台風の接近などによる風水害に備え、各家庭でマイ・タイムラインを作っておきましょう。
マイ・タイムラインとは、台風の接近などによって河川の氾濫が起きそうな時に、的確な避難行動を行うために、あらかじめ必要な防災行動を取りまとめた一人ひとりの避難行動計画です。
事前に考えておくと、いざという時に慌てずに行動することができるので、逃げ遅れを防ぐ効果が期待されます。
いざという時に慌てずに行動することができるので、次の手順に従って、各家庭で「マイ・タイムライン」を作っておきましょう。
洪水ハザードマップを準備したうえ、マイ・タイムライン検討ツール「逃げキッド」(国土交通省作成)を使用すると、簡単に作ることができます。
また、マイ・タイムラインで必要となる、気象情報や河川の水位を確認する際は、気象庁などのホームページで確認できます。
津市が発令する避難情報(高齢者等避難、避難指示等)を収集する際には、「津市防災情報メール」を活用ください。
<STEP1> 洪水ハザードマップを確認して地域の水害リスクをチェック
市が作成している「洪水ハザードマップ」を確認して、自分が住んでいるところのリスクを調べましょう。
<STEP2> タイムラインの考え方を知ろう
台風が発生してから河川が氾濫するまでの流れ、その間に必要な備え・行動を考えましょう。
<STEP3> マイ・タイムラインをつくろう
どのタイミングで、どのような防災行動をとるかを考えて、自分だけのタイムラインを作りましょう。
マイ・タイムラインが完成したら、いつでも見えるところに貼っておきましょう。また、マイ・タイムラインは一度作ったら終わりというものではありません。避難経路を再確認したり、ご近所の方と相談したり、ご自身の生活に合わせて見直していくことが大切です。