8月27日、 榊原町の宝林寺で、榊原1区の夏祭りが開催されました。
今年は、例年の子どもみこし、民謡総踊りに「かんこ踊り」も加わり、祭りを盛り上げていました。
当日は、時折、涼しい風も吹いていましたが、踊りの皆さんは汗だくで、休憩中は、うちわで仰ぐ人、お茶を出す人、冷たいおしぼりを出す人とお世話担当も大忙し。
かんこ踊りで、地域の団結力がさらに深まり、観客の皆さんも元気をもらった様子でした。
今年、久居地域では、戸木地区と榊原地区で10月にかんこ踊りの奉納があります。
観客皆さんが多いと踊りが一層盛り上がりますので、力強いかんこ踊りを会場まで見にきてください。
平成29年10月9日(月曜日・祝日)11時~12時
10時から子どもみこしが行列で会場へ入場。その後、10時40分から奉納踊りに向けて、かんこ踊りが入場します。
射山神社 地図(外部リンク)
平成10月14日(土曜日) 17時~21時、10月15日(日曜日) 12時~17時
敏太神社 地図(外部リンク)