皆さまご自身を守るため、そして、大切な人を守るため、ご協力をお願いします。
咳エチケットと手洗いをお願いします。
「三密」(密集、密接、密閉)を避けましょう。
新しい生活様式を実践しましょう。
感染を予防するためには、季節性インフルエンザや風邪の感染予防対策と同様に、手洗い、咳エチケットの徹底などに一人一人が努めていただきますようお願いいたします。
風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず、外出される場合にはマスクを着用していただくよう、お願いいたします。
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
また、ご家族(高齢の人、基礎疾患のある人など)、職場などでも周囲の人と声をかけ合って、感染の予防に努めましょう。
下記のタイトルをクリックすると各項目へジャンプします
▶ マスクについて
▶ 厚生労働省の新型コロナウイルスに係る電話相談窓口(コールセンター)
【 三重県と厚生労働省のホームページなどに最新の情報が掲載されています。】
厚生労働省ホームページ(国民の皆様へ 新型コロナウイルス感染症)
内閣官房(新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について)
国立感染症研究所ホームページ(ヒトに感染するコロナウイルス)
発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える人が多いことが特徴です。
感染しても軽症であったり、治る例も多いですが、季節性インフルエンザと比べ、重症化するリスクが高いと考えられます。
特に高齢の人、基礎疾患のある人は重症化しやすい可能性が考えられます。
新型コロナウイルス感染症の“いま”についての10の知識(2020年12月時点)(PDF/1MB)(出典:厚生労働省ホームページ)
感染症の予防には、季節性インフルエンザや風邪の感染症予防対策と同様に、手洗い、咳エチケットの徹底を行うこととされています。
外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。
咳などの症状がある人は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介してほかの人に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行いましょう。
持病がある人、高齢の人は、できるだけ人ごみの多い場所を避けるなど、より一層注意しましょう。
■ 一般的な感染症対策について (英語版 English) (中国語版 中文)
■ 手洗いについて (英語版 English) (中国語版 中文)
■ 咳エチケットについて (英語版 English) (中国語版 中文)
資料:厚生労働省ホームページ 啓発資料より
正しい手洗いの方法、マスクの着け方については、下記のビデオもあわせてご参照ください。
感染拡大を防ぐために、マスクの着用が推奨されています。
マスク着用の主な目的は、会話や咳の飛沫の飛散や吸い込みを防ぐことです。
近年の研究では、飛沫を出す側と吸い込む側、両者の距離感やマスクの着用状況、マスクの素材(性能)によっても、防御効果に大きな違いが生まれることが分かっています。
マスクについて正しく理解し、適切に使用することで、より一層の感染予防対策を徹底していきましょう。
マスク等の効果について(内閣官房ホームページ 提供:東京大学医科学研究所) (PDF/162KB)
マスク等の効果について、動画「内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からのお知らせ」(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室Youtubeチャンネル)でご覧いただけます。
動画「内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からのお知らせ」(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室Youtubeチャンネル)
感染拡大を防止しながら日常生活や社会経済活動を維持していくためには、「人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)あける」「会話をする際は、可能な限り真正面を避ける」「買い物は、1人または少人数ですいている時間に」など、一人ひとりが行動を少しずつ見直し、感染症に強い生活様式を身に付けていく必要があります。
厚生労働省が、感染状況の変化を踏まえ、令和2年6月19日に「新しい生活様式」の実践例の一部を変更しました。
「新しい生活様式」の実践例【6月19日変更】 (PDF/261KB)(出典:厚生労働省ホームページより)
人との接触を8割減らす、10のポイント (PDF/868KB) (出典:厚生労働省ホームページより)
過度な受診控えは健康リスクを高めます。まずは、かかりつけ医に相談しましょう。
☆過度な受診控えは健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。
☆コロナ禍でも持病の治療や予防接種・健診等健康管理は重要です。
☆医療機関では感染防止対策が行われています。
☆具合が悪いなど健康に不安がある時は、まずはかかりつけ医に相談しましょう。
新型コロナウイルス感染症の集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けましょう。
首相官邸ホームページ〈3つの密を避けましょう!〉 英語版 English 中国語版 中文
首相官邸ホームページ〈「密閉」「密集」「密接」しない!〉 英語版 English 中国語版 中文
厚生労働省ホームページ〈新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために〉
10月23日、新型コロナウイルス感染症対策分科会より、『感染リスクが高まる「5つの場面」』の提言がありました。
この5つの感染リスクが高まる場面が、生活の中に潜んでいないか、ぜひご覧になってください。
(画像をクリックすると拡大します)
感染リスクが高まる「5つの場面」と「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」(PDF/1MB)(出典:厚生労働省ホームページ〈新型コロナウイルス感染症対策分科会〉)
新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。ご自身のスマートフォンにインストールして、ご利用ください。
利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
厚生労働省ホームページ〈新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)COVID-19〉
厚生労働省ホームページ〈新型コロナウイルス接触確認アプリのインストールをおねがいします〉
厚生労働省が、新型コロナウイルス感染症に対して不安を抱えている妊婦の方々への対策及び職場における妊娠中の女性労働者等への配慮のための情報をまとめました。また、妊娠中の女性労働者の母性健康管理措置が令和2年5月7日から適用されました。
三重県が新型コロナウイルスに感染した妊産婦の方や、不安をかかえる妊婦の方の相談支援等を行っています。
現時点では、 妊娠後期に新型コロナウイルス感染したとしても、経過や重症度は妊娠していない人と変わらないとされています。 胎児のウイルス感染症例が 海外で報告 されていますが、胎児の異常や 死産、流産を 起こしやすいと いう報告はありません。したがって、妊娠中でも過度な心配はいらないとされています。人混みを避ける、こまめに手を洗うなどの日頃の健康管理を徹底しましょう。
厚生労働省ホームページ〈「妊婦の方々へ向けた新型コロナウイルス感染症対策」をとりまとめました〉
厚生労働省ホームページ〈職場における妊娠中の女性労働者等への配慮のための情報〉
厚生労働省が、「子どもに受診を迷う症状があるときの相談・受診の流れ」をまとめました。子どもは風邪の症状を認めやすく、また、症状を正確に訴えられないことから、受診に迷う場合は、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話で相談してください。
現在わかっている情報では、子どもは感染しても症状が出ない、あるいは症状が軽いことが多いと報告されています。ただし、大人に比べると割合は低いですが、重症化することもあります。
子どもに受診を迷う症状があるときの相談・受診の流れ(PDF/49KB)
新型コロナウイルス対策~子どものいるご家族へ~(PDF/490KB)
予防接種や乳幼児健診は、お子さまの健やかな成長のために一番必要な時期に受けていただくよう、お知らせしています。特に赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になる危険性が高まります。お子さまの健康が気になるときだからこそ、予防接種と乳幼児健診は、遅らせずに、予定どおり受けましょう。
厚生労働省ホームページ〈遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診〉
新型コロナウイルス感染症に気をつけつつ、健康を維持していくことが重要です。厚生労働省が、「高齢者の皆様に知っていただきたい情報」をまとめました。
日々の健康を維持するために
☆運動をしよう(家の中や庭などでできる運動、家事や農作業などで体を動かす、座っている時間を減らし足踏みするなど身体を動かす)
☆ 食生活・口腔ケアをしっかりと(3食欠かさずバランスよく食べて、毎食後、寝る前に歯磨きをする、早口言葉を言うなどお口の周りの筋肉を保つ)
☆人との交流を(電話で話したり手紙やメールで交流する、買い物や移動など困ったときに助けを呼べる相手を考えておく)
厚生労働省ホームページ〈高齢者の皆様に知っていただきたい情報をまとめました〉
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮して、通いの場を開催する留意点
新型コロナウイルス感染症との同時流行に備えましょう。
予防対策は新型コロナウイルス感染症と同じですが、 予防方法の一つに予防接種があります。
今年度に限り65歳以上の人は、無料で受けることができます。例年、12月中旬から3月中旬ににかけて流行がみられ、ワクチン接種による効果が出現するまでに接種後約2週間程度を要します。接種医の説明を受け、予防接種による効果や副反応等について十分理解した上で接種をご検討ください。
全ての国または地域を出発し、日本に到着する航空機及び日本の港に入港する船舶に乗って来られた方については、検疫法に基づく隔離(入院)・停留が必要となる場合があるほか、検疫所長が指定する場所(自宅等)において14日間の待機をお願いすることとなります。また、ご自宅等へは公共交通機関を使わず、ご家族やお勤めの会社等による送迎でのお帰りをお願いすることとなります。
詳しくは、厚生労働省、外務省のホームページをご覧ください。
また、 海外から帰ってきた後で体調不良を感じた場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
受診に当たっては、渡航先、渡航期間などを必ず伝えましょう。
厚生労働省検疫所ホームページFORTH<旅行と病気>旅行後の健康チェック
発熱等の症状がある場合は、
(1)まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に、電話でご相談ください。
(2)相談する医療機関に迷う場合は、「受診・相談センター」へご相談ください。
注:診療時間や受診方法等が通常と異なる可能性がありますので、受診前に電話にてご相談ください。
注:相談先の案内に従って受診してください。受付可能時間には限りがあるため、すぐに受診できない可能性がありますので、予めご了承ください。
発熱等の症状がある方の受診方法が変わります(PDF/974KB)(出典:三重県ホームページより)
発熱等の症状のある方の相談・受診の流れ(PDF/355KB)
医療機関をお探しの場合は、かかりつけの医療機関にお問い合わせいただくか、「医療ネットみえ」ホームページ内の「あなたのお近くの医療機関をさがす」で検索することができます。
「医療ネットみえ」ホームページ https://www.qq.pref.mie.lg.jp/qq24/qqport/kenmintop/
(検索方法)
1. お医者さん・歯医者さんネット 医療機関をしらべたいとき」をクリック
2. 「あなたの近くの医療機関をさがす」をクリック
3. 必要に応じて「場所を選ぶ」または「日時を選ぶ」などの情報を入力
4. ページ下部「次へ進む」をクリック
ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合、家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~について厚生労働省ホームページに掲載されています。
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(PDF/289KB)(出典:厚生労働省ホームページより)
厚生労働省ホームページ〈新型コロナウイルス感染症への対応について(在宅介護の皆さまへ)〉
三重県及び厚生労働省において相談窓口が設置されています。
令和2年6月19日(金曜日)から保健所の電話番号が変更になりました。
三重県庁 医療保健部薬務感染症対策課 059-224-2339(専用回線)
聴覚に障がいのある方、電話でのご相談が難しい方は、医療保健部薬務感染症対策課宛てにFAX又はメールにてお問い合わせください。
FAX:059-224-2344 / メールアドレス:yakumus@pref.mie.lg.jp
開設時間 9時から21時まで(土曜日・日曜日、祝日も対応)
注: 回線が混み合っている場合は、電話がつながりにくくなりますのでご了承ください。
三重県ホームページ(新型コロナウイルス感染症についてのご相談等(個人の方))
「帰国者・接触者相談センター」は、令和2年11月2日(月曜日)より「受診・相談センター」へ名称変更しました。
発熱や咳などの症状がある方が、適切に医療機関を受診できるよう、県内各保健所に設置されています。
相談先に迷う場合は、受診・相談センターへご相談ください。
9時から21時まで(土曜日・日曜日、祝日も対応)
注:21時から翌9時までは、三重県救急医療情報センター(電話059-229-1199)にご相談ください。
注:回線が混み合っている場合は、電話がつながりにくくなりますのでご了承ください。
電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間 9時から21時まで (土曜日・日曜日、祝日も対応)
注: 回線が混み合っている場合は、電話がつながりにくくなりますのでご了承ください。
厚生労働省ホームページ(新型コロナウイルスにかかる厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)のフリーダイヤル化について
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAX(03-3595-2756)をご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
令和3年1月21日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第71回)(PDF/54KB) 概要(PDF/679KB)
令和3年1月21日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第70回)(PDF/40KB) 概要(PDF/1MB)
令和3年1月14日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第69回)(PDF/76KB) 概要(PDF/1MB)
令和3年1月8日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第68回)(PDF/65KB) 概要(PDF/575KB)
令和3年1月6日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第67回)(PDF/60KB) 概要(PDF/1MB)
令和3年1月4日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第66回)(PDF/59KB) 概要(PDF/908KB)
令和2年12月28日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第65回)(PDF/60KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年12月23日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第64回)(PDF/55KB) 概要(PDF/889KB)
令和2年12月18日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第63回)(PDF/65KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年12月14日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第62回)(PDF/65KB) 概要(PDF/519KB)
令和2年12月11日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第61回)(PDF/69KB) 概要(PDF/648KB)
令和2年12月10日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第60回)(PDF/58KB) 概要(PDF/589KB)
令和2年12月9日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第59回)(PDF/65KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年12月7日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第58回)(PDF/53KB) 概要(PDF/842KB)
令和2年12月4日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第57回)(PDF/66KB) 概要(PDF/808KB)
令和2年11月30日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第56回)(PDF/56KB) 概要(PDF/868KB)
令和2年11月27日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第55回)(PDF/48KB) 概要(PDF/661KB)
令和2年11月26日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第54回)(PDF/62KB) 概要(PDF/700KB)
令和2年11月20日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第53回)(PDF/83KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年11月18日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第52回)(PDF/83KB) 概要(PDF/991KB)
令和2年11月6日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第51回)(PDF/70KB) 概要(PDF/1010KB)
令和2年10月2日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第50回)(PDF/49KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年9月18日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第49回)(PDF/90KB) 概要(PDF/2MB)
令和2年9月16日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第48回)(PDF/62KB) 概要(PDF/462KB)
令和2年9月13日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第47回)(PDF/29KB) 概要(PDF/404KB)
令和2年9月11日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第46回)(PDF/47KB) 概要(PDF/385KB)
令和2年9月9日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第45回)(PDF/80KB) 概要(PDF/627KB)
令和2年9月6日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第44回)(PDF/63KB) 概要(PDF/850KB)
令和2年9月1日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第43回)(PDF/79KB) 概要(PDF/2MB)
令和2年8月24日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第42回)(PDF/65KB) 概要(PDF/272KB)
令和2年8月23日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第41回)(PDF/65KB) 概要(PDF/843KB)
令和2年8月21日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第40回)(PDF/59KB) 概要(PDF/513KB)
令和2年8月20日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第39回)(PDF/53KB) 概要(PDF/385KB)
令和2年8月19日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第38回)(PDF/54KB) 概要(PDF/411KB)
令和2年8月17日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第37回)(PDF/49KB) 概要(PDF/262KB)
令和2年8月16日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第36回)(PDF/60KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年8月14日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第35回)(PDF/59KB) 概要(PDF/631KB)
令和2年8月13日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第34回)(PDF/57KB) 概要(PDF/817KB)
令和2年8月11日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第33回)(PDF/52KB) 概要(PDF/999KB)
令和2年8月9日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第32回)(PDF/47KB) 概要(PDF/911KB)
令和2年8月7日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第31回)(PDF/48KB) 概要(PDF/291KB)
令和2年8月7日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第30回)(PDF/60KB) 概要(PDF/836KB)
令和2年8月6日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第29回)(PDF/49KB) 概要(PDF/565KB)
令和2年8月5日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第28回)(PDF/57KB) 概要(PDF/892KB)
令和2年8月4日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第27回)(PDF/51KB) 概要(PDF/637KB)
令和2年8月3日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第26回)(PDF/48KB) 概要(PDF/442KB)
令和2年8月1日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第25回)(PDF/48KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年7月29日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第24回)(PDF/104KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年7月3日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第23回)(PDF/88KB) 概要(PDF/854KB)
令和2年6月19日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第22回)(PDF/46KB) 概要(PDF/400KB)
令和2年6月19日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第21回)(PDF/120KB) 概要(PDF/755KB)
令和2年6月5日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第20回)(PDF/58KB) 概要(PDF/629KB)
令和2年6月1日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第19回)(PDF/148KB) 概要(PDF/3MB)
令和2年5月22日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第18回)(PDF/37KB) 概要(PDF/939KB)
令和2年5月15日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第17回)(PDF/84KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年5月 8日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第16回)(PDF/76KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年5月 5日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第15回)(PDF/69KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年4月30日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第14回)(PDF/148KB) 概要(PDF/932KB)
令和2年4月22日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第13回)(PDF/71KB) 概要(PDF/2MB)
令和2年4月20日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第12回)(PDF/54KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年4月18日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第11回)(PDF/63KB) 概要(PDF/235KB)
令和2年4月17日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第10回)(PDF/60KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年4月15日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第9回)(PDF/69KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年4月12日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第8回)(PDF/29KB) 概要(PDF/375KB)
令和2年4月10日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第7回)(PDF/33KB) 概要(PDF/515KB)
令和2年4月 8日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第6回)(PDF/68KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年4月 2日開催 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第5回)(PDF/30KB) 概要(PDF/1MB)
令和2年3月31日開催 令和元年度第4回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(PDF/62KB) 概要(PDF/174KB)
令和2年3月25日開催 令和元年度第3回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(PDF/26KB) 概要(PDF/224KB)
令和2年3月16日開催 令和元年度第2回新型コロナウイルス感染症対策本部会議事項書(PDF/9KB) 概要(PDF/114KB)
令和2年3月 6日開催 令和元年度第1回新型コロナウイルス感染症対策本部会議事項書(PDF/53KB) 概要(PDF/90KB)
令和2年2月27日開催 令和元年度第2回新型コロナウイルス感染症対策連絡調整会議(PDF/77KB)
令和2年1月31日開催 令和元年度第1回新型コロナウイルス感染症対策連絡調整会議(PDF/55KB)