公民連携提案・相談窓口

登録日:2024年6月6日

民間事業者等の皆様の提案やアイデアをお寄せください‼

 津市では、地域課題の解決や、解決に向けてのヒントなど、民間事業者等の皆様ならではの視点や発想に基づく提案・アイデアを随時受け付けています。

 津市の活性化や市民サービスの向上、行政の効率化や行政コストの削減につながる取組、津市と連携して取り組みたい事業など、皆様の提案やアイデアについて、お気軽にお問い合わせください。

 ≪ご提案・ご相談は、“公民連携提案・相談窓口”(行政経営課)へ≫ 

イメージ図

~民間事業者等の皆様と事業所管課をつなぎます~

 

ご提案・ご相談に求める主な視点は次のとおりです 

主な視点・考え方

(1) 市民サービス・市民満足度の向上につながる

こども・子育て支援や地域福祉の向上、地域コミュニティの醸成など、広く市民の利便性の向上やサービスの向上につながる提案
(2) 地域資源などの活用につながる 地域資源や地域文化の活用など、住民活動の活性化や生活の利便性を向上し、広く津市のPRにつながる提案
(3) 資産の有効活用につながる 未利用施設の活用など、津市が有する資産の価値を高め、有効な活用につながる提案
(4) 新たな歳入の確保につながる 津市として、新たな歳入の確保につながる提案
(5) 行政コストの削減につながる 津市の行政運営の効率化や行政サービスの提供に係るコストの削減につながる提案
(6) 新たな価値の創造につながる 新たな地域雇用の創出など、地域における新たな価値を創造し、津市及び地域の魅力向上につながる提案
(7) 職員の資質向上につながる 津市職員の意欲や資質を高め、より良い市民サービスの提供につながる提案

 

留意事項

個人の方や次に掲げるような提案・相談はお受けすることができません

  • 法令等に違反するもの又は違反行為を助長するおそれがあるもの
  • 公序良俗に反するもの又はそのおそれがあるもの
  • 人権侵害となるもの又はそのおそれがあるもの
  • 政治的または宗教性のあるもの
  • 社会問題についての主義主張に当たるもの
  • 消費者保護の観点から有害であるもの又はそのおそれがあるもの
  • 社会的批判を招くおそれのあるもの
  • 青少年の保護及び健全育成の観点から有害であるもの又はそのおそれがあるもの
  • 第三者の財産権、プライバシー等を侵害するおそれのあるもの
  • 第三者を誹謗し、中傷し、若しくは排斥するもの又はそのおそれがあるもの
  • その他市長が適当でないと認めるもの

 令和6年度からネーミングライツパートナーを募集します!

 津市では、令和6年度から本市が所有する公共施設等の愛称を命名する権利(以下「ネーミングライツ」という。)を民間企業等に付与し、ネーミングライツを取得した民間企業等(以下「ネーミングライツ・パートナー」という。)から対価を得て、施設等の運営維持と利用者のサービス向上を図ることを目的とする、ネーミングライツ・パートナーを募集します。

 詳しくは、こちらのページをご覧ください。

 

お問い合わせ先

 公民連携提案・相談窓口(総務部行政経営課)

 電話:059-229-3273

 メール:229-3273@city.tsu.lg.jp

 公民連携提案・相談申込フォームはこちら

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

総務部 行政経営課
電話番号:059-229-3273
ファクス:059-229-3255