これからの津市の未来について語り合う「津のまち未来カフェ」を開催しました。
新しい総合計画の案について広く市民の皆さんに知っていただき、人口減少など、これからの津市を取り巻く現状を共有しながら、共に未来を考えることを目的として開催しました。 |
|
平成29年7月22日(土曜日) 13時から16時30分まで
市本庁舎8階 大会議室 (西丸之内23番1号)
当日は、10代から80代までの幅広い年齢層の30人の皆さんにご参加をいただきました。
◆開会 次に、新しい総合計画の策定に当たり、日頃、審議や助言をいただいている津市総合計画審議会会長の鶴岡信治さん(三重大学理事・副学長)から、「総合計画というものは津市にとって非常に重要なものです。年齢を超えて、いろいろな世代の方が意見を交わすということは本当に重要なプロセスだと思います。ぜひ、自分の思いを話していただくとともに、他の人たちはどういうことを考えているかを聞いて、議論していただきたいと思います。」とあいさつをいただきました。 同じく、津市総合計画審議会副会長の杉浦礼子さん(名古屋学院大学商学部准教授)から、「和気あいあいとした雰囲気の中で、これからの10年間何を目指して、どういうことをしていけばいいのかを話し合っていただければと思います。」とあいさつをいただきました。 |
![]() (前葉市長あいさつの様子) |
◆話題提供 資料はこちら(PDF/863KB)からダウンロードできます。 |
![]() (話題提供資料) |
◆意見交換 |
![]() (会場の様子) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
◆各グループからの発表 |
![]() (グループ発表の様子) |
◆総括 |
![]() (鶴岡会長からの総括の様子) |
(津市総合計画審議会副会長、名古屋学院大学商学部准教授 杉浦礼子さん) |
![]() (杉浦副会長からの総括の様子) |
津市役所本庁舎8階 大会議室
津市西丸之内23番1号