「広報津」第346号(音声読み上げ)市からのお知らせ、歴史散歩 第168回 けんみょうじと久居藩

登録日:2020年5月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


6ページ目から9ページ目まで

市からのお知らせ

  • 料金の記載のないものは無料
  • 市内の市外局番は059
  • 受付時間は原則として土曜日・日曜日、祝日・休日を除く8時30分から17時15分まで
  • 市政へのご意見・ご要望は、地域連携課まで 郵便番号514-8611(住所不要)、電話番号229-3105 ファクス229-3366 Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

お知らせ

個人市民税・県民税の給与からの特別徴収

市民税課より 電話番号229-3130 ファクス229-3331

特別徴収は、事業主が給与を支払うときに、毎月の給与から個人市民税・県民税を6月から翌年5月までの年12回に分けて徴収し、従業員に代わって納付する制度です。

事業主の皆さんへ

令和元年中(平成31年1月1日から令和元年12月31日まで)の所得に対する個人市民税・県民税の年税額が決定したため、5月15日付で各事業主宛てに特別徴収税額の決定通知書を発送しました。特別徴収義務者(事業所)用の通知書には、6月以降に従業員それぞれの毎月の給与から徴収する税額とその合計額などが記載してあります。納税義務者(従業員)用の通知書は、開封せずに従業員に配布してください。なお、従業員に退職などの異動があり、特別徴収できなくなった人がいる場合、同封の冊子 市民税・県民税特別徴収のご案内の中の給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書に所要事項を記入して市民税課へ提出してください。

軽自動車税種別割の納付

収税課より 電話番号229-3135 ファクス229-3331

納期限は6月1日月曜日です。金融機関または郵便局、コンビニ、スマートフォンなどの専用アプリで納めてください。専用アプリについて詳しくは津市ホームページをご覧ください。アプリで納付された場合、車検用納税証明書の送付に2週間ほどかかります。お急ぎの場合は納付書で納めてください。

また、口座振替を利用すると納める手間や、納め忘れがなく便利です。今手続きすると、来年度から口座振替になります。

新型コロナウイルス感染症の影響で市税を納付することが困難な場合は収税課にご相談ください。

ホームページは、津市 市税の納付、で検索してください。

情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況

総務課より 電話番号229-3276 ファクス229-3255

令和元年度中に実施された情報公開制度・個人情報保護制度に基づく開示請求の件数は次のとおりです。

情報公開

開示請求 1,673件

処理状況

  • 開示 558件
  • 部分開示 1326件
  • 不開示 10件
  • 取下げ 27件

審査請求 0件

個人情報保護

開示などの請求 134件

請求内容

  • 開示の請求 134件
  • 訂正の請求 0件
  • 利用停止などの請求 0件

処理状況

  • 開示 123件
  • 部分開示 14件
  • 不開示 2件
  • 取下げ 0件

審査請求 3件

補足
  • 詳しくは津市ホームページをご覧ください。
  • 1件の請求に対して複数の決定(処理)を行う場合があります。

道路にはみ出した庭木などの剪定を

津北工事事務所より 電話番号253-2271 ファクス253-2273

津南工事事務所より 電話番号254-5350 ファクス255-5586

庭木の枝葉などが道路にはみ出していると、歩行者や車両の通行の妨げになるだけでなく、道路標識やカーブミラーが見えにくくなったり、街路灯の照明が遮られたりして、交通事故を起こす原因になります。

道路にはみ出した木の枝葉などは、各家庭・土地所有者で剪定してください。

危険な空き家についてご相談ください

環境保全課より 電話番号229-3398 ファクス229-3354

津市では、放置空き家の発生を防止し、危険な空き家の解消を目指しています。倒壊や崩落、建築部材が飛び散る恐れがあるなどの危険な空き家について、地域で対処できず困っている場合は、環境保全課または各総合支所地域振興課へご相談ください。

踏切を使って線路横断を

交通政策課より 電話番号229-3289 ファクス229-3336

最近、津市近隣の踏切設備のない場所で、列車が通過する直前の線路横断により、列車が急停止するということが起こりました。一歩間違えれば重大な死傷事故につながりますので、踏切設備のない場所での線路の横断は絶対にしないでください。

ぜひ傍聴を 令和2年第2回津市議会定例会

議会事務局より 電話番号229-3222 ファクス229-3337

とき

いずれも10時から

本会議
  • 6月8日月曜日
  • 6月15日月曜日から18日木曜日まで
  • 7月2日木曜日
常任委員会
  • 6月22日月曜日 建設水道
  • 6月23日火曜日 教育厚生
  • 6月24日水曜日 経済環境
  • 6月25日木曜日 総務財政
ところ

津市議会議場または委員会室

その他
  • 日程などは、変更になる場合があります。
  • 会議の模様をインターネットで配信しているほか、ケーブルテレビ津市行政情報番組でも録画放送を行っています。
    詳しくは津市議会ホームページまたは議会事務局でご確認ください。ホームページは、津市議会で検索してください。

悪質業者にご注意を

営業課より 電話番号237-5805 ファクス237-5819

市の職員や委託業者を装い、浄水器の購入や水道管の洗浄を勧める訪問販売が増えています。また、水道メーターの交換を装って料金を請求するなど、より悪質なケースも発生しています。市が行う水道メーターの交換は無料です。トラブルに巻き込まれないよう十分注意し、不審な点があればお問い合わせください。

募集

美里・一志総合支所 木造住宅の耐震相談会

建築指導課より 電話番号229-3187 ファクス229-3336

木造住宅の耐震診断・耐震補強工事における補助制度・補強方法・費用などについて、建築士と市職員が相談に応じます。ブロック塀などの防災対策や撤去改修補助制度についてもご相談ください。

ときと ところ
  1. 5月27日 市 美里庁舎1階ロビー
  2. 6月3日 市 一志庁舎1階北玄関

いずれも水曜日10時から13時まで

申し込み

電話で建築指導課へ

市民版環境マネジメントシステム 生活変える エコエコ家族

環境政策課より 電話番号229-3212 ファクス229-3354

身近な省エネ・節約で環境への負荷が少ない生活に取り組むエコエコ家族になりませんか。

エコエコ家族

エコエコシートに沿って家庭でできる環境に優しい行動を実践する家族。

エコエコ家族になるためには

環境政策課でシートを受け取り、家族で決めた環境に優しい取り組み項目に沿って4週間実施。

達成後

環境政策課にシートを提出し、エコエコ家族認定証を受け取る。さらに1カ月間取り組んでエコエコ達人家族にも挑戦しよう。

対象

市内に在住・在勤・在学の人を含む家族

こどもエコクラブ(JEC)

環境政策課より 電話番号229-3212 ファクス229-3354

地域で環境活動を行うクラブを募集します。会員になると、クラブの活動を壁新聞などで紹介できます。

対象

3歳から18歳までのグループ

申し込み

環境政策課へ

令和3年成人式実行委員会

教委生涯学習課より 電話番号225-7172 ファクス228-4756

企画・運営する新成人を募集します。

募集の詳細
対象

平成12年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人

内容

毎月1回日曜日の午後に実行委員会を行う予定

申し込み

津センターパレス2階教委生涯学習課(青少年センター)へ

締め切り

5月29日金曜日

令和3年成人式(予定)
とき

来年1月10日日曜日13時30分から

ところ

サオリーナ

津市図書館協議会委員

津図書館より 電話番号229-3321 ファクス229-1458

図書館の活動や運営について幅広く皆さんの意見を頂くため、委員を募集します。

対象

市内に在住の応募日時点20歳以上の人で、年2回程度開催の会議に出席できる人。ただし津市の議会議員と常勤職員を除く。

定員

2人。津市図書館協議会 公募委員選考会議で選考のうえ決定。選考の結果、候補者多数の場合は、原則本人参加による抽選。

任期

委嘱日から2年間

申し込み

各図書館にある所定の応募用紙に必要事項を記入し、各図書館へ直接持参するか、郵送、Eメールで津図書館へ。郵便番号514-8611住所不要、Eメールtsulib@ztv.ne.jp

補足
  • 津図書館は5月11日月曜日から21日木曜日までは休館
  • 久居ふるさと文学館と芸濃図書館は5月26日火曜日から6月5日金曜日までは休館
  • 応募用紙は津図書館ホームページからもダウンロードできます。応募に必要な内容を満たせば所定の様式以外でも応募可能。
募集期間

5月18日月曜日から6月1日月曜日まで。消印有効

ホームページ

ホームページは、津図書館で検索してください。

育生地区社会福祉協議会の活動 地域とつながる ボリューム38

育生地区社会福祉協議会 会長 清水 明さん

地域の特徴はなんですか

育生地区は津市の夏の風物詩 津花火大会が開催される阿漕浦海岸のある地域です。

力を入れている活動はなんですか

近年は、いくっこ・さろんに力を入れ、毎月1回子どもたちが集まり、季節にちなんだ遊びやレクリエーションを楽しんでいます。子どもたちが健やかに育つ地域がみんなにとっても良い地域だと思っています。

今後の活動への思いを聞かせてください

子どもから高齢者まで地域住民がみんなで協力し合えるような活動を長く続けていくことが大事です。海岸清掃は30年以上続いており、毎年たくさんの人が参加してくださるのは、地域の大切な財産として残していきたいという皆さんの思いからだと感じています。

問い合わせ

福祉政策課 電話番号229-3283 ファクス229-3334

6月のスポーツ施設一般公開(個人使用)

施設の内容(予約方法、使用可能種目、使用料など)について詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。また、津市ホームページでスポーツイベントの予定や施設の利用(予約)状況が確認できます。

施設を利用する際、設備器具の準備・撤去は各自で行ってください。

サオリーナ

電話番号223-4655

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで

利用開始15分前から整理券を配布します。入室は5分前から。
場所はメインアリーナ(半面)となります。
バドミントン、バレーボールのネット張りのみ各自で行ってください。

種目別使用可能日
バドミントン 8面

3日水曜日、4日木曜日、10日水曜日、11日木曜日、17日水曜日、24日水曜日、25日木曜日

バレーボール 1面、ソフトバレー4面

12日金曜日、18日木曜日、26日金曜日

卓球 24台

4日木曜日、11日木曜日、12日金曜日、18日木曜日、25日木曜日、26日金曜日

久居体育館内卓球室

電話番号255-6081

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
卓球 5台

毎日。ただし、大会などで一般公開を中止する場合があります。

河芸体育館

電話番号245-3191

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
卓球 3台

毎日。ただし、大会などで一般公開を中止する場合があります。

芸濃総合文化センター

電話番号265-6000

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー(アリーナ)、卓球(剣道場)

2日火曜日、9日火曜日、16日火曜日、23日火曜日、30日火曜日

美里体育館

電話番号279-8123

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時30分まで
種目別使用可能日
ソフトバレー

9日火曜日

バドミントン

19日金曜日

安濃中央総合公園内体育館

電話番号268-0100

利用時間

9時から21時30分まで

種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

3日水曜日、10日水曜日、17日水曜日、24日水曜日

香良洲体育館

電話番号292-2498

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

1日月曜日

一志体育館

電話番号293-5688

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
  • 18時から21時まで
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

13日土曜日、21日日曜日、27日土曜日

白山体育館

電話番号262-4363

利用時間
  • 9時から12時まで
  • 13時から17時まで
種目別使用可能日
バドミントン

8日月曜日

卓球

22日月曜日

ボートレース津&外向発売所 津インクル 6月の開催日程

6月22日月曜日は休館日です。

スタンドおよび津インクル 非開催日津インクルのみ 津

  • FM三重カップ 1日月曜日
  • ヴィーナスシリーズ第6戦ボートボーイカップ 5日金曜日から10日水曜日まで
  • 中日スポーツ津ボート大賞 15日月曜日から20日土曜日まで
  • 日刊スポーツちどり杯争奪戦 24日水曜日から29日月曜日まで

スタンドおよび津インクル 非開催日津インクルのみ メイン

  • G3常滑 1日月曜日から3日水曜日まで
  • 多摩川 4日木曜日
  • G3江戸川 5日金曜日
  • G1鳴門周年 6日土曜日から11日木曜日まで
  • G3常滑 12日金曜日から16日火曜日まで
  • G3江戸川 17日水曜日から21日日曜日まで
  • SGグランドチャンピオン(宮島) 23日火曜日から28日日曜日まで
  • G3戸田 29日月曜日
  • G2江戸川 30日火曜日

スタンドおよび津インクル 非開催日津インクルのみ デイ

  • G3江戸川マスターズリーグ 2日火曜日から4日木曜日まで
  • 児島 5日金曜日
  • G3江戸川M 6日土曜日から7日日曜日まで
  • 宮島 8日月曜日
  • 児島 9日火曜日
  • 多摩川 10日水曜日から12日金曜日まで
  • G3児島ウエスタンヤング 13日土曜日から18日木曜日まで
  • 尼崎 19日金曜日から21日日曜日まで
  • G3戸田 24日水曜日から28日日曜日まで
  • 常滑 30日火曜日
  • G3常滑 11日木曜日
  • 宮島 14日日曜日
  • 多摩川 21日日曜日
  • 常滑 23日火曜日

スタンドおよび津インクル 非開催日津インクルのみ モーニング

  • 芦屋 1日月曜日から3日水曜日まで
  • 徳山 4日木曜日から7日日曜日まで
  • 三国 8日月曜日から11日木曜日まで
  • 芦屋 12日金曜日から17日水曜日まで
  • G3徳山マスターズリーグ 18日木曜日から21日日曜日まで
  • G3徳山M 23日火曜日
  • 三国 24日水曜日から28日日曜日まで
  • 徳山 29日月曜日から30日火曜日まで
  • 三国 1日月曜日から5日金曜日まで
  • 芦屋 6日土曜日から9日火曜日まで
  • 徳山 10日水曜日から15日月曜日まで
  • 三国 16日火曜日から20日土曜日まで
  • 芦屋 21日日曜日
  • 芦屋 23日火曜日から25日木曜日まで
  • 唐津 26日金曜日から30日火曜日まで

津インクルのみ 薄暮

  • G3浜名湖 1日月曜日から4日木曜日まで
  • 浜名湖 12日金曜日から13日土曜日まで
  • 浜名湖 23日火曜日
  • 鳴門 29日月曜日
  • 浜名湖 30日火曜日

津インクルのみ ナイター

  • 桐生 1日月曜日から3日水曜日まで
  • G1大村周年 4日木曜日から9日火曜日まで
  • 住之江 10日水曜日から15日月曜日まで
  • 若松 16日火曜日から17日水曜日まで
  • 住之江 18日木曜日から21日日曜日まで
  • 住之江 23日火曜日
  • 下関 24日水曜日から29日月曜日まで
  • 住之江 30日火曜日
  • 丸亀 1日月曜日から5日金曜日まで
  • 下関 6日土曜日から12日金曜日まで
  • 若松 13日土曜日
  • G3桐生イースタンヤング 14日日曜日から19日金曜日まで
  • 大村 20日土曜日から21日日曜日まで
  • 丸亀 23日火曜日から25日木曜日まで
  • 蒲郡 26日金曜日から28日日曜日まで
  • 桐生 29日月曜日から30日火曜日まで
  • 若松 1日月曜日から7日日曜日まで
  • 桐生 8日月曜日から11日木曜日まで
  • 丸亀 12日金曜日から15日月曜日まで
  • 下関 16日火曜日から19日金曜日まで
  • 若松 20日土曜日から21日日曜日まで
  • 若松 23日火曜日から25日木曜日まで
  • 大村 26日金曜日から30日火曜日まで

問い合わせ

事業推進課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

歴史散歩 第168回 けんみょうじと久居藩

久居元町にあるかわい神社の南の三差路から市道を南に進み、狭い道を西に進むと、正面に朱色のけんみょうじの山門が見えてきます。由緒書によれば、けんみょうじは天平年間(729年から749年まで)に ぎょうきにより創建され、戦国時代の兵火で荒れ果てていたものを、寛永年間(1624年から1644年まで)に当時の住職であるじつじゅんが再建したといわれています。

山門は2階建てで、間口が三間あり、その中央が戸口となるいわゆる三間一戸の楼門と呼ばれる形式のもので、津市の有形文化財(建造物)に指定されています。山門の左右には高さ約2.25メートルの仁王像が立ち、その後背には高さ75センチメートルほどの増長天・毘沙門天像が安置されています。建築されたのは、構造や飾り物の様式などから元禄年間(1688年から1704年まで)と考えられていますが、軒を支える上層の組み物は法隆寺などの古い様式を模しており、特徴的な組み方になっています。

山門を通り、左手に目をやると山門と同じ朱塗りのちょうずしゃが見えます。このちょうずしゃにある水盤には、貞享2年(1685年)3月18日という日付と寄進者の名などが刻まれています。境内にはこのほかにも、同年に製作された市指定有形文化財(工芸品)の銅灯籠や、津の鋳物師のつじのぶたね・まさたねが元禄2年(1689年)に製作したぼんしょうなどがあります。これらはいずれも1669年に久居藩初代藩主となった藤堂たかみち公の時代のもので、その頃に境内が整備されたことが分かります。

山門をはじめとするこれらの文化財は、周辺の景観と一体となり、久居藩が成立して間もない頃の様子を現代に伝えています。


前のページへ

次のページへ

第346号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339