コロナ禍で注目を浴びるデジタルマーケティング、販売促進、新商品開発、新事業展開といった事例を取り上げながら、現在の社会状況下で取り組むべき「中小企業のマーケティング」を考えていきます。
【1部】 コロナ禍に求められる中小企業のマーケティング
細谷 宏(ほそや ひろし)さん(中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー)
蘆田 智生(あしだ ともき)さん(中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー)
【2部】 コロナに負けるな!補助金等支援施策の上手な使い方
髙垣 和郎さん(津市ビジネスサポートセンター ビジネスコーディネーター)
令和3年3月16日(火曜日) 14時~16時
オンライン開催(Cisco Webex Meetingsを使用)
注:本セミナーは、無料のWebサービス(Cisco Webex Meetings)を使用するため、インターネット環境および参加者1人につき1つのEメールアドレスが必要です。
参加者には、事前に参加案内をお知らせしますので、当日までに視聴環境の確認を行ってください。
内容などについて変更になる場合があります。通信費は受講者側のご負担となります。
セミナー内容の録音、録画、および資料の複製、加工、二次利用を禁止します。
企業経営者や経営企画に関わる人など
20人程度
無料
申込用紙に必要事項を記入し、電話またはファクス、Eメールで経営支援課(電話:059-236-3355、ファクス:059-236-3356、Eメール:229-3360@city.tsu.lg.jp)へ
申込用紙はページ下部のチラシなどによりダウンロードできます。
令和3年3月9日(火曜日)までにお申し込みください。
津市(主管)、中小機構中部本部中小企業大学校瀬戸校(主管)
津商工会議所、津北商工会、津市商工会