津市新生児聴覚スクリーニング検査費用助成のご案内

更新日:2024年4月1日

新生児聴覚スクリーニング検査費用助成について

 生まれつき耳の聞こえにくさがある赤ちゃんは、およそ1,000人に1~2人といわれていますが、早く発見し適切な治療や支援を受けることで、ことばの発達等への影響が最小限に抑えられます。新生児聴覚スクリーニング検査を受けて、赤ちゃんの聞こえについて確認しましょう。

 検査は赤ちゃんが眠っている間に、短時間で安全に行うことができます。ただし、正確な判断が難しいことがあり、何度か検査を行う場合があります。

 

対象                                                                                                                                                                 受診日に津市に住民登録のある新生児

回数                                                                                                                                                                                            一人につき1回

助成額                                                                                                             3,000円                                                                                                                                                                                                                                                                                        注:検査費用が3,000円に満たない場合は、検査費用の額。                                                                                                                                                                                                       注:1回目の検査結果が「リファー(要再検)」となり再検査を受けた場合も助成があります。

時期                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              受診期限:生後1か月以内(特別な事情で1か月以内に検査を受けられなかった場合は、保健センターへお問い合わせください。)                                                                                      注:生後初めて受ける検査が対象です。 

対象の検査                                                                                                                                                                                      自動ABR(自動聴性脳幹反応検査)または OAE(耳音響放射)                                                  
検査は出産後入院中に、分娩取扱い医療機関等で受けます。

 

 

 新生児聴覚スクリーニング検査費用助成の受け方

 

 1 実施医療機関にて費用助成にかかる請求が委任できる場合

 「新生児聴覚スクリーニング検査費用助成券交付申請書兼助成券」を記入し、検査を受ける医療機関窓口に提出する。

 ・1回につき上限3,000円の助成を受けることができます。

 ・検査費用が3,000円を超える場合の差額は自己負担での支払いが必要です。

 なお、新生児聴覚スクリーニング検査費用助成券交付申請書兼助成券は、「母子保健のしおり」に挟み込まれています。

 

 ↓ 新生児聴覚スクリーニング検査費用助成券交付申請書兼助成券 見本(両面) ↓

 goannnai

kekkahyou

 

 

 2 上記 1 の方法を取り扱わない場合

 全額自己負担にて検査後、保健センターにて費用助成の申請手続きを行う。

 後日、お振込みにて受診にかかった費用を返金します(1回につき上限3,000円)。 


 全額自己負担で新生児聴覚スクリーニング検査を受けた場合の流れ 

 県外等の医療機関で、全額自己負担にて新生児聴覚スクリーニング検査を受けられた場合は、下記添付資料をご参照ください。

  令和6年度 妊産婦、乳児等の健診・検査費用の助成について(PDF/363KB)

  

(1) 医療機関で検査を受ける

 受診時の持ち物

 ・母子健康手帳

 ・健康保険証

 ・検査費用(医療機関によって異なります。費用は全額お支払いください。)

 

(2) 助成に必要な申請書類を確認する

 必要書類と確認すべき点

 ・母子健康手帳
  □ 検査の結果はすべて記載されているか。
  □ 検査日は記載されているか。

 ・医療機関が発行した領収書及び明細書
  □ 検査日と領収書の日付は一致しているか。
  □ 医療機関名は記載されているか。

 ・「新生児聴覚スクリーニング検査費用助成申請書兼請求書」 (PDF/559KB)                                                                                                                                                         □ 申請者・振込先預金名義の氏名は、それぞれ申請者本人の氏名と同じか。                                                                              注:申請者と振込先預金名義が異なる場合は「委任状」欄の署名及び押印が必要です。                                                                                             □ 申請者の住所、氏名、電話番号は申請者本人がご記入(自署)ください。                                                                                  注:代理人が記入する場合は押印(スタンプタイプの印鑑は不可)が必要です。

 

(3) 保健センターに申請書類を提出する

 検査後、助成申請が必要になりますので速やかに申請書類を最寄りの保健センターの窓口へ提出、または久居保健センターへ郵送してください。

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課
電話番号:059-229-3310