「広報津」第291号(音声読み上げ)市からのお知らせ

登録日:2018年2月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


12ページ目から13ページ目まで

市からのお知らせ

  • 料金の記載のないものは無料
  • 市内の市外局番は059
  • 受付時間は原則として土曜日・日曜日、祝日・休日を除く8時30分から17時15分まで
  • 市政へのご意見・ご要望は、地域連携課まで 郵便番号514-8611(住所不要)、電話番号229-3105 ファクス229-3366 Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

お知らせ

家屋改修に対する固定資産税の減額

資産税課より 電話番号229-3132 ファクス229-3331

一定の要件を満たす家屋の改修工事(耐震改修工事・バリアフリー改修工事・省エネ改修工事)を行った場合、工事が完了した年の翌年度から一定期間、その家屋の固定資産税が減額されます。いずれの工事も完了から3カ月以内に申告が必要です。詳しくはお問い合わせください。

一人親家庭等に中学校卒業祝品を支給

こども支援課より 電話番号229-3155 ファクス229-3334

対象

市内に在住の一人親家庭等(母子・父子家庭など)で、平成30年3月に中学校を卒業する子どもと生計を同じくする養育者

支給内容

図書カード5,000円分
後日郵送

申請方法

印鑑(スタンプ印を除く)、津市福祉医療費受給資格証(一人親家庭等)または児童扶養手当証書(児童扶養手当全額支給停止の人は支給停止通知)または戸籍謄本を持参し、直接こども支援課または各総合支所市民福祉課(福祉課)窓口へ

申請期間

2月9日金曜日から3月12日月曜日まで

小中学校・義務教育学校に通う児童生徒の保護者の皆さんへ就学に必要な費用を援助

教委学校教育課より 電話番号229-3245 ファクス229-3257
義務教育にかかる費用の負担に困っている人へ、給食費などの一部を援助しています。希望する場合は、各学校または教委学校教育課、各教育事務所で就学援助費給付申請書を受け取り、通学している学校へ提出してください。

対象

平成29年度または30年度時点で、次のいずれかに該当する人

  • 生活保護法に基づく保護を停止または廃止された人
  • 市民税が非課税の人
  • 児童扶養手当の支給を受けている人(児童手当は対象になりません)
援助する費用
  • 学用品費・通学用品費
  • 新入学学用品費
  • 学校給食費(実費額)
  • 校外活動費
  • 医療費(虫歯・結膜炎・中耳炎など学校保健安全法施行令第8条に定める疾病)
  • 修学旅行費(実費額)

メンタルヘルス相談

商業振興労政課より 電話番号229-3114 ファクス229-3335
仕事がうまくいかない、職場の人間関係で悩んでいるなど、悩みや不安のある人は、一人で悩まず気軽にご相談ください。専門の産業カウンセラーがお答えします。

とき

毎月第2・第4金曜日18時から20時まで
祝日・休日、年末年始を除く

ところ

サン・ワーク津

対象

市内に在住・在勤の勤労者

定員

1日2人(1人50分程度)

申し込み

前日までに電話で商業振興労政課へ

ぜひ傍聴を 平成30年第1回津市議会臨時会

議会事務局より 電話番号229-3222 ファクス229-3337

とき

2月13日火曜日・14日水曜日・15日木曜日・16日金曜日いずれも10時から

ところ

津市議会議場

注意事項
  • 日程などは、変更になる場合があります。
  • 会議の模様をインターネットで配信している他、ケーブルテレビ津市行政情報番組でも録画放送を行っています。

詳しくは津市議会ホームページまたは議会事務局でご確認ください。
ホームページは、津市議会で検索してください。

三重短期大学法経科第2部(夜間)受験相談会

三重短期大学学生部より 電話番号232-2341 ファクス232-9647
平成30年度の入学案内・募集要項などの配布、説明を行います。

とき

2月10日土曜日13時から17時まで(随時受け付け)

ところ

アスト津4階アストプラザ会議室2

道路に異常な箇所を見つけたらすぐ連絡を

津北工事事務所より 電話番号267-0181 ファクス268-5235
津南工事事務所より 電話番号254-5351 ファクス255-5586
道路に穴ぼこや陥没がある、カーブミラーが破損しているなど、道路の異常は交通事故の原因になります。安全で快適に道路を利用していただくため、異常な箇所を発見したときは、市へ連絡してください。

イベント

第12回白山市民会館 人権フェスティバル

白山市民会館より 電話番号262-7026 ファクス262-5638

とき

2月17日土曜日9時30分から

ところ

白山市民会館

内容

教養文化講座の発表・作品展示、地域の人権学習会や活動の発表、あったかふるまい汁、つきたてふるまい餅など

平成29年度市民人権講座

美里総合支所地域振興課より 電話番号279-8111 ファクス279-8125

気づきからはじめよう 知ることを大切に
とき

2月24日土曜日 9時から10時20分まで

ところ

美里社会福祉センターホール

講師

反差別・人権研究所みえ研究員の吉原隆行さん

子どもに感動を経験してもらえる大人でいたい
とき

2月24日土曜日 10時30分から11時50分まで

ところ

美里社会福祉センターホール

講師

津市人権擁護委員の細谷演夫さん

どなたでも参加できますヘルスボランティア合同研修会

中央保健センターより 電話番号229-3164 ファクス229-3287
地域で活躍中のヘルスボランティアと一緒に参加しませんか。

ときとところ
  1. 2月27日火曜日 10時から12時まで 津リージョンプラザお城ホール
  2. 2月27日火曜日 13時30分から15時30分まで 一志高岡公民館多目的ホール
内容

えじそんママ代表の岩室智子さんによる講演で、タイトルは自分らしくきらりと輝く ありのまま受けいれ認め力アップ、です。

募集

給食用食材などの納入希望事業者の申請

教委教育総務課より 電話番号229-3246 ファクス229-3332
中央学校給食センターより 電話番号253-8801 ファクス254-1051

平成30年4月1日以降に、津地域の小学校と中央学校給食センターに給食用食材などの納入を希望する事業者は、納入希望の申請を行ってください。
申請書類は教委教育総務課給食担当または中央学校給食センターで配布するほか、津市ホームページでダウンロードできます。
現在、給食用食材などの納入業者として登録されている事業者には関係書類を別途送付します。

申し込み

直接または郵送で、教委教育総務課給食担当(郵便番号514-0035 西丸之内37-8)または中央学校給食センターへ(郵便番号514-1254 森町5008-14) 

申込締切

2月28日水曜日消印有効

いきいきサロン フレンドとの交流会

一志児童館より 電話番号・ファクス293-0936

とき

2月17日土曜日10時から

ところ

一志児童館

内容

ひな飾り制作

対象

市内に在住の高校生以下(就学前の子どもは保護者同伴)

定員

先着15人

申し込み

電話で一志児童館へ

申込期間

2月7日水曜日から16日金曜日まで

シイタケ菌打ち体験

環境政策課より 電話番号229-3258 ファクス229-3354

とき

2月18日日曜日

  • 1回目 10時から
  • 2回目 11時から
ところ

津市リサイクルセンター内ビジターセンター駐車場

定員

各15人程度

持ち物

軍手

費用

500円(材料費)

申し込み

電話で環境学習センターへ。電話番号237-1185

申込期間

2月6日火曜日から13日火曜日までの9時から17時まで。月曜日を除く。

地域力創造セミナー
シニア・パソコン教室

中央公民館より 電話番号228-2618 ファクス229-5150

パソコン操作の基礎から解説し、インターネットの基本的な使い方を紹介します。

とき

3月4日日曜日10時から14時30分まで

ところ

高田短期大学(一身田豊野)

対象

市内に在住・在勤・在学で60歳以上のパソコン初心者

定員

抽選30人

講師

情報ボランティアみえ

申し込み

往復はがきで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を中央公民館へ。はがき1枚につき1人有効。
郵便番号514-0027 大門7-15 津センターパレス2階

締め切り

2月15日木曜日必着。
昼食は持参または学外で済ませてください。
受講後、希望者はフォローアップ講座(全4回)で復習ができます。

上級救命講習会

消防救急課より 電話番号254-1603 ファクス254-1607
いざというときに備えて応急手当を覚えましょう。

とき

3月11日日曜日9時から18時まで

ところ

白山消防署

内容

人工呼吸・胸骨圧迫(心臓マッサージ)・AED・止血法・傷病者管理法・副子固定法など

定員

先着30人

申し込み

電話で消防救急課へ

申込期間

2月19日月曜日から3月2日金曜日まで

コミュニティ助成事業(宝くじ助成金)で整備されました

コミュニティ助成事業は、自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として地域コミュニティ活動を推進し、その健全な発展を図るために行っているものです。

米津北自主防災会

テントや救命ボートなどの備品を整備しました。これらの備品は、平成29年12月に行われた防災訓練などで活用されました。


前のページへ

次のページへ

第291号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339