道路を広げるため、敷地の後退(セットバック)部分を寄付していただける人を対象に、測量・分筆や支障物件の除却等に掛かる費用の一部を助成します。

対象道路

  • 建築基準法第42条第2項の規定に係る道路
  • 幅員1.8メートル以上4メートル未満の市道
  • 建物が立ち並んでいる幅員4メートル未満の道路

申し込み

協議申請書を提出していただき、一定の条件を満たす場合に助成金や報償金を支払います。詳しくはお問い合わせください。申し込みが多い場合は先着順となりますので、早めに申請してください。

申込開始日

9月1日木曜日

助成対象・金額一覧

測量、分筆
対象

拡幅用地の測量、分筆、所有権以外の権利の抹消登記

助成額(上限)
  • 測量費(12万円)
  • 分筆登記費(3万円)
  • 抹消登記費(5千円)
除却費
対象
  • 拡幅用地内にある門、塀、擁壁、生垣などの除却費用
  • 水道メーター、排水ますなどの移設費用
助成額(上限)

除却費(50万円)
注:除却に要した費用の2分の1または市が算出した費用の2分の1

報償金
対象
  • 土地が2以上の狭あい道路または幅員4メートル以上の道路と狭あい道路に接する土地の主たる道路以外の狭あい道路
  • すみ切り
助成額(上限)

報償金(100万円)
注:津市固定資産税評価額の平方メートル単価に面積を乗じて得た額

問い合わせは建築指導課まで 電話番号229-3185 ファクス229-3336


前のページへ

次のページへ

第254号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339