「広報津」第284号(音声読み上げ)健康づくりだより

登録日:2017年10月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙2

健康づくりだより

平成29年10月16日発行
健康づくり課 電話番号229-3310 ファクス229-3287

保健センターでは、各年代を通して健康づくりができるように、健康相談や健康教室、電話相談を実施しています。お気軽にご利用ください。

保健センター一覧

  • 中央保健センター 電話番号229-3164
  • 久居保健センター 電話番号255-8864
  • 河芸保健センター 電話番号245-1212
  • 芸濃保健センター 電話番号266-2520
  • 美里保健センター 電話番号279-8128
  • 安濃保健センター 電話番号268-5800
  • 香良洲保健センター 電話番号292-4183 保健師が不在の時があります。
  • 一志保健センター 電話番号295-0112
  • 白山保健センター 電話番号262-7294 保健師が不在の時があります。
  • 美杉保健センター 電話番号272-8089 保健師が不在の時があります。

健康相談・栄養相談

保健師・栄養士による相談を行います。

ところと とき

  • 中央保健センター 11月28日火曜日13時30分から15時まで
  • 久居保健センター 11月21日火曜日9時30分から11時まで
  • 河芸保健センター 11月20日月曜日9時30分から11時まで
  • 安濃保健センター 11月1日水曜日9時30分から11時まで
  • 一志保健センター 11月8日水曜日9時30分から11時まで
  • 白山保健センター 11月28日火曜日9時30分から11時まで
  • 美杉保健センター 11月14日火曜日9時30分から11時まで
  • 美杉保健センター(伊勢地地域住民センター) 11月15日水曜日9時30分から11時まで
  • 美杉保健センター(太郎生地域住民センター) 11月29日水曜日9時30分から11時まで

対象

成人

定員

各相談 先着3人

申し込み

10月23日月曜日から各保健センターへ

丈夫な骨づくり教室

からだを支える骨の仕組み、いつまでも元気に生活するための動けるからだづくりについて学んでみませんか。

とき

11月28日火曜日13時から15時まで

ところ

久居保健センター

内容

保健師・栄養士・健康運動実践指導者による講話・体操、骨密度・足指力測定、相談

対象

おおむね20歳から64歳までの人

定員

先着20人

申し込み

10月23日月曜日から同保健センターへ

精神科医師によるこころの健康相談

不安、眠れない、閉じこもりなどこころの問題で悩んでいる人、またはその家族に精神科医師が相談に応じます。

とき

11月16日木曜日14時から15時30分まで

ところ

中央保健センター

定員

先着4人

申し込み

10月23日月曜日から同保健センターへ

赤ちゃんの離乳食教室

妊産婦、乳幼児と保護者を対象に、栄養士による話や離乳食の試食(保護者のみ)、調理体験などを行います。

赤ちゃんの離乳食教室 スタート編

とき

11月8日水曜日13時30分から15時まで

ところ

河芸保健センター

対象

妊婦、離乳食開始前または開始したばかりの乳児を持つ保護者

定員

25人

先着順。初めての人を優先します。

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申し込み

10月23日月曜日から河芸保健センターへ

幼児食へつなごう 離乳食教室 ステップアップ編

とき

11月24日金曜日13時30分から15時まで

ところ

久居保健センター

対象

離乳食に不安がある、生後10カ月ごろからの乳幼児を持つ保護者

定員

30人

先着順。初めての人を優先します。

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申し込み

10月23日月曜日から久居保健センターへ

マタニティー倶楽部

妊婦さんと赤ちゃんのお口の健康(歯科衛生士)

とき

11月15日水曜日13時30分から15時15分まで

ところ

中央保健センター

対象

妊婦とその家族

申し込み

前日までに中央保健センターへ

妊娠中の食事について(栄養士)

とき

11月22日水曜日10時から11時45分まで

ところ

久居保健センター

対象

妊婦とその家族

申し込み

前日までに久居保健センターへ

健康な今こそ、がん検診を

がんは、早期に発見し、早期に治療すれば、90パーセント以上が治る病気です。

乳がんにかかる人が増えています

乳がんは、女性がかかるがんで最も多く、生涯を通じて11人に1人がかかるといわれています。

この数値は、国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターによる、がんに罹患する確率 累積罹患リスクの、2012年のデータに基づきます。

しかし、乳がんは不治の病ではなく、早期に見つけて、治療をすれば完治の可能性が高くなります。早期発見のためには、月に1回のセルフチェック(自己触診)と2年に1回のがん検診のダブルチェックが大切です。

市が行う乳がん検診

対象者の年齢は、いずれも平成30年3月31日時点です。

乳房超音波検査(エコー)
対象者

30歳から39歳までの女性と、41歳から59歳までの奇数年齢の女性

乳房X線検査(マンモグラフィ)
対象者

40歳から60歳までの偶数年齢の女性と、61歳以上で前年度に津市乳房X線検査を受診していない女性

精密検査が必要と判定されたら、必ず受けましょう

検診結果が要精密検査や要受診の場合は、必ず医療機関で詳しい検査を受けましょう。がんでないことや他の病気が分かることもあるので、怖がらずに受診しましょう。

レッツ!健康づくり2017を開催

入場料は無料です。

講演

ためしてガッテン流 健康づくりの極意 健康・お得・賢く・楽しく

講師

もとNHKためしてガッテン!専任ディレクター、消費生活アドバイザーの北折一さん

とき

11月19日日曜日13時30分から16時まで。開場は12時からです。

ところ

津リージョンプラザお城ホール

定員

先着600人。申し込みは要りません。

津市自慢の産品や健康グッズが当たるおたのしみ抽選会やおもしろ健康川柳応募作品展示および表彰式なども開催します。抽選会の抽選券は12時から13時25分まで配布します。

健康づくりに興味がある人もない人も楽しんでいただけるイベントですので、ぜひご来場ください。

詳細は津市ホームページをご覧いただくか健康づくり課にお問い合わせください。

電話番号229-3310

お済みですか 高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種のお知らせ

対象

津市に住民登録があり、過去に1回も肺炎球菌ワクチン(23価)を接種したことがない人で、下記の1または2に該当する人

1 次の生年月日に当てはまる人

  • 65歳 昭和27年4月2日から昭和28年4月1日生まれまで
  • 70歳 昭和22年4月2日から昭和23年4月1日生まれまで
  • 75歳 昭和17年4月2日から昭和18年4月1日生まれまで
  • 80歳 昭和12年4月2日から昭和13年4月1日生まれまで
  • 85歳 昭和7年4月2日から昭和8年4月1日生まれまで
  • 90歳 昭和2年4月2日から昭和3年4月1日生まれまで
  • 95歳 大正11年4月2日から大正12年4月1日生まれまで
  • 100歳 大正6年4月2日から大正7年4月1日生まれまで

当てはまる人には、4月下旬に案内通知を郵送しました。なお転入や紛失などで通知がない人は、健康づくり課へお問い合わせください。電話番号229-3310

2 接種当日に60歳から64歳までの人で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に障がいがあり、日常生活が極度に制限される人

接種期間

来年3月31日土曜日まで

接種回数

1回

接種場所

県内の協力医療機関

自己負担額

2,500円

生活保護受給者は、自己負担額の免除がありますので、必ず被保護証明書を医療機関に提出してください。

接種時の持ち物

健康手帳、予診票、健康保険証など住所が確認できるもの

費用の助成について

定期接種の対象にならない65歳以上の人には費用助成の制度があります。

過去に1回でも肺炎球菌ワクチン(23価)を接種した人は対象外です。

高齢者の皆さんへ 季節性インフルエンザ予防接種が始まります

対象

津市に住民登録があり、以下のいずれかを満たす人

  • 接種日当日に65歳以上の人
  • 接種日当日に60歳から64歳までで、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがあり、日常生活が極度に制限される人

接種期間

10月15日日曜日から来年1月31日水曜日まで

接種場所

県内の協力医療機関

接種回数

1回

自己負担額

1,200円

生活保護受給者は、自己負担額の免除がありますので、必ず被保護証明書を医療機関に提出してください。

接種時の持ち物

健康手帳

健康手帳は各保健センターで交付しています。


前のページへ

次のページへ

第284号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339