「広報津」第260号(音声読み上げ)秋の火災予防運動特集

登録日:2016年10月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙4

秋の火災予防運動特集

平成28年10月16日発行
消防本部消防安全課 電話番号254-0354 ファクス256-7755

平成28年度 全国統一防火標語
消しましょう その火その時 その場所で

11月9日は119番の日

11月9日水曜日から15日火曜日までの1週間、全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。これから空気が乾燥し火災が発生しやすくなる冬に備えて、火災から尊い生命と貴重な財産を守るため、火災予防の意識を高めましょう。
火災予防運動期間中は、自治会や事業所、学校などで、防火に関する講話や消火器の取り扱いなどさまざまな訓練を行います。ぜひこれらの行事に積極的に参加して、皆さん一人一人が防火について考え、火災を発生させない地域づくりに取り組みましょう。

住宅用火災警報器のお手入れを

新築住宅への住宅用火災警報器の設置が義務付けられてから10年となります。
住宅用火災警報器の多くは電池式のもので、電池の寿命は約10年であることから、今後電池切れになるものが多く発生することが予想されます。
住宅用火災警報器は、火災の早期発見や逃げ遅れによる死傷者を軽減するための重要な役割を担っていますので、常に正常に作動するように、定期的な点検およびお手入れを行い、異常があれば交換してください。

点検方法

点検ボタンを押す、または、点検ひもを引く、ことで警報音か音声が鳴れば正常です。

お手入れ

ホコリによる誤作動防止のため清掃しましょう。

電池切れや機器本体の故障

速やかに電池や機器本体を交換してください。

刈り取った草は適切に処分してください

昨年の津市消防管内での火災件数は117件でした。その内、たき火が原因のものが19件あり、建物に延焼した火災もありました。刈り取った草などを屋外で焼却することは、一部の例外を除いて禁止されていますので、適切に処分してください。
また、例外により屋外で焼却する場合は、最寄りの消防署に届け出を行い、いつでも消火できる状態で実施してください。なお、消防署への届け出は火災予防上のものであり、焼却を許可するものではありません。

新 津市誕生10周年記念
消防・防災フェスティバル

とき

11月5日土曜日13時から16時まで。受け付けが必要なものは15時30分に受け付け終了

ところ

津市消防本部・久居消防署

内容

市民の皆さんに防火・防災に対する意識を高め、消防に対する理解と興味を深めてもらうため、今年も消防・防災フェスティバルを開催します。実際に現場で活躍する消防車や救急車を間近で見たり、防火服の試着や初期消火体験、AED操作を体験したりしませんか。

  • 消防車両展示
  • 防火服着装体験
  • ちびっこレスキュー体験
  • 初期消火体験
  • AED体験
  • 二人乗り電動ミニカー(消防車・救急車)運転体験
  • 救助訓練風景見学
  • 消防本部・消防署見学ツアー(防火衣室、仮眠室、食堂、指令センター、消防音楽隊ミニコンサートなど20人単位で見学) 当日先着順で受け付けます。所要時間30分

注:災害緊急対応などにより中止または内容を変更する場合があります。

アクセス

会場周辺には駐車場がありませんので、公共交通機関を利用してください。

バスでお越しの場合

久居駅西口から三重中央医療センター行きに乗り、久居インターガーデンで降りてください。(会場までは徒歩約7分)

車でお越しの場合

臨時駐車場を久居中央スポーツ公園内プール(戸木町5252)前に設置します。臨時駐車場と会場間に無料シャトルバスを約15分間隔で運行します。臨時駐車場始発は12時30分、最終便は15時30分発です。

問い合わせ

消防本部消防総務課 電話番号254-0353 ファクス256-7755


前のページへ

次のページへ

第260号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339