「広報津」第331号(音声読み上げ)表紙、第43回 市長対談 官民協働でつくる!待機児童ゼロの未来、出願をお待ちしています 三重短期大学学生募集

登録日:2019年10月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


表紙から4ページ目まで

表紙

広報津 令和元年10月1日 第331号 

水とドライアイスでもくもく 液体窒素でカチカチ

久居公民館で開催された夏休みわんぱく学校 おもしろ理科実験。化学の不思議にみんなびっくり。(8月29日)

第43回 市長対談 官民協働でつくる 待機児童ゼロの未来

鈴鹿大学こども教育学部教授 たぐちてつひささんと、津市長 まえばやすゆきによる対談

令和元年10月1日、3歳から5歳の幼児教育・保育が無償化されました。津市の子どもたちのため、質の高い幼児教育と十分な保育の提供を図っていかなければなりません。今回の市長対談では、幼児教育・保育と指導者育成の専門家である鈴鹿大学こども教育学部教授のたぐちてつひささんに、待機児童ゼロに向けた津市の取り組みについてご意見を伺いました。

鈴鹿大学こども教育学部教授 たぐちてつひささんのプロフィール

1948年岐阜県生まれ。三重大学卒業後、三重県初の男性幼稚園教諭として県内の公立幼稚園等で20年、園長として11年、幼児教育現場に携わる。2002年から大学教員、2017年より現職。幼児教育・保育を専門とし、2013年より津市の子ども・子育て会議の会長を務める。

子どもの育ちと女性の就労を社会全体で支える

市長 津市では、毎年4月1日現在は待機児童ゼロを維持しているものの、10月になると100人近い待機児童が生まれてしまうのが現状です。翌年春には全員が保育園に入れるよう、平成18年の合併以降、保育定員を増やしてきました。(あとに記載する、津市の保育定員の推移を参照)
わたくしりつ保育園では施設整備や保育士の数を増やすことで定員増を実現し、子ども・子育て支援新制度がスタートした平成27年度以降は民間の保育園・幼稚園が認定こども園になるなど、民間事業者の経営判断によって、さらに定員が増えました。
市としては、民間保育園の施設整備に21.3億円、こども園への移行に9.1億円の補助金をお出しするとともに、平成30年度からは公立こども園も開園するなど、保育定員の確保に向けて取り組んでいます。

たぐち 女性の就労が進み、少子化でありながら保育ニーズが高まっているのが現状です。これに対応するために、保育士を確保することが難しい時代の中で、津市ではわたくしりつと公立が協働し、待機児童を増やさない努力をされていると感じます。
特に、認定こども園は、幼稚園と保育園の役割、さらに地域の子育て支援の役割を併せ持った総合施設です。メリットとしては、保護者の就労状況に関わらず、子どもたちが卒園まで同じ場で生活できることで、この役割は大変大きいと思います。
乳幼児期の保育は、後の成長にとても重要なので、保育環境を整えていただくよう期待します。

市長 津市立の園としては、平成30年に津みどりの森こども園・香良洲浜っ子幼児園・白山こども園、平成31年に一志こども園が開園し、そして来年、芸濃地域でスタートする予定です。5つの園の整備を、平成27年度から5カ年の子ども・子育て支援事業計画に盛り込み進めてきました。現在、次期計画の審議が始まっていますが、今後の教育や保育のニーズは、どのようにご覧になりますか。

たぐち 保育ニーズの高まりは今後も続くと思われます。特に、生きがいや経済的にゆとりのある生活を求めて女性の就労が進み、0歳から2歳までの乳児保育の希望が高まってくるでしょう。
さらに、社会における子育て家庭への支援、つまり、育児休業の取得や授乳時間が配慮されるといった社会の体制づくり、企業のあり方にも関連していくと思います。

時代のニーズと地域の実情を踏まえ次世代を育む

市長 そうですね。社会全体で子育て環境をつくりあげることが非常に大事だと思います。
保育の定員確保には不断の努力が求められており、特に0歳から2歳を中心に保育ニーズが高まるとすれば、民間の保育園・こども園との調和をとりながら、津市立のこども園を増やすことが必要だと考えています。
また津市では、園児が少ない幼稚園の統廃合やこども園への移行に取り組み、平成18年度以降、41園を27園に減らしてきました。ところが、その入園率は39.7パーセントで、なおかつ全体の園児数が9人以下という小規模園が4つもあります。
保育ニーズが高まり、幼児教育だけを行う幼稚園がだんだん選択されにくくなってきている中で、わたくしりつの幼稚園は、こども園化や独自の幼児教育の充実など、新しい取り組みをされています。
公立の幼稚園としての適正な環境や幼児教育のあるべき姿について、お話しいただけますか。

たぐち 従来、幼稚園は小学校と同じようにそれぞれの地域に1つあるというかたちが維持されてきましたが、それは子どもが各地域に適正数いたからだと思います。幼稚園は地域の子どもが育つ大事なところなので、簡単にはなくなってほしいとは思いませんが、子どもの数が少ない環境での教育のあり方というのは、大変難しいところがあります。例えば幼稚園などでは、楽しい遊びが各所で展開する中で、園児が互いに影響し合いながら育つ姿が望ましいですが、人数が少なくなると集団性の育ちが弱くなってくるわけですね。
そういう意味では、統合も一つの方向性だと思いますし、少し広域的な範囲でこども園化していくことは良い選択ではないかと思います。

市長 地域の実情はさまざまですので、地域や保護者の皆さん、そして現場で働く幼稚園教諭・保育士たちの意見も聞きながら進めていきたいと思います。
さて、10月1日、消費税の増税と時を合わせて3歳から5歳の幼児教育・保育の無償化が国の政策として行われます。これにより保育需要も変わってくるのではないでしょうか。

たぐち 子育てにお金がかかると、子どもを育てていく上での不安が生じ、少子化にも影響しますので、無償化は子育て家庭にとって本当に喜ばしいことだと思います。
そんな中での需要の変化についてですが、幼児教育志向が高まるといわれています。これまで保育料は公立では比較的安めに設定されてきましたが、今後はそれが官民間でかなり近づいていく中で、わたくしりつ志向が出てくるかと思うところが一つです。もう一つは、子どもを預けて働いてみようという保護者の増加に伴う、保育需要の高まりです。
これらがどのように動くのかは予測しにくいところがありますが、いずれにしても、この無償化の恩恵が全ての対象の方々に行き届くように、行政としての配慮・手続きをしっかりと進めていただけるとありがたいと思います。

市長 全ての子どもたちが望む幼児教育を受けられるように、そして、時間や場所が保護者の皆さんのニーズに合った保育が提供できるよう、これからもわたくしりつ・公立が調和のとれたかたちで、津市全体として幼稚園・保育園・認定こども園を運営していくことに留意しながら、子育て世帯をしっかりサポートすることを、改めてお約束します。

津市の保育定員の推移

平成18年度

55園 5,095人

内訳
保育園
  • わたくしりつ 27園 2,630人
  • 公立 28園 2,465人

平成26年度

56園 5,560人

内訳
保育園
  • わたくしりつ 31園 3,160人
  • 公立 25園 2,400人

平成29年度

60園 6,056人

内訳
保育園
  • わたくしりつ 29園 2,846人
  • 公立 25園 2,555人
こども園(保育分)
  • わたくしりつ 6園 655人

令和元年度

64園 6,481人

内訳
保育園
  • わたくしりつ 24園 2,340人
  • 公立 21園 2,055人
こども園(保育分)
  • わたくしりつ 15園 1,544人
  • 公立 4園 542人

その他

市長対談の全編がご覧いただけます。

津市ホームページ

津市 市長対談、で検索してください。

ケーブルテレビ

ケーブルテレビ行政情報番組(123チャンネル)

出願をお待ちしています 三重短期大学学生募集

三重短期大学は県内唯一の公立短期大学で、法経科第1部、生活科学科、法経科第2部(夜間部)の3学科で構成されています。来年3月に高校を卒業する人、働きながら学びたい人、退職後にもう一度学びたい人など、皆さんからの出願をお待ちしています。

学科の概要

法経科 第1部

法律コースと経商コースの2コースがあり、法律・経済・経営など社会科学を学ぶことができます。

生活科学科

食物栄養学専攻と生活科学専攻があり、食物栄養・福祉・心理・住居・環境共生を中心に、生活科学について総合的に学ぶことができます。

法経科 第2部

法律・経済・経営など社会科学を学ぶことができ、高校を卒業したばかりの人をはじめ、社会人や退職した人、主婦など幅広い年齢層の人も学ぶことができます。

補足

学科構成やカリキュラム、入学試験の概要など、詳しくは大学案内をご覧ください。三重短期大学ホームページでもご覧いただけます。
ホームページは、三重短期大学、で検索してください。

大学案内・募集要項の配布と出願方法

大学案内と募集要項(昨年分入学試験問題を含む)は、無料で学生部などで配布しています。郵送を希望する場合は、希望する資料名を明記し、返信用封筒(角形2号の封筒に切手を貼り、郵便番号、住所、氏名を表書きしたもの)を同封して三重短期大学へ送付してください。
郵便番号514-0112一身田中野157

出願書類は、各出願期間中に郵送または三重短期大学窓口で受け付けます。土曜日・日曜日、祝日・休日を除く9時から17時まで。

返信用封筒に貼る切手の目安

資料ごとの目安は以下の通りです。

大学案内

切手の額面 210円

一般入試要項と大学案内

切手の額面 390円

一般入試要項

切手の額面 250円

推薦入試要項と大学案内

切手の額面 390円

推薦入試要項

切手の額面 250円

センター試験利用入試要項と大学案内

切手の額面 390円

センター試験利用入試要項

切手の額面 250円

生活科学科 社会人入試要項と大学案内

切手の額面 390円

生活科学科 社会人入試要項

切手の額面 250円

法経科第2部 社会人入試要項と大学案内

切手の額面 250円

法経科第2部 社会人入試要項

切手の額面 210円

受験相談会の参加者を募集しています

受験する皆さんを対象に受験相談会を開催し、入試や学科・コース、就職・進路などの個別相談を行います。事前申し込みは不要です。皆さんの参加をお待ちしています。

とき

10月12日土曜日と12月21日土曜日
いずれも13時から16時まで

ところ

三重短期大学 大学ホール

問い合わせ

三重短期大学 電話番号232-2341 ファクス232-9647


 

次のページへ

第331号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339