「広報津」第298号(音声読み上げ)表紙、路線バスをご利用ください、平成30年度三重短期大学 地域連携講座・オープンカレッジ

登録日:2018年5月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


表紙から3ページ目まで

表紙

広報津 平成30年5月16日 第298号

心技体 理想を目指して

4月1日にオープンした津市三重武道館弓道遠的場。オープンを前に竣工式や弓道団体関係者による矢渡しが行われました(3月31日 栗真中山町)

公共交通を未来に残そう 路線バスをご利用ください

バスは、車などの移動手段を持たない学生や高齢者等にとって不可欠な移動手段であるとともに、多くの人が乗り合うと、それぞれが車を使用するよりも排出されるCOツーが少なくなるので、環境に優しい乗り物といえます。しかし、路線バスの利用者は減少傾向にあり、近年では廃止や減便となる路線が出てきています。
路線バスを津市の未来に残していくためにも、ぜひご利用ください。

市内を走る路線バス

三重交通バス

利用方法
乗るとき

後ろのドアから乗り、整理券を取る。ICカードの場合は、読み取り機にICカードをタッチ。

降りるとき

降りたいバス停が車内放送されたら、降車ボタンを押す。運賃表示器で運賃を確認し、運賃箱に整理券とお金を入れ、前のドアから降りる。ICカードの場合は、読み取り機にICカードをタッチ。

運賃・割引制度など

乗車した距離により異なる

小学生は半額(10円未満は切り上げ)
1歳以上から小学生未満は半額(小学生以上の同伴者がいる場合、同伴者一人につき一人は無料)
1歳未満は無料

  • 障がい者や運転免許証返納者を対象とした割引あり
  • ICカード利用による割引あり
  • 各種定期券を販売

詳しくは三重交通へお問い合わせください。電話番号233-3501

ぐるっと・つーバス

乗るとき

後ろのドアから乗る(整理券なし)。ICカードの場合は、読み取り機にICカードをタッチ。

降りるとき

降りたいバス停が車内放送されたら、降車ボタンを押す。運賃箱にお金を入れ、前のドアから降りる。ICカードの場合は、読み取り機にICカードをタッチ。

運賃・割引制度など

100円

小学生未満は無料

津市コミュニティバス

地域やルートによって異なるため、詳しくは各総合支所地域振興課へお問い合わせください。

運賃・割引制度など

200円
美杉地域は乗車した距離により異なる

小学生は半額
小学生未満は無料

  • シルバーエミカの提示で無料
  • 定期券と回数券を販売
  • 障がい者を対象とした割引あり

利用しよう
お得で便利な津市の交通サービス

シルバーエミカ

市内に在住の65歳以上の人を対象に、津市オリジナルICカード シルバーエミカを交付しています。このカードには、三重交通バスと、ぐるっと・つーバスで、1ポイント1円相当の乗車料金として利用できるポイントが年間2,000ポイントを上限に付与されます。また、カードの提示により津市コミュニティバスに無料で乗車できます。
シルバーエミカの交付にはマイナンバーカードが必要です。

わたしの時刻表

津市では、バスや鉄道を利用して外出する人を対象に、目的地までの乗り継ぎや発着時刻などをまとめた、わたしの時刻表を作成しています。希望者は交通政策課または各総合支所地域振興課へご相談ください。

みんなで考えよう
モビリティマネジメント

車は便利な移動手段だけど、過度な利用は環境破壊や公共交通の衰退などさまざまな問題をもたらす可能性があるんだ。そこで、津市ホームページ、クルマのかしこい使い方を考えよう、では、一人一人に車の使い方について考えてもらうため、アンケートを実施しているよ。回答者は公共交通に関するおみくじを引くことができるんだ。ぜひチェックしてね。
ホームページは、津市モビリティマネジメント、で検索してね。

問い合わせ

交通政策課 電話番号229-3289 ファクス229-3336

地域の身近な話題を専門家が分かりやすく解説
平成30年度三重短期大学 地域連携講座・オープンカレッジ

三重短期大学では、地域の身近な話題を三重短期大学の教員や専門家が分かりやすく解説する地域連携講座と、市民の皆さんが大学の講義を気軽に体験できるオープンカレッジを開設します。

申し込み

郵送または電話、ファクス、Eメールで、希望の講座名と開催日、住所、氏名、電話番号を三重短期大学地域連携センターへ。郵便番号514-0112一身田中野157、Eメール232-2341@city.tsu.lg.jp
受講はがきなどは送付しません。

三重短期大学地域連携講座

福祉国家・スウェーデンと企業社会・日本

年末になるとノーベル賞で一躍脚光を浴びるスウェーデンとは、どういう国なのでしょうか。ヨーロッパにありながら200年以上も平和を維持し続け、ジェンダー平等でも絶えず世界トップクラス。社会保障・福祉の水準も非常に高く、教育費は無料で、奨学金も充実しています。
本講義では、個性を発揮する若者や活躍する女性、そして安心して老後を過ごす高齢者の生活などについて、日本との違いを浮き彫りにします。

とき

9月29日土曜日13時30分から15時30分まで

ところ

三重短期大学校舎棟4階 45番教室

定員

80人

講師

中京大学名誉教授の猿田正機さん
案内役は法経科准教授の杉山直

地方都市における持続可能な コンパクト プラス ネットワークシティの形成に向けて
多核ネットワーク型都市を形づくる地域拠点に着目して

全国の都市が目指しているコンパクトなまちづくりとはどのようなものなのでしょうか。本講義では地域拠点に着目し先進自治体の取り組みを紹介し、その実現に向けて考えていきます。

とき

10月27日土曜日13時30分から16時まで

ところ

三重短期大学校舎棟4階 45番教室

定員

80人

講師

福井大学大学院工学研究科建築建設工学専攻教授の野嶋慎二さん ほか4人
パネルディスカッション形式、案内役は生活科学科准教授の小野寺一成

三重短期大学オープンカレッジ

とき・内容

第1講座13時30分から15時まで、第2講座15時15分から16時45分まで(開始時刻の30分前に開場)
全講座受講が原則ですが、希望する講座を選んで受講することもできます。
7月7日は13時15分から入学式、11月3日は16時45分から終了式(8講座以上受講した人に修了書を交付)を行います。

7月7日土曜日 第1講座
テーマ

地域共生社会について考える

講師

生活科学科准教授の武田誠一

7月7日土曜日 第2講座
テーマ

頭と体を良くする運動と栄養

講師

生活科学科助教の相川悠貴

8月4日土曜日 第1講座
テーマ

骨の健康を守るために

講師

生活科学科助教の杉野香江

8月4日土曜日 第2講座
テーマ

妊娠期に気を付けたい食生活

講師

生活科学科准教授の阿部稚里

9月1日土曜日 第1講座
テーマ

音楽を通してみるドイツ語の詩 ゲーテの魔王を中心に

講師

法経科准教授の今本幸平

9月1日土曜日 第2講座
テーマ

地方議会のいま

講師

法経科教授の立石芳夫

10月6日土曜日 第1講座
テーマ

日本経済はなぜ停滞したのか

講師

法経科准教授の田添篤史

10月6日土曜日 第2講座
テーマ

相続の仕組みについて

講師

法経科講師の川上生馬

11月3日土曜日・祝日 第1講座
テーマ

食品中に含まれる体に良い成分、良くない成分

講師

生活科学科教授の橋本博行

11月3日土曜日・祝日 第2講座
テーマ

合理的配慮とは何か? 生きやすい社会と仕組みをつくるために

講師

生活科学科准教授の北村香織

ところ

三重短期大学校舎棟4階45番教室

定員

80人

問い合わせ

三重短期大学 電話番号232-2341 ファクス232-9647


 

次のページへ

第298号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339