「広報津」第270号(音声読み上げ)つニュース

登録日:2017年3月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


10ページ目から11ページ目まで

つニュース

つニュース1 県内初の義務教育学校 みさとの丘学園が4月に開校!

美里地域にある辰水小学校・高宮小学校・長野小学校・美里中学校を再編し、4月に義務教育学校 みさとの丘学園が開校します。

義務教育学校とは

小学校から中学校までの義務教育を一貫して行うため、平成28年4月から新たに設置が認められた学校です。小学校に相当する6年の前期課程と中学校に相当する3年の後期課程を合わせて、1年生から9年生までが一緒に学びます。

みさとの丘学園の開校式

とき

4月6日木曜日9時10分から

ところ

同学園(現美里中学校)体育館

閉校式・閉校記念事業

辰水小学校
とき

3月25日土曜日8時45分から

ところ

同校体育館

高宮小学校
とき

3月25日土曜日9時45分から

ところ

同校体育館

長野小学校
とき

3月25日土曜日10時45分から
閉校記念行事は9時から

ところ

同校体育館

美里中学校
とき

3月25日土曜日13時30分から

ところ

同校体育館

問い合わせ

教委学校教育課 電話番号229-3391 ファクス229-3257

つニュース2 国際感覚を深めるボランティア活動 津ユネスコ協会会員募集中!

ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は、世界平和と人類の福祉を願って設立されました。津ユネスコ協会は、ユネスコ憲章を基本に異文化の理解と国際協力を2つの柱として、さまざまな活動をしています。

活動

子どもユネスコの集い

小学生・中学生と外国人留学生が一日楽しく交流します。

ユネスコ活動パネル展

津まつりの会場で世界遺産パネルを展示しています。

親子国際交流の集い

外国人を講師に招いて親子で料理を作り、異国文化に触れます。

世界寺子屋運動、医療協力活動

書き損じはがきや使用済み切手を収集し、その資金をさまざまな国の識字活動やアジアの医療に役立てています。

ひろがれユネスコのわ

外国につながる児童が日本の文化を体験し、交流を深めます。

ユネスコセミナー

各地のユネスコ協会と交流を図り、その場所にある世界遺産などの視察研修を行います。

外国人や子どもたちと触れ合いませんか

津ユネスコ協会の会員を随時募集しています。外国人や子どもたちと触れ合うイベントを通じて、国際感覚を深めるボランティア活動をしてみませんか。

会費

年会費1,000円

申し込み

同協会事務局(教委生涯学習課内)へ

問い合わせ

教委生涯学習課 電話番号229-3248 ファクス229-3257

つニュース3 春の花苗や庭木が勢ぞろい 第23回津市民緑と花の市

開催期間

3月24日金曜日から26日日曜日まで
9時30分から16時まで

開催場所

お城西公園芝生広場(市本庁舎北側)

花苗、庭木、園芸用品などの販売

ゴーヤの種無料配布
とき

3月24日金曜日から26日日曜日9時30分から16時まで

内容

壁面緑化活動のためのゴーヤの種を無料で配布
なくなり次第終了

地元産食材販売
とき

3月24日金曜日から26日日曜日10時から13時まで

内容

市内で収穫された食材を使用した食料品の販売
売り切れ次第終了

寄せ植えコンテスト
とき

3月24日金曜日から26日日曜日10時から16時まで

内容

春の草花を使った寄せ植えのコンテスト。審査員と来場者の投票により優秀作品を決定。

子ども向けイベント
とき

3月25日土曜日・26日日曜日9時30分から16時まで

内容

球根や種を景品とした子ども向けのイベント
なくなり次第終了

ツツジの苗木無料配布
とき

3月25日土曜日12時30分から

内容

ツツジの苗木300本の無料配布と緑の募金キャンペーン
なくなり次第終了

緑の相談室
とき

3月25日土曜日・26日日曜日13時から15時まで

内容

庭木の育て方や生垣の管理方法など、植物や園芸に関する無料相談

ガーデニング講習会
とき

3月25日土曜日10時からと、15時から
3月26日日曜日10時からと、13時から

内容

多肉植物の寄せ植え教室・春の花苗寄せ植え教室
参加者の募集は締め切りました

問い合わせ

都市政策課 電話番号229-3290 ファクス229-3336

つニュース4 農業と農村の維持と発展のために 集落営農に取り組んでみませんか

近年農業・農村の高齢化、担い手不足が進んでいます。地域の農業・農村を維持し、発展させるため、集落営農に取り組みませんか。

集落営農とは

集落を単位として、農業生産過程の全部または一部を共同化・統一化し、共同販売経理を行う営農組織のことです。

集落営農のメリット

  • 農業用機械の共同利用や作業の共同化によりコストを低減し、所得を向上できます。
  • 国の経営所得安定対策による畑作物の直接支払交付金(ゲタ対策)、米・畑作物の収入減少影響緩和対策(ナラシ対策)などの支援を受けられます。
    組織の規約の作成や、対象作物の共同販売経理の実施が必要になります。
  • 法人化すると、農地の権利設定が可能になるとともに取り引きの信用力が向上し、積極的な経営を展開することができます。

集落営農に関する支援制度

  • 集落営農の組織化、農業経営の法人化にかかる経費を補助します。
  • 農業用共同利用機械などの購入費を補助します。

詳しくは農林水産政策課または各総合支所地域振興課へお問い合わせください。

問い合わせ

農林水産政策課 電話番号229-3172 ファクス229-3168

つニュース5 2017龍王桜マラソン&ウォーキング大会ボリューム27 交通規制のお知らせ

龍王桜マラソン&ウォーキング大会に伴い、芸濃町河内地内の瀬野橋から落合橋までを通行止めにします。ご理解、ご協力をお願いします。

とき

4月9日日曜日8時45分から12時30分まで

ところ

芸濃町河内地内

問い合わせ

芸濃総合支所地域振興課 電話番号266-2510 ファクス266-2522


前のページへ

次のページへ

第270号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339