「広報津」第341号(音声読み上げ)下水道局だより

登録日:2020年3月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙3

下水道局だより

未来に引き継ぐ下水道 ボリューム8
令和2年3月1日発行
下水道局 電話番号239-1030 ファクス239-1037

市民の皆さんに津市の下水道事業をもっと知っていただくため、課題や経営状況についてシリーズでお伝えしています。前回までの下水道局だよりでは、津市の公共下水道事業会計の平成30年度決算状況などについて紹介しました。
第8回は、津市の生活排水処理の現状についてお話しします。

津市の生活排水処理の現状

女の子のコメント
私たちの家庭などから出る生活排水は、きれいな水にしてから河川などに放流しているんだよね。

先生のコメント
きれいな水にすることで、河川などの水質を保全して、悪臭などがなくなり快適な生活が送れるんだよ。

女の子のコメント
水をきれいにする方法は公共下水道だけなのかな。

先生のコメント
そうではないんだ。公共下水道が使用できるのは、公共下水道の整備が済んだ区域の人だけなんだよ。

女の子のコメント
公共下水道はどれくらいの人が使用できるのかな。

先生のコメント
平成30年度末時点で津市の全世帯はおよそ12万5,600世帯あるんだけど、そのうちおよそ6万4,300世帯が使用できるんだ。これから公共下水道の整備が進んでいけばどんどん使える世帯は増えていくんだよ。

市内の事業別使用世帯数

平成31年3月31日時点

  • 全体 125,600世帯
  • 公共下水道 64,300世帯
  • 市営浄化槽 2,900世帯
  • 共同汚水処理施設 3,000世帯
  • 農業集落排水処理施設 3,300世帯
  • 個人が管理する浄化槽、くみ取り便所 52,100世帯

女の子のコメント
早くたくさんの人が公共下水道を使えるようになるといいね。公共下水道以外の人はどうやって汚れた水をきれいにしているのかな。

先生のコメント
公共下水道の整備が予定されていない区域では、市が市営浄化槽事業と、共同汚水処理施設事業と、農業集落排水事業の3つの事業を行って汚れた水を処理しているんだ。

女の子のコメント
市営浄化槽事業ってどんなものなのかな。

先生のコメント
営浄化槽事業は、公共下水道の整備が予定されている区域や農業集落排水処理の区域、共同汚水処理施設事業の区域以外の水質を保全することを目的に市が合併浄化槽を設置したり、現在設置されている合併浄化槽を引き継いだりして市が維持管理を行う事業なんだよ。

女の子のコメント
今、どれくらいの人が使っているのかな。

先生のコメント
この事業は平成27年度から始まって5年目なんだけど、平成30年度末時点でおよそ2,900世帯が使っているんだ。これからも、市で新たに設置するものと、個人などから市へ引き継ぐものを合わせて毎年400世帯くらい増えていく見込みなんだ。

公共下水道以外に処理場を持つ2つの事業

女の子のコメント
共同汚水処理施設事業はどんなものなのかな。

先生のコメント
共同汚水処理施設事業は、公共下水道の整備予定区域から外れた団地で、市の管理を希望する団地の汚水処理場を市が維持管理をする事業だよ。

女の子のコメント
今、市が管理している団地はあるのかな。

先生のコメント
希望している団地は9つあるんだけど、一定の条件を満たした4つの団地を市が管理しているよ。その団地では、平成30年度末時点でおよそ3,000世帯が使用しているんだ。

女の子のコメント
じゃあ農業集落排水事業はどんなものなのかな。

先生のコメント
農業用水の水質保全と農家の生活環境を改善することを目的に、農村地域の集落から出る生活排水をその地区ごとの処理場に集めて処理する事業だよ。

女の子のコメント
農業集落排水の処理施設はいくつあるのかな。

先生のコメント
全部で26施設あって、平成30年度末時点でおよそ3,300世帯が使用しているんだよ。

汚水処理事業の経営状況

女の子のコメント
各事業の経営状況はどうなっているのかな。

先生のコメント
次の表を見て。汚れた水をきれいにするために必要な費用は、全ての事業で使用料収入だけでは賄えていないから、その不足分を税金で補てんしているんだ。

本来使用料収入で賄うべき金額(使用料改定前)の表

公共下水道事業
  • 使用料収入 58.5パーセント(16億1,085万円)
  • 不足額 41.5パーセント(11億4,270万円)
市営浄化槽事業
  • 使用料収入 22.8パーセント(6,732万円)
  • 不足額 77.2パーセント(2億2,763万円)
共同汚水処理施設事業
  • 使用料収入 76.1パーセント(7,639万円)
  • 不足額 23.9パーセント(2,405万円)
農業集落排水事業
  • 使用料収入 55.2パーセント(1億2,697万円)
  • 不足額 44.8パーセント(1億306万円)

女の子のコメント
事業によって状況が違うんだね。特に市営浄化槽事業は不足の割合が大きいんだね。

先生のコメント
そうなんだ。公共下水道事業、共同汚水処理施設事業、農業集落排水事業は生活排水をまとめて処理施設で処理しているけど、市営浄化槽事業は、個人の家などに設置している合併浄化槽で別々に処理しているからだよ。

女の子のコメント
去年の10月に使用料を改定したんだよね。

先生のコメント
そう、農業集落排水事業以外は改定したんだ。平成30年度の決算に当てはめると、不足額は次の表のとおり減少するよ。

本来使用料収入で賄うべき金額(使用料改定後)の表

公共下水道事業
  • 使用料収入 74.3パーセント(20億4,578万円)
  • 不足額 25.7パーセント(7億777万円)
市営浄化槽事業
  • 使用料収入 29.0パーセント(8,550万円)
  • 不足額 71.0パーセント(2億945万円)
共同汚水処理施設事業
  • 使用料収入 96.6パーセント(9,701万円)
  • 不足額 3.4パーセント(342万円)
農業集落排水事業

農業集落排水事業については、使用料改定を行っていません。

  • 使用料収入 55.2パーセント(1億2,697万円)
  • 不足額 44.8パーセント(1億306万円)

女の子のコメント
でもまだ賄えていないんだね。中には共同汚水処理施設事業のように、ほとんど使用料収入で賄える事業もあるんだね。

先生のコメント
そうでもないんだ。特に共同汚水処理施設や農業集落排水などの施設は古くなってきていて、今後は施設の改修が必要になるから不足額が増える見込みなんだ。

女の子のコメント
なるほど、それぞれの事業でこれから先、整備や改築更新の費用が必要になるんだね。

先生のコメント
そうなんだ。だから計画的な整備や改築更新が必要になるんだよ。市営浄化槽事業、共同汚水処理施設事業、農業集落排水事業は、今の特別会計から公営企業会計に移行していく話もあるんだ。そうなると経営状況や財政状況がよく分かるようになるから、計画的に効率よく事業を行うことができるんだ。
次回は令和2年度当初予算についてお話しするね。


前のページへ

 

第341号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339