「広報津」第277号(音声読み上げ)市からのお知らせ

登録日:2017年7月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


22ページ目から23ページ目まで

市からのお知らせ

  • 料金の記載のないものは無料
  • 市内の市外局番は059
  • 受付時間は原則として土曜日・日曜日、祝日・休日を除く8時30分から17時15分まで
  • 市政へのご意見・ご要望は、地域連携課まで 郵便番号514-8611(住所不要)、電話番号229-3105 ファクス229-3366 Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

お知らせ

引き忘れ・納め忘れにご注意を 市民税・県民税の特別徴収

市民税課より 電話番号229-3130 ファクス229-3331

市民税・県民税の特別徴収は、特別徴収義務者である事業主が従業員に代わって、毎月の給与から税額を差し引いて市へ納入する制度です。特別徴収義務者には5月15日付で税額決定通知書と納入書を送付しましたので、内容を確認の上、取扱金融機関などで納入してください。

市民税・県民税の特別徴収税額の納期限は、月割額を徴収した月の翌月10日で、初回の納期限は7月10日月曜日です。10日が土曜日・日曜日、祝日・休日に当たる場合は、その翌日になります。

災害に遭った場合に市税を減免

市民税課より 電話番号229-3130 ファクス229-3331
資産税課より 電話番号229-3132 ファクス229-3331

地震や風水害、火災などの災害で被災した場合に、災害発生日以後に納期限となる市税が減免される制度があります。減免を受ける場合は、原則納期限の7日前までに、減免申請書と、り災証明書を提出してください。

内容

被災の程度に応じた割合で減免

対象
市・県民税
  • 災害により、本人が所有する住宅または家財について生じた損害金額が、被災時における価格の3割以上であると認められる場合。所得制限あり。
    なお、本人には同居の扶養親族を含みます。また、損害金額は、保険金や損害賠償金などにより補てんされた金額を除きます。
  • 災害により死亡した場合など
固定資産税・都市計画税
  • 災害により、面積の2割以上の地形が変わった土地
  • 全壊、半壊または床上浸水による損害金額が、被災時における価格の2割以上であると認められる家屋と償却資産

第67回社会を明るくする運動強調月間 7月1日から31日まで

福祉政策課より 電話番号229-3283 ファクス229-3334

社会を明るくする運動は、全ての国民が犯罪や非行の防止と、過ちを犯した人の立ち直りについて理解を深める全国的な運動です。

津市では、第67回 社会を明るくする運動 津市推進委員会が組織され、市長を推進委員長として市内各所でさまざまな啓発活動などを行います。

わたしの時刻表を作りませんか

交通政策課より 電話番号229-3289 ファクス229-3336

コミュニティバスや路線バス、鉄道などを利用して外出する人を対象に、目的地までの乗り継ぎや発着時刻などを一枚の紙にまとめた、わたしの時刻表をお作りします。

申し込み

交通政策課または各総合支所地域振興課にある申請書に必要事項を記入し、直接窓口または郵送、ファクスで交通政策課へ 郵便番号514-8611 住所不要

イベント

三重短期大学オープンキャンパス

三重短期大学学生部より 電話番号232-2341 ファクス232-9647

ミニ講義、実験・実習やキャンパスツアー、個別相談会などを通じ、三重短期大学の魅力を紹介します。

とき

いずれも13時から16時まで

  • 8月8日火曜日 生活科学科生活科学専攻
  • 8月9日水曜日 法経科第1部・第2部
  • 8月10日木曜日 生活科学科食物栄養学専攻

それぞれの学科・専攻を中心に紹介しますが、都合のよい日程でご参加ください。

ところ

三重短期大学41番教室

募集

39歳までの勤労者の皆さんへ 浴衣着付け講座

商業振興労政課より 電話番号229-3114 ファクス229-3335

花火大会に向けて、美しく浴衣を着こなしましょう。

とき

7月12日・19日・26日いずれも水曜日19時から20時45分まで

ところ

サン・ワーク津(島崎町)

対象

市内に在住・在勤の39歳までの勤労者。学生は不可です。

定員

10人

費用

500円。講座初日にお支払いください。

持ち物

浴衣、腰ひも2本、伊達締め1本、半幅帯1本、フェイスタオル2枚

申し込み

直接窓口、または電話、Eメールで住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号を商業振興労政課へ Eメール229-3114@city.tsu.lg.jp

香良洲総合支所 木造住宅の耐震相談会

建築指導課より 電話番号229-3187 ファクス229-3336

木造住宅の耐震診断・耐震補強工事における補助制度・補強方法・費用などについて、建築士と市職員が相談に応じます。

とき

7月19日水曜日10時から15時まで

ところ

市香良洲庁舎1階ロビー

申し込み

電話で建築指導課へ

夏休み森と緑の親子塾

林業振興室より 電話番号262-7025 ファクス264-1000

とき

8月6日日曜日10時から15時まで

ところ

美杉ふるさと資料館(美杉町上多気)

内容

木工教室など

対象

市内に在住・在学の小学生と保護者

定員

抽選20組。1組3人までです。

持ち物

昼食、飲み物、タオル、帽子、レジャーシート、健康保険証

申し込み

はがき、またはファクス、Eメールで住所、参加者全員の氏名、電話番号、学校名、学年、希望木工品名(プランター、木製掛時計、ランプシェード、マガジンラック、本立てのいずれか)を林業振興室へ 郵便番号515-2603 白山町川口892、Eメール262-7025@city.tsu.lg.jp

締め切り

7月14日金曜日必着

その他

この事業は、みえ森と緑の県民税市町交付金事業を活用しています。

夏休み親子水道教室

水道総務課より 電話番号237-5811 ファクス237-1210

施設の見学や実験などで、水道水ができるまでを学んでみよう。

とき

8月2日水曜日10時から15時30分まで。雨天決行。

ところ

片田浄水場ほか

対象

市内に在住・在学の小学4年生と保護者

定員

抽選25組(50人)

費用

1組500円

申し込み

はがきで住所、児童と保護者の氏名(ふりがな)、電話番号、学校名を記入し、水道総務課へ 郵便番号514-0073 殿村5

締め切り

7月14日金曜日必着

ボイストレーニング のびのび歌おう

敬和公民館より 電話番号・ファクス225-2325

おなかから声を出し、身体全体を響かせて歌う方法を学びます。楽しく歌いながら、自分の声の魅力を再発見してみませんか?

とき

9月12日から来年1月23日までの各月第2・第4火曜日10時から11時30分まで。全10回。

ところ

敬和公民館

対象

20歳以上

講師

田中さやかさん

定員

抽選20人

費用

3,000円。講座初日にお支払いください。

申し込み

はがきを持参し直接窓口、または往復はがきで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、敬和公民館へ 郵便番号514-0015 寿町21-22

締め切り

7月14日金曜日

一志児童館地域交流会

一志児童館より 電話番号・ファクス293-0936

ボランティアグループのいきいきサロン フレンド との交流会です。

とき

7月25日火曜日10時から

ところ

一志児童館

内容

季節の小物作り

定員

先着15人

対象

市内に在住の高校生以下。就学前の子どもは保護者同伴。

申し込み

電話で一志児童館へ

申込期間

7月18日火曜日から24日月曜日まで

つ・環境フェスタ出展者

環境政策課より 電話番号229-3212 ファクス229-3354

環境についてより多くの人が関心を持って行動してもらえるよう、つ・環境フェスタへ出展しませんか。

とき

11月26日日曜日10時から15時まで

ところ

メッセウイング・みえ

内容

営利目的以外で、環境をテーマとした展示・体験、舞台、フリーマーケット

展示・体験は机2脚、椅子3脚を利用できます。

申し込み

環境政策課へ

締め切り

7月31日月曜日

津市手づくり絵本コンクール作品

津図書館より 電話番号229-3321 ファクス229-1458

絵本づくりを通して、子どもの読書活動を充実させ、豊かな情操を育むことができるよう手づくり絵本コンクールを開催します。

募集期間

9月1日金曜日から10月6日金曜日まで

対象

市内に在住・在勤・在学の人

詳しくは、津図書館ホームページをご覧ください。

土砂災害避難施設・土砂災害避難協力施設

防災室より 電話番号229-3104 ファクス223-6247

土砂災害を受ける可能性が高い区域または土砂災害の恐れがある区域に所在する指定避難所の代替施設として、土砂災害避難施設および土砂災害避難協力施設を募集しています。ぜひご協力ください。

対象

次の要件を満たす建物

土砂災害避難施設
  1. 土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域・土砂災害危険箇所の範囲外でその周辺に所在する建物
  2. 避難スペースが十分に確保でき、避難スペースまで安全な避難経路を有する建物
  3. 浸水および暴風により構造耐力上支障のある事態を生じない構造の建物
  4. 日常的に使用され、または管理されている建物
  5. 指定避難所として指定されていない建物
  6. いつでも避難できる建物
土砂災害避難協力施設
  • 土砂災害避難施設の要件の1から5までを満たす建物
  • 所有者または管理者が認める日時に限り避難することができる建物
申し込み

防災室または各総合支所地域振興課へ

申し込み用紙は津市ホームページからもダウンロードできます。


前のページへ

次のページへ

第277号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339