健康づくり推進員養成講座

登録日:2025年4月9日

健康に関する知識を楽しく学び、自らが健康に、さらに市民や地域にも健康づくりを広げて活動しています。健康づくり推進員になって、健康づくりを地域の仲間に広めてみませんか?

講座対象者

・津市在住で、原則、養成講座を全6回受講できる人

・健康づくり活動に興味があり、地域や保健センターが行う事業等で活躍してみたい人

・講座修了後は健康づくり推進連絡協議会へ加入し、健康づくり推進員としてボランティア活動できる人

講座スケジュール

全6回シリーズ。

   日時  主な講義内容
 第1回

令和7年7月1日(火曜日)
午前:10時~12時
午後:13時~15時

開講式、オリエンテーション
講話「生活習慣病予防について」

 第2回 令和7年7月8日(火曜日)
午前:10時~12時
午後:13時~15時
講話「生活習慣病、低栄養・フレイル予防について」、「お口の健康について」
体力測定・運動実技
 第3回 令和7年7月29日(火曜日)
午前:10時~12時
午後:13時~15時
スクエアステップリーダー養成講座(1)(2)
スクエアステップの効果と楽しみ方
 第4回 令和7年8月5日(火曜日)
午前:10時~12時
午後:13時~15時
スクエアステップリーダー養成講座(3)(4)
スクエアステップを楽しく体験
 第5回 令和7年9月9日(火曜日)
午前:10時~12時
 スクエアステップリーダー養成講座(5)
スクエアステップを地域で活用しよう
 第6回 令和7年10月28日(火曜日)
午前:10時~12時
午後:13時~15時
講話「こころの健康について」
認知症予防のエクササイズ、閉講式

 スクエアステップとは、高齢者の転倒予防から体力づくりができるエクササイズで、マットのマス模様をいろいろなパターンでステップする運動です。

スクエアステップリーダー養成(1)~(5)を修了するとスクエアステップリーダーの認定を受けられます。(認定料:自己負担2,200円)

ところ

一志保健センター(とことめの里一志内)

住所:津市一志町井関1792番地

電話:059-295-0112

定員

先着20名 (定員に達した場合は、お断りさせていただくことがあります)

自己負担金

 2,200円((スクエアステップリーダー認定料) 

その他

健康づくり推進連絡協議会入会時(令和8年4月予定)に年会費(1,000円)程度が必要です。

申し込み

令和7年6月9日(月曜日)から受付開始します。申し込みフォームから申し込みください。

 

健康づくり推進員養成講座申し込みフォーム

お電話での申し込みは一志保健センターへご連絡ください。

問い合わせ

一志保健センター(電話:059-295-0112)

健康づくり推進員の活動についてはこちらをご覧ください。

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課
電話番号:059-229-3310