新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯に特に大きな困難が心身に生じていることを踏まえ、臨時特別給付金の支給を実施しています。
ひとり親家庭は、非正規雇用労働者の割合が高く収入が少ないなど、元々経済的基盤が弱く厳しい状況にある中で、その生活実態が依然として厳しい状況にあることを踏まえ、給付金の基本給付の支給対象者に対して、再度、基本給付の再支給を実施します。
〔厚生労働省ホームページ〕(外部リンク)
令和2年12月11日に閣議決定されたひとり親世帯臨時特別給付金の再支給は、ひとり親世帯臨時特別給付金の基本給付の支給を受けている人が対象となります。
津市から基本給付の支給を受けている人
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円加算
支給日は令和2年12月25日(金曜日)です。
なお、令和2年12月12日(土曜日)から12月23日(水曜日)までの間に津市へ基本給付を申請し、支給要件に該当した人には、令和3年1月4日(月曜日)以降に、再支給に関する支給日を記したお知らせを発送し、基本給付分と再支給分を併せて支給します。
令和2年12月24日(木曜日)以降の申請については、申請書で再支給の希望を確認し、希望する場合は基本給付分と再支給分を併せて支給します。(支給日は文書にてお知らせします。)
ひとり親世帯臨時特別給付金を受け取った金融機関等の口座
本給付金の受給を辞退される人や、現在児童扶養手当を受給していない人のうち、ひとり親世帯臨時特別給付金を受け取った金融機関等の口座を解約した人や口座名義を変更した人は、こども支援課(電話:059-229-3155)までご連絡ください。口座に変更などがある場合は、給付金の支給日が上記よりも遅れる場合がありますので、ご了承ください。
申請内容に不明な点があった場合、津市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、給付のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
もし、不審な電話が掛かってきた場合にはすぐに津市または最寄りの警察署にご連絡ください。
津市健康福祉部こども支援課
電話:059-229-3155
受付時間:月~金曜日8時30分~17時15分 注:祝・休日を除く
Eメールアドレス:229-3284@city.tsu.lg.jp