「広報津」第256号(音声読み上げ)市からのお知らせ シリーズ人権

登録日:2016年8月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


12ページ目から15ページ目まで

市からのお知らせ

  • 料金の記載のないものは無料
  • 市内の市外局番は059
  • 受付時間は原則として土・日曜日 祝・休日を除く8時30分から17時15分まで
  • 市政へのご意見・ご要望は、地域連携課まで 郵便番号514-8611住所不要、電話番号229-3105 ファクス229-3366 Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

お知らせ

9月の献血(400ミリリットル)

地域医療推進室より 電話番号229-3372 ファックス229-3287

とき

9月1日木曜日9時から11時20分まで、12時40分から16時まで

ところ

市本庁舎1階ロビー

対象

男性17から69歳まで、女性18から69歳までで男女とも体重が50キログラム以上の人
65歳以上の人は、60から64歳までの間に献血経験のある人

市河芸庁舎4階ホールの利用について

文化振興課、河芸総合支所地域振興課より
文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3247
河芸総合支所地域振興課 電話番号244-1700 ファクス245-0004

郷土芸能や伝統芸能などの団体練習の場として利用できます。施設の利用方法や利用時間、団体登録など、詳しくはお問い合わせください。

平成28年第3回津市議会定例会

議会事務局より 電話番号229-3222 ファクス229-3337

とき

いずれも10時から

本会議

8月30日火曜日、9月6日火曜日・7日水曜日・8日木曜日・9日金曜日・30日金曜日

常任委員会

9月13日火曜日 経済環境、14日水曜日 建設水道、15日木曜日 教育厚生、16日金曜日 総務財政

決算特別委員会

9月20日火曜日・ 21日水曜日・23日金曜日
23日は予備日

ところ

津市議会議場または委員会室

注意

日程などは、変更になる場合があります。
会議の模様をインターネットで配信している他、ケーブルテレビ津市行政情報番組でも録画放送を行っています。

詳しくは津市議会ホームページまたは議会事務局でご確認ください。

農繁期における田畑内の道路の通行にご注意を

農林水産政策課より 電話番号229-3172 ファクス229-3168

田植えや稲刈り、野菜の収穫などの農繁期には、田畑内の道路は農耕車や農作業者が普段より多く通行します。田畑内の道路を通行するときは、事故防止のため、いつも以上に安全運転をお願いします。

稲わらなどの処理を適切に

農林水産政策課より 電話番号229-3172 ファクス229-3168

水稲を収穫した後の稲わらや草刈り後の草を放置したままにすると、雨水に流され、ポンプ場や排水路に詰まったりして周囲に被害を及ぼすことがあります。すき込みをするなど、適切な処理をお願いします。

イベント

美杉人権学習会

教委美杉教育事務所より 電話番号272-8091 ファクス272-8090

とき

8月27日土曜日13時30分から

ところ

八幡地域住民センター

内容

上杉伊都子さんと中村葉子さんによる人権ミニコンサート

平成28年度津市白山市民会館 人権啓発講演会

白山市民会館より 電話番号262-7026 ファクス262-5638

とき

9月3日土曜日19時30分から 19時開場

ところ

白山市民会館2階大会議室

内容

池田賢市さん(中央大学文学部教授)による講演 人権を基盤とした教育実践とは
注:手話通訳、託児あり

小・中学生による人権に関するポスター展

久居総合支所生活課より 電話番号255-8841 ファクス256-7666

久居地域の小学5・6年生と中学生が描いた人権に関するポスターを展示します。

とき

9月17日土曜日から25日日曜日まで 9時から22時まで

ところ

イオン久居店2階(久居明神町)

万華鏡作り教室

競艇事業課より 電話番号224-5106 ファクス224-9944

とき

8月27日土曜日 10時から

ところ

津市モーターボート競走場2階女性・子どもルーム

対象

小学生以下

定員

先着15人

入場料

100円 20歳未満は無料

募集

市民人権講座

久居総合支所生活課より 電話番号255-8841 ファクス256-7666

とき・内容

いずれも月曜日19時30分から20時30分まで

同和問題

9月26日
講師 大杉博敏さん(教委人権教育課)

子どもの人権

10月3日
講師 太田克子さん(津市スクールカウンセラー)

ところ

久居総合福祉会館北館2階第1・2研修室

対象

市内に在住・在勤・在学の人

定員

抽選各40人程度

申し込み

はがき、または電話、ファクスで久居総合支所生活課へ 郵便番号514-1192 住所不要

締め切り

9月16日金曜日消印有効

臨時職員(短期)

資産税課より 電話番号229-3132 ファクス229-3331

任用期間
  • 11月1日火曜日から来年3月31日金曜日まで 定員2人
  • 来年1月4日水曜日から2月28日火曜日まで 定員2人
勤務時間

8時30分から17時15分まで
土曜日・日曜日、祝日・休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く

勤務場所

市本庁舎

業務内容

償却資産申告書の封入ふうかん作業、データ入力、申請書受け付け業務、その他事務補助
詳しくは面接時に説明

対象

パソコンを使った事務の経験があり、実務的な入力・計算・表作成などができる人

試験内容

パソコンでのデータ入力試験、面接

賃金

日額6,360円 通勤手当は別途支給、駐車場なし

申し込み

直接窓口または電話で資産税課へ

申込期間

8月16日火曜日から9月16日金曜日まで

平成28年度 後期科目履修生・聴講生

三重短期大学学生部より 電話番号232-2341 ファクス232-9647

本年度後期の科目履修生・聴講生を募集します。科目履修生・聴講生は、所定の時間割の中から受講したい科目を自由に選択して学習でき、本科生と同様に学内の施設を利用できます。また、科目履修生は、学習する科目について所定の成績を修めると単位が認定されます。

対象

平成28年3月31日現在、18歳以上の人

選抜方法

書類審査

出願方法

8月17日水曜日から三重短期大学で配布する願書を直接窓口へ提出

出願期間

9月1日木曜日から5日月曜日9時から18時まで
土曜日・日曜日を除く

合格発表

9月12日月曜日14時に学内に掲示、また三重短期大学ホームページにも掲載

ナイターの申し込み(10月・11月分)

津市体育館より 電話番号225-3171 ファクス229-0189

津球場公園内野球場と北部運動広場の10月・11月分のナイター使用の申し込みを受け付けます。

申し込み

直接津市体育館窓口へ

受付期間

8月22日月曜日から31日水曜日 8時30分から21時30分まで

市営住宅・市営美杉住宅入居者

市営住宅課、久居分室より
市営住宅課 電話番号229-3190 ファクス229-3213
久居分室 電話番号255-8853 ファクス255-5586

8月16日火曜日から配布する所定の申込用紙に必要書類を添えて、直接市営住宅課または同課久居分室窓口へ提出してください。

申込期間

8月30日火曜日から9月2日金曜日 8時30分から17時15分まで
郵便・ファクスでの申込用紙の配布、受け付けはできません。

防火管理者資格取得講習会(甲種新規・乙種)

消防総務課より 電話番号254-0351 ファクス256-7755

消防法の規定で、学校・病院・工場・店舗など大勢の人が出入りする所や、勤務・居住する建物で一定規模以上のものは、資格を持つ人の中から防火管理者を定めて消防機関に届け出る必要があります。

とき
  • 甲種防火管理者新規講習 10月18日火曜日・19日水曜日いずれも9時30分から15時30分まで 全2日
  • 乙種防火管理者講習 10月18日火曜日 9時30分から16時まで
ところ

県生涯学習センター4階大研修室(県総合文化センター内)

定員

先着合計150人

費用

いずれも4,000円(テキスト代を含む)

申し込み

消防総務課または各消防署(分署・分遣所)にある受講申請書に写真を添付し、受講料とともに直接消防総務課窓口へ 郵送・ファクスは不可
申込受付時にテキストを渡します。

申込期間

9月14日水曜日から30日金曜日の土曜日・日曜日、祝日を除く9時から16時まで

申請書などは8月29日月曜日から津市ホームページからもダウンロードできます。

津市介護保険事業等検討委員会委員

介護保険課より 電話番号229-3149 ファクス229-3334

津市介護保険事業等検討委員会は、高齢者福祉計画・介護保険事業計画の推進を図り、計画に関する事業を円滑に行うことを目的としています。

対象

高齢者福祉や介護保険制度に関心がある市内に在住の40歳以上の人で、年数回、平日の昼間に開催する会議に出席できる人

募集人員

40歳以上65歳未満の男女各抽選1人、65歳以上の男女各抽選1人

任期

平成28年10月1日から平成30年9月30日まで 2年間

応募方法

介護保険課または各総合支所市民福祉課(市民課)にある応募用紙に必要事項を記入し、直接窓口または郵送で介護保険課へ 郵便番号514-8611住所不要 
応募用紙は津市ホームページからもダウンロードできます。

締め切り

8月31日水曜日必着

9月のスポーツ施設一般公開(個人使用)

施設の内容(予約方法、使用可能種目、使用料など)について詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。また、津市ホームページでスポーツイベントの予定や施設の利用(予約)状況が確認できます。

津市体育館

電話番号225-3171

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで

注:バドミントンとバレーボールの13時から17時までは、半面が卓球になり、卓球の18時から21時30分までは、半面がバドミントンの一般公開になります。

種目別使用可能日
バドミントン 8面、13時から17時までは4面

2日金曜日、8日木曜日、14日水曜日、26日月曜日

バドミントン 4面、18時から21時30分までのみ

5日月曜日、23日金曜日、28日水曜日

卓球 18台

5日月曜日、23日金曜日、28日水曜日

卓球 18台、13時から17時までのみ

2日金曜日、7日水曜日、8日木曜日、14日水曜日、20日火曜日、26日月曜日、30日金曜日

バレーボール 3面、13時から17時までは1面 ソフトバレー可

7日水曜日、20日火曜日、30日金曜日

久居体育館内卓球室

電話番号255-6081

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
卓球 5台

毎日(大会などで一般公開を中止する場合があります)

河芸体育館

電話番号245-3191

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
卓球 2台

毎日(大会などで一般公開を中止する場合があります)

芸濃総合文化センター

電話番号265-6000

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー(アリーナ)、卓球(剣道場)

6日火曜日、13日火曜日、20日火曜日、27日火曜日

美里体育館

電話番号279-8123

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
ソフトバレー

13日火曜日

バドミントン

16日金曜日

安濃中央総合公園内体育館

電話番号268-0100

利用時間

9時から21時30分まで

種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

7日水曜日、14日水曜日、21日水曜日、28日水曜日

香良洲体育館

電話番号292-2498

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

5日月曜日

一志体育館

電話番号293-5688

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時まで
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

10日土曜日、18日日曜日、24日土曜日

白山体育館

電話番号262-4363

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
種目別使用可能日
バドミントン

12日月曜日

卓球

26日月曜日

ボートレース津&津インクル(ボートレース津 外向発売所)9月の開催日程

スタンド 本場

  • スカパー!・JLC杯争奪戦 6日火曜日から11日日曜日まで
  • 津PR第2戦初優勝は誰だ!! 15日木曜日から18日日曜日まで
  • 津PR第3戦東海VS近畿 22日木曜日から27日火曜日まで

スタンド 場外

  • G1多摩川 6日火曜日
  • G1宮島周年 7日水曜日から11日日曜日まで
  • G1芦屋周年 15日木曜日から18日日曜日まで
  • G1ヤングダービー(常滑) 22日木曜日から25日日曜日まで
  • 尼崎 26日月曜日
  • G1江戸川 27日火曜日

津インクル 昼

  • G3児島 1日木曜日から4日日曜日まで
  • 常滑 5日月曜日
  • スカパー!・JLC杯争奪戦 6日火曜日から11日日曜日まで
  • 常滑 12日月曜日から13日火曜日まで
  • G3三国 14日水曜日
  • 津PR第2戦初優勝は誰だ!! 15日木曜日から18日日曜日まで
  • 徳山 19日月曜日から21日水曜日まで
  • 津PR第3戦東海VS近畿 22日木曜日から27日火曜日まで
  • 宮島 28日水曜日から30日金曜日まで
  • G1多摩川周年 1日木曜日から6日火曜日まで
  • G1宮島周年 7日水曜日から12日月曜日まで
  • G1芦屋周年 13日火曜日から18日日曜日まで
  • 戸田 19日月曜日
  • G1ヤングダービー(常滑) 20日火曜日から25日日曜日まで
  • 尼崎 26日月曜日
  • G1江戸川周年 27日火曜日から30日金曜日まで
  • 下関 1日木曜日
  • G3福岡女子 2日金曜日から7日水曜日まで
  • 大村 8日木曜日
  • 尼崎 9日金曜日から11日日曜日まで
  • 戸田 12日月曜日から13日火曜日まで
  • G3平和島女子 14日水曜日から19日月曜日まで
  • 江戸川 20日火曜日から23日金曜日まで
  • 浜名湖 24日土曜日から26日月曜日まで
  • G3児島女子 27日火曜日から30日金曜日まで
  • 徳山 1日木曜日から4日日曜日まで
  • 鳴門 5日月曜日から9日金曜日まで
  • 浜名湖 10日土曜日から11日日曜日まで
  • 徳山 12日月曜日から14日水曜日まで
  • G3三国 15日木曜日から19日月曜日まで
  • 多摩川 20日火曜日から22日木曜日まで
  • 福岡 23日金曜日から24日土曜日まで
  • 尼崎 25日日曜日
  • 芦屋 26日月曜日から27日火曜日まで
  • 大村 28日水曜日から29日木曜日まで
  • 徳山 30日金曜日

津インクル 夜

  • 丸亀 1日木曜日から4日日曜日まで
  • 住之江 5日月曜日から7日水曜日まで
  • 蒲郡女子 8日木曜日から13日火曜日まで
  • 住之江 14日水曜日から19日月曜日まで
  • 桐生 20日火曜日から25日日曜日まで
  • 若松 26日月曜日から28日水曜日まで
  • 桐生 29日木曜日から30日金曜日まで
  • 住之江 1日木曜日
  • 桐生 2日金曜日から6日火曜日まで
  • 丸亀 7日水曜日
  • 住之江 8日木曜日から9日金曜日まで
  • 丸亀 10日土曜日から11日日曜日まで
  • 桐生 12日月曜日から16日金曜日まで
  • 蒲郡 17日土曜日から22日木曜日まで
  • 住之江 23日金曜日から27日火曜日まで
  • 丸亀 28日水曜日から30日金曜日まで

問い合わせは競艇事業課まで 電話番号224-5106 ファクス224-9944

シリーズ人権 第69回

こころのバリアフリー

先日、防災・減災 を人権の視点から考える講演を聴く機会がありました。

講演では、今年4月から施行された障害者差別解消法と、同じく4月に起こった熊本地震での避難所の混乱した様子を話してもらいました。お話の中からは、障がいのある人が避難した後も、避難所での配慮不足が原因で苦しい思いをされている状況を知ることができました。

自分の仕事の中でも障害者差別解消法での、合理的配慮という言葉が難しく、ここでいう配慮とはどのようなことか悩むことがありました。それは、あるイベントを開催するのに、たまたま会場が改修工事と重なり、エレベーターが使えないとわかったときのことです。会場を変更するかどうか悩みましたが、変更するとさらに遠くなるということもあり、結局その場所で開催することになりました。そして、もしエレベーターが必要な人がいれば、人員を増やして対応するということになりました。入場を断るということではなく、入場してもらうためには、誰かが回り道を案内したり、介助したりすることが合理的配慮に当たると私なりに考えました。

また、障がいについての意識ですが、講師が話されていた 誰もが当事者だという捉え方 に驚かされました。私も子どもが小さい頃は、ベビーカーで移動する際に少しの段差でも気になっていたことを思い出し、障がいはその人の中ではなく社会の中にあるということに気付かされました。

近年はバリアフリーが定着してきて、新しい建物には手すりやエレベーターなどの設備が充実しています。特に、健常者にとっては、配慮されることを忘れてしまうほど、当たり前になっていることが多いのではないでしょうか。しかし、災害など緊急的に対応する必要に迫られたとき、日頃の意識を問われることになると思います。福祉避難所などの制度も整いつつありますが、仮設トイレや食料の配給で並ぶときなど、まだまだ健常者を中心にした目線の社会であると感じてしまいます。

このようなことからも、私にとっての配慮とは、最終的には人の助け合い、譲り合いであり、むしろ、こちらの方がハード面よりも大切なのではと思いました。
40代 女性

人権豆知識 知ってますか? 障がい者のための国際シンボルマーク

青い背景に、人が車いすに乗っているマーク

このマークは障がい者が利用できる建物・施設であることを表すための世界共通のシンボルマークです。

車椅子を利用する障がい者を限定して使用されるものではなく、全ての障がい者を対象としています。


前のページへ

次のページへ

第256号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339