津市では、健診受診日に津市に住民登録を有する人が、市外・県外の医療機関等で受診した下記の妊産婦健診や検査等について費用助成を行っています(保険診療分は対象外です)。
受診の際は、助成内容や手続きについて、ご確認をお願いします。また、受診後は速やかにご申請ください。
動画では、里帰り等の理由のため県外で以下の表にある健康診査や検査を受診する方法について説明しています。
ご希望の場合は動画を視聴していただき、(2)の事前申請へ進んでください。
ご不明点については、各保健センターへ問い合わせください。
母子健康手帳交付の面談時または各保健センターへ電話、以下の申請フォームでの申請をお願いします。
注:乳児一般健康診査(4か月児、10か月児健康診査)については、滞在先の市町村が実施する集団健診を受診できる場合があります。県外での受診を希望される場合は、最寄りの保健センターまでお問い合わせください。
受診条件や助成方法等については、事前に受診医療機関にご確認ください。予約が必要な場合があります。
手続きの方法等、詳細については、それぞれのページをご参照ください。
対象者・回数 | 津市の助成額(上限) | 委任書 |
費用助成 |
|
妊婦一般健康診査 |
妊婦 ・県外で受診した健診(1~14回) |
使用する結果票により異なる | 不可 | 可 |
多胎妊婦一般健康診査 |
多胎妊婦 ・妊婦健診1~14回を全て使用したのち、市外・県外で受診した健診(5回) |
5,000円/回 | 不可 | 可 |
妊婦歯科健康診査 |
妊婦 ・市外・県外で受診した、歯科健診(1回) |
3,000円/回 | 可 | 可 |
産婦健康診査 | 産婦
・県外で受診した産後2週間頃、産後1か月頃(産後62日以内)の健診(計2回) |
5,000円/回 |
可 |
可 |
新生児聴覚スクリーニング検査 |
新生児 ・市外・県外で受診した初回検査(1回) ・再検査(必要時) 注:令和7年3月1日以降に受検した場合、申請期限は受検した日から6か月以内となります。 |
3,000円/回 |
可 (県内) |
可 |
1か月児健康診査 |
生後1か月から2か月未満の乳児 ・市外・県外で受診した健診(1回) |
4,000円/回 | 可 | 可 |
乳児一般健康診査 |
生後4か月頃の乳児、生後10か月頃の乳児 ・県外で受診した健診(各1回) 注:滞在先の市町で集団健診の実施がある場合は、無料で集団健診を受診することもできます。 |
8,712円/回 | 不可 | 可 |
注:委任書…委任書を使用して受診します。医療機関での支払いの際、健診・検査費用から津市の助成金額が差し引かれます。
注:費用助成…委任書を取り扱わない場合の申請方法です。医療機関での支払いの際、受診者が健診・検査費用を全額自己負担し、後日津市へ助成申請をします。
県外でお子さんの定期予防接種を受ける場合は、「子どもの予防接種について」をご参照ください。