令和7年度公民館講座

登録日:2025年10月17日

 

お知らせ

★芸濃公民館のお知らせ★ 

芸濃総合文化センター内アリーナ空調整備工事に伴い、芸濃公民館の施設利用を令和8年2月1日~令和8年2月28日まで休止します。(注:窓口業務は通常どおり)

施設利用休止に関するお問合せ先:芸濃教育事務所 電話 059-266-2519

 

PickUp!

●公民館スマートフォン講座

  スマホを学んで不安を解消しませんか?   

 申込締切は終わりましたが、定員に空きのある公民館があります。申込忘れなどありましたら、下記公民館にお問合せください。 (お問合せいただいた時点で空きが無くなっている場合もございますのでご注意ください。)

 なお、各日程の1週間前には、レンタルスマートフォンの台数確定のために、申込を終了します。

 >>開催公民館や講座内容(iPhone、Androidの別)についてはこちらをご確認ください<<(PDF/646KB)

 

 ・ 豊里公民館・・・・・059-232-2250

 ・ 橋北公民館・・・・・059-227-1738

 ・ 八知公民館・・・・・059-272-8091

 ・ 安濃中公民館・・・059-268-2101

 ・ 倭公民館・・・・・・・059-262-0485

 ・ 河芸公民館・・・・・059-245-2222

 ・ 中央公民館・・・・・059-228-2618

 

 

インターネット申し込み受付ページ

■ 津・香良洲地域 

■ 久居地域

■ 河芸・芸濃・美里・安濃地域

■ 一志・白山・美杉地域

 

 詳しくは、公民館施設一覧(PDF/127KB)から、対象の公民館へお問い合わせください。

 

 

令和7年度公民館講座募集案内

■ 津・香良洲地域(PDF/5MB)

■ 久居地域(PDF/1MB)

■ 河芸・芸濃・美里・安濃地域(PDF/1MB)

■ 一志・白山・美杉(PDF/1MB)

 

これら公民館講座にとどまらず、公民館講座を修了した方々が設立し自主運営している自主講座や、公民館講座出身団体という活動もございます。

>>こちらのページ<<で紹介PDFを掲載していますので、よろしければご覧ください。

 

 

詳しくは、公民館施設一覧(PDF/127KB)から、対象の公民館へお問い合わせください。

 

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習・公民館事業担当
電話番号:059-228-2618
ファクス:059-229-5150