「広報津」第325号(音声読み上げ)環境だより 令和元年 第3号

登録日:2019年7月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙1

環境だより 令和元年 第3号

豊かな自然とともに歩み、より暮らしやすい環境を創造するまち 津

令和元年7月1日発行

環境政策課 電話番号229-3139 ファクス229-3354

親子で学ぶ環境イベント参加者募集

水生生物調査学習会(無料)

川にすんでいる魚や水生昆虫の種類を調べて、川の水質を判定します。

とき

7月20日土曜日9時から11時まで。雨天時または川の増水時は7月27日土曜日。

ところ

長野川稲初橋付近(稲葉町)

対象

市内に在住・在学の小学3年生から6年生までと保護者

定員

抽選20組(40人)

費用

無料

申し込み

7月10日水曜日までの平日8時30分から17時までに電話で環境保全課へ 電話番号229-3140

田中川干潟生き物観察会(無料)

ハクセンシオマネキほか、たくさんのカニや貝に触れて楽しく学ぼう。

とき

7月28日日曜日8時30分から11時30分ごろまで。小雨決行。

集合場所

マリーナ河芸駐車場

対象

市内に在住・在学の親子

定員

先着20組(40人)

費用

無料

持ち物

あみ、飼育ケース、軍手、水筒など

申し込み

7月6日土曜日から14日日曜日9時から17時までに電話で環境学習センターへ 電話番号237-1185

ただし月曜日を除きます。

新エネルギー学習会

三重大学の実験施設や新青山高原風力発電所の見学、工作教室などを通して新エネルギーについて勉強します。

とき

7月28日日曜日8時45分から16時まで。雨天決行。

集合場所

津リージョンプラザ正面玄関前

対象

市内に在住・在学の小学4年生から中学生と保護者

定員

先着20組(40人)

費用

1組1,000円(当日徴収)

持ち物

昼食

申し込み

7月4日木曜日からの平日8時30分から17時までに電話で環境政策課へ 電話番号229-3212

夏休み子どもごみ教室(無料)

ごみ処理施設(西部クリーンセンターと津市リサイクルセンター)を見学して、ごみの減量やリサイクルについて学ぼう。パッカー車の乗車体験もあります。

とき

8月8日木曜日13時から17時まで。雨天決行。

集合場所

津リージョンプラザ正面玄関前

対象

市内に在住・在学の小学生と保護者

定員

先着15組(30人)

費用

無料

申し込み

7月8日月曜日からの平日8時30分から17時までに電話で環境政策課へ 電話番号229-3258

夏休み親子昆虫観察会(無料)

自然公園の昆虫たちを探してみよう。

とき

8月11日日曜日・祝日9時から12時ごろ。少雨決行。

集合場所

環境学習センター(津市リサイクルセンター2階)

対象

市内に在住・在学の親子

定員

先着20組(40人)

費用

無料

持ち物

あみ、虫かご、水筒など

申し込み

7月13日土曜日から21日日曜日9時から17時までに電話で環境学習センターへ 電話番号237-1185

ただし月曜日を除きます。

なくそう ごみの不法投棄

山道の脇や空き地などの人目につかない場所へ家具や生活ごみ、家電製品、事業活動に伴って生じたごみを不法に投棄する行為が後を絶ちません。不法投棄は犯罪ですので絶対にやめましょう。

津市では不法投棄のないきれいなまちにするために巡回・監視パトロールを実施し、不法投棄の防止に努めていますが、皆さんからの情報提供も不可欠です。通報のご協力をお願いします。

また、自治会に対して、不法投棄が多い場所に設置する不法投棄禁止の看板を配布しています。詳しくは、環境政策課へお問い合わせください。

不法投棄をした者には、廃棄物の処理及び清掃に関する法律により、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下(法人の場合は3億円以下)の罰金、またはその両方が科せられます。

不法投棄による問題

  • 土壌や水質の汚染、悪臭など環境汚染の原因になる。
  • 自然や景観を損なう。
  • 不法投棄物を撤去し、自然を元の状態に戻すには、莫大な費用と時間を要する。

不法投棄をされないために

不法投棄した人が特定できない場合は、土地の所有者(管理者)が自らの責任でごみを処理しなければなりません。

草が生えて見通しが悪い、車を止める場所があるといった状況だと不法投棄されやすいため、自分の土地を適正に管理して、不法投棄から守りましょう。以下の管理をすることで防止につながります。

  • 見回りを定期的に行う。
  • 草刈り、剪定などを定期的に行い、見通しの良いきれいな状態にしておく。
  • 周囲や入口にロープを張る、柵を作る、車止めを置く。

ゴーちゃんのコメント 所有者がしっかり管理している土地であることを印象付けるのが効果的じゃ!

見つけたら情報提供を

日時、場所、投棄者の性別、人数、投棄車両の車種・ナンバー・色、投棄物などの情報を環境政策課または警察署へ連絡してください。

きれいで住みやすいまちにするため、不法投棄の防止にご協力ください。

問い合わせ
  • 環境政策課 電話番号229-3258
  • 津警察署 電話番号213-0110
  • 津南警察署 電話番号254-0110

カラスの特性を知って、ごみ散乱防止対策を

栄養価の高い食べ物が大好物。繁殖期には威嚇・攻撃も。

カラスは、脂肪分を多く含んだ栄養価の高い食品類が大好きです。色彩感覚に優れた目でごみの中から餌を見つけ出し、ネットの隙間や穴からくちばしで引っ張り出して食べます。

また、学習能力が高く、一度餌を見つけた場所や餌を取り出す方法を覚えているため、同じ集積所に繰り返しやってきてはごみを荒らしていきます。

4月から7月ごろの繁殖期には、卵やひなを守るために神経質になり、人を威嚇・攻撃することがあります。樹木や電柱に小枝などで作られた皿形の巣や、地面に下りているひなの近くを通る場合は、むやみに刺激せず、迂回できなければ、帽子や傘で身を守りましょう。

細かい網目の防鳥ネットが効果的

カラスにごみを荒らされないようにするには、ごみ袋から餌となる生ごみを取り出せないようにすることが一番効果的です。

せっかく防鳥ネットを使用していても、カラスのくちばしが通る隙間や穴があると、そこから生ごみを引っ張り出されてしまいます。

集積所に出される燃やせるごみが全て収まる大きさのネットで、カラスのくちばしが入らないような細かい網目のものが効果的です。

また、ネットの端は地面との隙間ができないように水の入ったペットボトルやレンガなどできっちりと押さえることも大切です。

防鳥ネットの良い例・悪い例
良い例
  • ネットの網目が細かい
  • ネットがしっかりと押さえてある
悪い例
  • ネットと地面や壁との間が大きく開いている

クールシェアしよう

夏の暑い日は、エアコンの使用により多くの電力を消費します。家庭では、できるだけ複数のエアコンを使用せず、1部屋に集まり家族団らんをしながらエアコンを使用しましょう。

また、図書館のような公共施設や商店街、カフェなど身近な場所を利用することで涼しさをシェア(共有)しましょう。電気代節約になるだけでなく、温室効果ガスを削減し、地球温暖化防止につながります。

クールシェアで、家族や地域の絆を強めながら夏を快適に乗り切りましょう。

空き家の早期利活用のススメ

早い段階で利活用の決断を

空き家を所有した場合、敷地の除草や庭木の剪定、建物が破損した場合の改修など、維持管理のための費用が必要となります。また、人が住まなくなった家は老朽化が早まる傾向にあり、利活用も難しくなります。早い段階で以下のような取り組みを考えましょう。

売却する・賃貸に出す

ご自身で住む予定がない場合は空き家のままにせず、売却する・賃貸に出すなどの利活用を考えましょう。住宅を売却などする場合は、不動産業者に仲介を依頼するのが一般的です。

除却(解体)する

すでに老朽化などによる破損がひどく、リフォーム費用がかさむような場合は、建物を除却(解体)して、土地の利活用を考えましょう。

所有者のための相談窓口

空き家に関する相談には、権利関係(登記など)をはじめ、売却・リフォーム・解体など、専門的な知識が必要です。津市では専門家団体で構成される 空き家ネットワークみえと協力し、所有する空き家のお悩みや心配事の解決に取り組んでいますので、ご相談ください。

相談の流れ
  1. 相談者が市の相談窓口へ、相談受け付け、情報提供の同意
  2. 市の相談窓口が空き家ネットワークみえへ相談内容を連絡
  3. 空き家ネットワークみえが相談者へ専門相談(回答・対応)
  4. 空き家ネットワークみえが市の相談窓口へ結果報告
相談窓口
  • 環境保全課 電話番号229-3398、または各総合支所地域振興課
  • 空き家ネットワークみえ(三重県宅地建物取引業協会内) 電話番号227-5018
    土曜日・日曜日、祝日・休日を除く9時から12時まで、13時から17時まで

空き地を所有している人へ

空き地は、その所有者が適正に管理しなければなりません。適正管理を怠ると雑草の繁茂や樹木が自生するなどし、害虫の発生やごみの不法投棄を誘発する恐れがあります。このような状態にならないよう、空き地の所有者は適正な管理をお願いします。

雑草対策

  • 適切な時期、頻度での刈り取り
  • 防草シートの施工

シロモチくんのコメント 刈り取った雑草は風で飛ぶことがあるよ。放置せずに適切に処分してね。


前のページへ

次のページへ

第325号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339