「広報津」第279号(音声読み上げ)保育料軽減のお知らせ

登録日:2017年8月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙1

保育料軽減のお知らせ

平成29年8月1日発行
子育て推進課 電話番号229-3167 ファクス229-3451

平成27年4月から子ども・子育て支援新制度がスタートし、幼稚園や保育所などの利用に関する手続きや利用者負担額(保育料)の算定なども、この制度に基づき運用しています。

今年4月からの国の基準変更に伴い、年収360万円未満相当の一部の世帯に対して、さらなる多子世帯の軽減措置や保育料の軽減措置の拡充を行いました。

保育料とは

新制度に移行した幼稚園や保育所、認定こども園、地域型保育事業の施設などを利用する場合に、教育や保育に要した費用の一部を保護者が負担するものです。

新制度に移行した幼稚園で平成29年度の対象は市立幼稚園、ふたば幼稚園、聖ヤコブ幼稚園、ルーテル二葉幼稚園です。

保育料の額は、国が定める水準を限度として、支給認定区分別に、原則として父母の市町村民税額に応じて市が決定します。

父母の市町村民税額は、父母以外が家計の主宰者と判断される場合には、家計の主宰者を含めた合計額で決定します。なお、4月から8月分までは前年度の、9月から翌年3月分までは当年度の市町村民税額をもとに算定します。

支給認定区分 1号認定

教育・保育の必要量

教育標準時間

対象になる子どもの年齢

3歳から5歳まで

利用できる施設

幼稚園、認定こども園

支給認定区分 2号認定

教育・保育の必要量

保育標準時間(最長11時間)
保育短時間(最長8時間)

対象になる子どもの年齢

3歳から5歳まで

利用できる施設

保育所、認定こども園

支給認定区分 3号認定

教育・保育の必要量

保育標準時間(最長11時間)
保育短時間(最長8時間)

対象になる子どもの年齢

0歳から2歳まで

利用できる施設

保育所、認定こども園、地域型保育事業

平成29年度の保育料算定例

4月から8月までは平成28年度の市町村民税額に基づく保育料
9月から翌年3月までは平成29年度の市町村民税額に基づく保育料

多子世帯・ひとり親世帯等の保育料の軽減措置

保育料の軽減措置の適用を受けるためには、申請が必要な場合があります。

世帯の収入が年収360万円未満相当の世帯のうち、ひとり親世帯等と、その他の世帯の一部

対象になる世帯の市町村民税額
ひとり親世帯等

認定区分1号・2号・3号とも非課税、所得割非課税、所得割額1円以上77,101円未満。

ひとり親世帯等とは、市町村民税所得割額が77,101円未満の母子(父子)家庭や在宅障がい児(者)などのいる世帯を指します。また、ひとり親世帯等には、子どもの母(父)が婚姻によらないで母(父)となった場合も含み、保育料の決定は、地方税法の寡婦または寡夫の規定を準用して算出した市町村民税額に基づいて行います。

その他の世帯の場合(対象を拡大)

1号は非課税、所得割非課税。
2号・3号は非課税。

多子軽減の算定対象

支給認定保護者と生計を一にする下記の者

  1. 支給認定保護者に監護されている、または、されていた者
  2. 支給認定保護者またはその配偶者の直系卑属

同居要件、年齢制限、同時入所要件は必要無し。

保育料の軽減(ひとり親世帯等の保育料軽減を拡大)

第1子は保育料表のとおり
第2子以降は0円

算定の例

第1子が5歳、第2子が1歳の場合。

第1子が保育料表のとおりで、第2子が0円です。

世帯の収入が年収360万円未満相当のその他の世帯の場合

対象になる世帯の市町村民税額

1号は所得割額1円以上77,101円未満。
2号・3号は所得割非課税、所得割額1円以上57,700円未満。

多子軽減の算定対象

支給認定保護者と生計を一にする下記の者

  1. 支給認定保護者に監護されている、または、されていた者
  2. 支給認定保護者またはその配偶者の直系卑属

同居要件、年齢制限、同時入所要件は必要無し。

保育料の軽減

第1子は保育料表のとおり
第2子は半額
第3子以降は0円

算定の例

第1子が寮で生活する高校1年生で生計が同一、第2子が5歳、第3子が3歳の場合。

第1子が保育料表のとおりで、第2子が半額、第3子が0円です。

年収360万円以上相当の世帯 認定区分1号(従来と同様)

世帯の市町村民税額

1号は所得割額77,101円以上

多子軽減の算定対象

支給認定保護者と同一世帯にいる3歳から小学3年生までの子ども。

小学校入学前の子どもについては算定対象施設に就園または利用している子どもに限る。
算定対象施設は幼稚園、保育所、認定こども園、家庭的保育事業等、特別支援学校幼稚部、児童心理治療施設、児童発達支援、医療型児童発達支援などです。

保育料の軽減

第1子は保育料表のとおり
第2子は半額
第3子以降は0円

算定の例

第1子が小学4年生、第2子が小学1年生、第3子が幼稚園年長、第4子が幼稚園年少の場合。

第1子の小学4年生は、算定対象外。
第2子の小学1年生は第1子扱い。
第3子の幼稚園年長は第2子扱いで半額。
第4子の幼稚園年少は第3子扱いで0円。

年収360万円以上相当の世帯 認定区分2・3号(従来と同様)

世帯の市町村民税額

2号・3号は所得割額57,700円以上

多子軽減の算定対象

支給認定保護者と同一世帯にいる0歳から小学校入学前までの子ども

小学校入学前の子どもについては算定対象施設に就園または利用している子どもに限る。
算定対象施設は幼稚園、保育所、認定こども園、家庭的保育事業等、特別支援学校幼稚部、児童心理治療施設、児童発達支援、医療型児童発達支援などです。

保育料の軽減

第1子は保育料表のとおり
第2子は半額
第3子以降は0円

算定の例

第1子は小学1年生、第2子は 保育所 4歳児、第3子は保育所 2歳児、第4子 保育所 0歳児の場合。

第1子の小学1年生は算定対象外。
第2子の保育所4歳児は、第1子扱いで、保育料表のとおり。
第3子の保育所2歳児は、第2子扱いで、半額。
第4子の保育所0歳児は、第3子扱いで、0円。

平成29年4月以降の新たな保育料表

1号認定 該当施設 幼稚園、認定こども園

階層1 生活保護世帯

保育料 0円

階層2 市長村民税非課税世帯

ひとり親世帯等 保育料 0円
その他の世帯 保育料 2,000円

階層3 市町村民税所得割非課税世帯

ひとり親世帯等 保育料 0円
その他の世帯 保育料 2,000円

階層4 市町村民税所得割額1円以上61,601円未満

ひとり親世帯等 保育料 2,000円(平成29年4月から変更)
その他の世帯 保育料 5,800円(平成29年4月から変更)

階層5 市町村民税所得割額 61,601円以上77,101円未満

ひとり親世帯等 保育料 2,000円(平成29年4月から変更)
その他の世帯 保育料 9,600円(平成29年4月から変更)

階層6 市町村民税所得割額 77,101円以上143,101円未満

保育料 12,500円

階層7 市町村民税所得割額 143,101円以上211,201円未満

保育料 14,000円

階層8 市町村民税所得割額 211,201円以上

保育料 17,600円

2号認定・3号認定 該当施設 保育所、認定こども園、地域型保育事業

階層1 生活保護世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 0円
保育短時間 保育料 0円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 0円
保育短時間 保育料 0円

階層2 市長村民税非課税世帯
ひとり親世帯等

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 0円
保育短時間 保育料 0円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 0円
保育短時間 保育料 0円

その他の世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 3,000円
保育短時間 保育料 2,900円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 4,500円
保育短時間 保育料 4,400円

階層3 市町村民税所得割非課税世帯
ひとり親世帯等

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 2,800円
保育短時間 保育料 2,700円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 3,550円
保育短時間 保育料 3,450円

その他の世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 6,000円
保育短時間 5,800円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 7,500円
保育短時間 保育料 7,300円

階層4 市町村民税所得割額1円以上12,100円未満
ひとり親世帯等

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 3,000円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 2,900円(平成29年4月から変更)

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 4,250円
保育短時間 保育料 4,150円

その他の世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 7,000円
保育短時間 保育料 6,800円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 9,000円
保育短時間 保育料 8,800円

階層5 市町村民税所得割額12,100円以上24,200円未満
ひとり親世帯等

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 3,000円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 2,900円(平成29年4月から変更)

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 4,500円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 4,400円(平成29年4月から変更)

その他の世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 8,000円
保育短時間 保育料 7,800円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 10,000円
保育短時間 保育料 9,800円

階層6 市町村民税所得割額24,200円以上36,400円未満
ひとり親世帯等

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 3,000円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 2,900円(平成29年4月から変更)

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 4,500円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 4,400円(平成29年4月から変更)

その他の世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 9,000円
保育短時間 保育料 8,800円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 11,200円
保育短時間 保育料 11,000円

階層7 市町村民税所得割額36,400円以上48,600円未満
ひとり親世帯等

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 3,000円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 2,900円(平成29年4月から変更)

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 4,500円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 4,400円(平成29年4月から変更)

その他の世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 10,500円
保育短時間 保育料 10,300円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 12,500円
保育短時間 保育料 12,200円

階層8 市町村民税所得割額48,600円以上57,700円未満
ひとり親世帯等

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 3,000円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 2,900円(平成29年4月から変更)

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 4,500円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 4,400円(平成29年4月から変更)

その他の世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 11,600円
保育短時間 保育料 11,400円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 13,800円
保育短時間 保育料 13,500円

階層9 市町村民税所得割額57,700円以上65,800円未満
ひとり親世帯等

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 3,000円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 2,900円(平成29年4月から変更)

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 4,500円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 4,400円(平成29年4月から変更)

その他の世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 12,700円
保育短時間 保育料 12,400円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 15,100円
保育短時間 保育料 14,800円

階層10 市町村民税所得割額65,800円以上74,400円未満
ひとり親世帯等

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 3,000円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 2,900円(平成29年4月から変更)

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 4,500円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 4,400円(平成29年4月から変更)

その他の世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 14,000円
保育短時間 保育料 13,700円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 16,500円
保育短時間 保育料 16,200円

階層11 市町村民税所得割額74,400円以上77,101円未満
ひとり親世帯等

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 3,000円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 2,900円(平成29年4月から変更)

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 4,500円(平成29年4月から変更)
保育短時間 保育料 4,400円(平成29年4月から変更)

その他の世帯

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 16,300円
保育短時間 保育料 16,000円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 19,000円
保育短時間 保育料 18,600円

階層12 市町村民税所得割額 77,101円以上84,700円未満

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 16,300円
保育短時間 保育料 16,000円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 19,000円
保育短時間 保育料 18,600円

階層13 市町村民税所得割額 84,700円以上97,000円未満

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 18,600円
保育短時間 保育料 18,200円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 21,500円
保育短時間 保育料 21,100円

階層14 市町村民税所得割額 97,000円以上110,400円未満

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 21,000円
保育短時間 保育料 20,600円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 24,000円
保育短時間 保育料 23,500円

階層15 市町村民税所得割額 110,400円以上123,100円未満

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 23,000円
保育短時間 保育料 22,600円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 27,500円
保育短時間 保育料 27,000円

階層16 市町村民税所得割額 123,100円以上135,900円未満

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 25,000円
保育短時間 保育料 24,500円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 31,000円
保育短時間 保育料 30,400円

階層17 市町村民税所得割額 135,900円以上169,000円未満

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 29,000円
保育短時間 保育料 28,500円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 36,000円
保育短時間 保育料 35,300円

階層18 市町村民税所得割額 169,000円以上257,500円未満

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 30,000円
保育短時間 保育料 29,400円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 41,500円
保育短時間 保育料 40,700円

階層19 市町村民税所得割額 257,500円以上301,000円未満

2号(3歳児以上)
保育標準時間 保育料 32,000円
保育短時間 3歳児 保育料 31,400円
保育短時間 4歳児・5歳児 保育料 30,200円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 44,000円
保育短時間 保育料 43,200円

階層20 市町村民税所得割額 301,000円以上

2号(3歳児以上)
保育標準時間 3歳児 保育料 33,000円
保育標準時間 4歳児・5歳児 保育料 32,600円
保育短時間 3歳児 保育料 32,400円
保育短時間 4歳児・5歳児 保育料 30,200円

3号(0歳から2歳児まで)
保育標準時間 保育料 48,000円
保育短時間 保育料 47,100円

市立幼稚園の保育料の経過措置

市立幼稚園の保育料は、平成32年度に保育料表に記載されている保育料となるよう、平成27年度以降段階的に引き上げる経過措置を適用しているほか、平成27年4月8日までに入園した子どもについては、第4階層から第8階層の保育料を卒園まで6,000円とする特例措置を適用しているため、前述の保育料表と異なります。
詳しくは、教委学校教育課にお問い合わせください。

問い合わせ

  • 幼稚園の利用手続きに関すること
    教委学校教育課 電話番号229-3391 ファクス229-3257
  • 保育所・認定こども園・地域型保育事業の利用手続きに関すること
    子育て推進課(保育担当) 電話番号229-3167 ファクス229-3451
  • 子ども・子育て支援新制度に関すること
    子育て推進課(子育て推進担当) 電話番号229-3390 ファクス229-3451
     

前のページへ

次のページへ

第279号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339