「広報津」第295号(音声読み上げ)市からのお知らせ

登録日:2018年4月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


22ページ目から25ページ目まで

市からのお知らせ

  • 料金の記載のないものは無料
  • 市内の市外局番は059
  • 受付時間は原則として土曜日・日曜日、祝日・休日を除く8時30分から17時15分まで
  • 市政へのご意見・ご要望は、地域連携課まで 郵便番号514-8611(住所不要)、電話番号229-3105 ファクス229-3366 Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

お知らせ

事業所の皆さんへ
給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書の提出を

市民税課より 電話番号229-3130 ファクス229-3331

給与支払報告書を提出した人や、現在給与から市・県民税を特別徴収している人が、4月1日現在退職や転勤などにより給与の支払いを受けなくなった場合は、4月16日月曜日までに給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書の提出が必要です。

提出がないと、納入された金額と市の台帳の金額とが一致しないだけでなく、従業員への納税通知書が発行されなくなりますので、必ず期日までに提出してください。届出書は津市ホームページからダウンロードできます。

納入通知書(介護保険料仮徴収額決定通知書)を送付

介護保険課より 電話番号229-3149 ファクス229-3334

65歳以上の人(介護保険第1号被保険者)のうち、平成30年4月または6月に介護保険料の徴収方法が普通徴収(納付書もしくは口座振替による納付)から特別徴収(年金からの天引き)に切り替わる人には、4月2日月曜日に平成30年度納入通知書(介護保険料仮徴収額決定通知書)を発送します。

仮徴収とは

市民税の課税状況や前年の合計所得金額等に基づき介護保険料の金額が決定するまでの間(8月納期まで)に、暫定的な介護保険料で徴収することをいいます。暫定的な介護保険料は、原則、前年度中に適用された所得段階別の保険料額を基準として算出した額になります。ただし、仮徴収が発生するのは特別徴収の人のみです。

なお、平成30年度介護保険料額(年額)については7月中旬に別途通知します。

津市収納代理金融機関の名称変更

会計管理室より 電話番号229-3217 ファクス229-3341
水道総務課より 電話番号237-5802 ファクス237-1210

4月1日日曜日から津市収納金(市税・水道料金など)取扱窓口である三菱東京UFJ銀行の名称が三菱UFJ銀行に変更されます。

生活困窮者の相談窓口へ早めに相談を

援護課より 電話番号229-3151 ファクス229-2550

仕事や生活にお困りの人は一人で悩まず、ご相談ください。一人一人の状況に応じて、一緒に解決に向けて取り組んでいきます。相談は無料で、秘密・個人情報は厳守します。

こんな悩みや困りごとを抱えていませんか?
  • 仕事がなかなか見つからない
  • 仕事を辞めて家賃が支払えない
  • 借金が多く生活が苦しい
  • どこに相談すればよいか分からない

地域包括支援センターをご利用ください

地域包括ケア推進室より 電話番号229-3294 ファクス229-3334

高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活が継続できるよう、総合相談の拠点として地域包括支援センターを設置しています。保健師や社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職による相談のほか、介護予防ケアプランの作成や権利擁護、高齢者虐待防止などの業務を行っています。

津中部中地域包括支援センター
担当地域

津地域(養正・安東・櫛形・一身田・津西)

問い合わせ

電話番号271-6535

津中部北地域包括支援センター
担当地域

津地域(北立誠・南立誠・敬和)

問い合わせ

電話番号213-3181

津中部東地域包括支援センター
担当地域

津地域(修成・育生・藤水・南が丘)

問い合わせ

電話番号213-8115

津中部西地域包括支援センター
担当地域

美里地域、津地域(神戸・片田・新町)

問い合わせ

電話番号237-2018

津中部南地域包括支援センター
担当地域

香良洲地域、津地域(高茶屋・雲出)

問い合わせ

電話番号238-6511

津北部東地域包括支援センター
担当地域

河芸地域、津地域(白塚・栗真)

問い合わせ

電話番号245-6666

津北部西地域包括支援センター
担当地域

芸濃地域、安濃地域、津地域(大里・高野尾・豊が丘)

問い合わせ

電話番号267-1125

津久居地域包括支援センター
担当地域

久居地域

問い合わせ

電話番号254-4165

津一志地域包括支援センター
担当地域

一志地域、白山地域、美杉地域

問い合わせ

電話番号262-7295

新築木造住宅などに補助
みえ森と緑の県民税市町交付金事業

林業振興室より 電話番号262-7025 ファクス264-1000

地域産木材(県内産を含む)を一定量以上使用し、市内で個人住宅または公共的施設を新築する人を対象に、建築費の一部を補助します。

申し込み

林業振興室または農林水産政策課、各総合支所地域振興課にある申請書に必要事項を記入し提出。
募集要項の配布は4月2日月曜日からです。津市ホームページからもダウンロードできます。

申込期間

4月9日月曜日から募集棟数に達するまで

詳しくは、林業振興室までお問い合わせください。

指定された小中学校・義務教育学校へ就学を

教委学校教育課より 電話番号229-3245 ファクス229-3257

教育委員会では、登録されている住所によって、就学すべき学校を指定しています。実際に住んでいない所へ住所を登録し、その校区の学校に子どもを通わせることはできません。このような場合は、事実を確認し、本来の指定校に通学していただくことがあります。

放課後児童クラブ

教委生涯学習課より 電話番号225-7172 ファクス228-4756

放課後児童クラブは、保護者が労働などにより昼間家庭にいない小学生を対象に、放課後に安全で充実した生活を送ることができるようお手伝いしています。

運営については、保護者会や社会福祉法人、NPOで行っています。利用に当たっては各クラブのルールに従っていただく必要があり、中でも保護者会などで運営する公設民営のクラブでは、利用する保護者の皆さんの運営への参画・協力が欠かせません。

開所時間や利用料などは各クラブで異なりますので詳しくはお問い合わせください。また、各クラブの一覧は津市ホームページをご覧ください。

放課後児童支援員等(指導員)募集

各クラブでは、児童を保育する指導員を募集しています。詳しくは、津市ホームページをご覧ください。

ホームページは、津市放課後児童クラブで検索してください。

こども料理体験教室補助金

こども支援課より 電話番号229-3284 ファクス229-3334

子どもの自立・成長を目的とした料理教室を開催する団体に補助金を交付します。

対象

次の全てを満たすもの

  • 市内に在住・在学の小学6年生までの子どもが10人以上参加する教室
  • 子どもが主体的に調理する教室
  • 市内で行う教室
  • 市内の地域住民によって構成される団体が実施
  • 教室の実施に関して他の補助金を受けていない
  • 団体として年間3回以上活動
補助金額

対象経費のうち上限2万円

申し込み

教室開催日の20日前までにこども支援課へ

詳しくは津市ホームページをご覧いただくか、こども支援課で配布する要項をご覧ください。

津市国際交流推進基金補助事業

市民交流課より 電話番号229-3102 ファクス227-8070

市民の皆さんが主体となって実施し、国際感覚の育成に寄与すると認められる事業に対して助成を行います。

対象

平成30年度中に津市民を対象に広く行われる国際的な交流活動、ボランティア活動など。詳しくはお問い合わせください。

申込資格

市内で組織的・継続的に国際交流活動を行っている団体

申し込み

市民交流課にある申請書に必要書類を添えて、直接窓口へ。
申請書などは津市ホームページからもダウンロードできます。

締め切り

4月20日金曜日必着

緑化・美化運動を行う団体へ 花苗などを支給

都市政策課より 電話番号229-3290 ファクス229-3336

公園などの公共公益施設で緑化活動を行う団体に、花苗などを支給します。

対象になる団体

自治会、ボランティア団体など

対象になる場所

公園、道路など、市民の誰もが利用できる公共公益施設で、管理者の承諾を受けている場所

支給内容

花苗、花木、種子など

支給時期

5月から7月まで(春期)

申し込み

都市政策課または各総合支所地域振興課にある申請書に必要事項を記入し提出

申込期間

4月2日月曜日から20日金曜日まで。
申請は春期と秋期各1回。秋期の申請は8月を予定。

訓練時間等を変更 全国瞬時警報システム(Jアラート)

危機管理課より 電話番号229-3281 ファクス223-6247

毎月第4水曜日14時から行っていた全国瞬時警報システムによる情報伝達訓練を4月から同日12時15分に変更します。ただし、5月、8月、11月、2月については、国が行う全国一斉訓練に合わせて実施しますので、日時が決まり次第、津市ホームページなどでお知らせします。

訓練時は、市内各所に設置されている防災行政無線のスピーカーから訓練用の放送が一斉に流れます。また、防災情報メールを登録している人には訓練メールが送信されます。

香良洲パターゴルフ場 ナイター営業を開始

香良洲総合支所地域振興課より 電話番号292-4374 ファクス292-4318

とき

4月16日月曜日から10月31日水曜日9時から21時まで。ナイター期間以外は16時まで

料金

18時以降は照明料1人100円が別途必要。

大人
  • 市内の人 300円
  • 市外の人 500円
小中学生、65歳以上
  • 市内の人 100円
  • 市外の人 300円

総合型地域文化・スポーツクラブ

スポーツ振興課より 電話番号229-3254 ファクス229-3247

市が支援する総合型地域文化・スポーツクラブは、いろいろなことに興味・関心があり、さまざまな技術レベルを持つ人たちが世代を超えて集まり、スポーツや文化活動を楽しむことができる場です。開催内容は各事務局へお問い合わせください。

ホームページは、津市総合型地域文化・スポーツクラブで検索してください。

クラブ名と事務局
西橋内文化・スポーツクラブ

東古河町7-1 西橋内中学校内、電話番号・ファクス246-5524、
毎週土曜日10時から16時まで。

橋南スポーツクラブ

上弁財町津興2537-4 橋南中学校内、電話番号・ファクス227-5155、
毎週土曜日10時から12時まで。

ひさい文化・スポーツクラブ

久居中町29-2 電話番号・ファクス255-2731

ひさい総合型地域スポーツ・レクリエーションクラブ ファン・ファン

久居相川町2071-1 鈴木方 電話番号・ファクス256-9312

かわげスポーツクラブ

河芸町浜田774 河芸体育館内、電話番号・ファクス245-3354、
第2・第4土曜日9時から12時まで。

あのうスポーツクラブ

安濃町田端上野818 安濃体育館内、電話番号268-0101、ファクス268-3220

大井キッズクラブ

一志町大仰217-1 大井公民館内、電話番号・ファクス293-6673

矢頭の子クラブ

一志町波瀬2232-2 波瀬公民館内、電話番号・ファクス294-7472

白山クラブ

白山町古市808 白山体育館内、担当 電話番号090-9221-1717、
毎週土曜日12時から17時まで

土木工事などを行う事業者の皆さんへ埋蔵文化財の保護にご協力を

教委生涯学習課より 電話番号229-3251 ファクス229-3257

市内に約2,800カ所ある集落跡や古墳などの遺跡(埋蔵文化財包蔵地)は地域の歴史や成り立ちを物語る市民共有の財産です。開発事業を計画するときは、開発予定地が遺跡の範囲に含まれているかどうか、事前に窓口で確認してください。遺跡の範囲内で土木工事を行う場合、工事着手60日前までに文化財保護法に基づく届出書の提出が必要です。

届け出が必要な土木工事の例
  • 住宅や店舗、工場などの建築、解体
  • 宅地造成、土砂採取
  • 農地の床下げ、天地返し、筆合わせ
  • 駐車場造成、看板などの設置
  • 太陽光発電設備の設置
  • 樹木の抜根 など

手続きについて詳しくは、津市ホームページをご覧ください。

農作業後の土の落下にご注意を

農林水産政策課より 電話番号229-3172 ファクス229-3168

トラクターなどで農作業をした後、道路に出るときは、道路に土を落とさないように注意しましょう。車道や歩道に落ちた大きな泥の塊は、景観を損ねるだけでなく、通行の妨げにもなり大変危険です。また、道路に土を落とした場合は、速やかに清掃してください。

道路や歩道などを占用・加工するときは申請を

建設政策課より 電話番号229-3179 ファクス229-3345

車庫など宅地への乗り入れのために、道路や歩道などを占用・加工するときは、事前に道路占用許可申請書などを提出し、許可を受ける必要があります。詳しくは以下の工事事務所または建設政策課にお問い合わせください。

相川以北の津地域、河芸・芸濃・美里・安濃地域

津北工事事務所 電話番号253-2271、ファクス253-2273

相川以南の津地域、久居・香良洲・一志・白山・美杉地域

津南工事事務所 電話番号254-5350、ファクス255-5586

イベント

グリーンフェスティバル2018

久居総合支所地域振興課より 電話番号255-8846 ファクス255-0960

アコースティック音楽などのライブコンサートや久居地域にあるお店の出店のほか、夜には約5,000本のキャンドルが会場にともされます。

とき

4月21日土曜日15時から21時まで。雨天中止

ところ

緑の風公園(近鉄久居駅東口)

駐車場は陸上自衛隊久居駐屯地グラウンドです。なるべく公共交通機関をご利用ください。

募集

津市スポーツ教室

スポーツ振興課より 電話番号229-3254 ファクス229-3247

健康水泳春のコース1・2
とき

5月10日から6月28日までの毎週木曜日。全8回。

  • コース1 9時30分から11時まで
  • コース2 11時30分から13時まで

のいずれか。

定員

抽選各45人。初めての人優先。

費用

5,500円。傷害保険料を含む。

水中ウォーキング1・2
とき

5月11日から6月29日までの毎週金曜日。全8回。

  • コース1 10時から11時まで、
  • コース2 11時から12時まで

のいずれか。

定員

抽選各30人。初めての人優先。

費用

3,500円。傷害保険料を含む。

ところ

いずれも、サオリーナ屋内プール

対象

市内に在住・在勤・在学の人

申し込み

スポーツ振興課または各総合支所地域振興課、津市スポーツ協会にある所定の用紙に必要事項を記入し、直接窓口またはファクスで提出。

締め切り

4月13日金曜日

男女共同参画フォーラム実行委員
男女共同参画情報紙 つばさ 編集スタッフ

男女共同参画室より 電話番号229-3103 ファクス229-3366

男女が支えあい、いきいきと暮らせるまちを目指して、毎年開催している男女共同参画フォーラムや、男女共同参画に関する情報などを紹介する情報紙 つばさ の編集にボランティアとして参加してみませんか。

男女共同参画フォーラム実行委員
内容

企画・運営

対象

市 本庁舎などで開催する会議に出席できる人

男女共同参画情報紙 つばさ 編集スタッフ
内容

企画・取材・編集

対象

市 本庁舎などで開催する編集会議に参加できる人

申し込み

いずれも、男女共同参画室にある申込用紙に必要事項を記入し、直接窓口または郵送、ファクス、Eメールで男女共同参画室へ。郵便番号514-8611住所不要、Eメール229-3103@city.tsu.lg.jp

申込用紙は、津市ホームページからもダウンロードできます。

締め切り

4月13日金曜日必着

市民人権講座

人権課より 電話番号229-3165 ファクス229-3366

高齢者の人権
とき

5月23日水曜日13時30分から15時まで

講師

ユニバーサルデザインまちづくりの会代表の、木下美佐子さん

外国人の人権
とき

5月23日水曜日15時10分から16時40分まで

講師

多文化共生ネットワークエスペランサ代表の、青木幸枝さん

障がい者の人権
とき

5月30日水曜日13時30分から15時まで

講師

三重県知的障害者育成会理事長の、高鶴かほるさん

女性の人権
とき

5月30日水曜日15時10分から16時40分まで

講師

三重の女性史研究会事務局長の、佐藤ゆかりさん

ところ

いずれの講座も、市 本庁舎8階 大会議室A

対象

市内に在住・在勤・在学の人

定員

各講座50人程度。1講座のみの受講も可。

申し込み

はがき、または電話、ファクスで受講希望講座、住所、氏名、電話番号を人権課へ。郵便番号514-8611住所不要

締め切り

4月27日金曜日必着

手話奉仕員養成講座

障がい福祉課より 電話番号229-3157 ファクス229-3334

とき

5月13日から来年3月3日までの日曜日。全51回。

ところ

久居総合福祉会館

対象

市内に在住・在勤・在学で16歳以上の手話未経験者

定員

抽選20人

費用

3,240円(テキスト代)

申し込み

障がい福祉課または各総合支所市民福祉課(福祉課)にある申込書に必要事項を記入し、直接窓口または郵送、ファクスで障がい福祉課へ。郵便番号514-8611住所不要。

締め切り

4月20日金曜日消印有効

患者等搬送事業乗務員 基礎講習会

消防救急課より 電話番号254-1603 ファクス254-1607

とき

5月19日土曜日・20日日曜日いずれも8時から19時まで。全2回。

ところ

消防本部3階

内容

患者等搬送事業に必要な知識と技術の習得。
修了者に乗務員適任証を交付。

対象

車椅子やストレッチャーなどを固定できる車両で、緊急性の低い入退院や通院、転院、社会福祉施設などへの搬送を行っている事業者の乗務員

教材

次のタイトルのテキストを各自用意して持参。

  • タイトル 患者等搬送乗務員基礎講習テキスト2015年版ガイドライン対応
  • 発行元 東京法令出版
  • 値段 税抜き4,858円
申し込み

電話で消防救急課へ

申込期間

4月16日月曜日から5月2日水曜日9時から17時まで


前のページへ

次のページへ

第295号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339