学校体育施設開放のご案内

更新日:2023年11月21日

 津市では、学校教育に支障のない範囲で、学校体育施設を地域の皆さんに開放し、スポーツ活動等を行う機会と場所を提供しています。

 

登録できる団体

市内に在住・在勤・在学の人を10人以上含み、代表者を有する団体

 

登録方法

登録期間は4月から翌年3月までの1年単位です。

登録の受け付けは、毎年2月ごろの予定です(利用を希望する体育施設の利用状況に余裕がある場合、随時登録を受け付けます)。

登録を受けようとする団体の代表者は、利用を希望する学校の運営委員会または各総合支所内の教育事務所に利用団体登録申請書(ワード/20KB)(PDF/110KB)を提出してください。

 

利用方法

利用許可を受けようとする団体の代表者は、利用を希望する学校の運営委員会または各総合支所内の教育事務所に利用許可申請書(ワード/16KB)r(PDF/56KB)を提出してください。

 

利用時間・利用期間

1月5日から12月27日の18時~21時30分です。

注:12月28日~翌年1月4日は利用できません。

 

利用の制限

原則1団体につき1施設 週3日までです。

 

注意点

利用する団体は、利用に係る電気料金の一部を負担してください(屋内:1時間200円、屋外照明:1時間1,000円)。電気料金の未納が2カ月続いた場合は、施設利用の許可を取り消します。

営利を図る目的で利用される場合、施設・設備機具等を損傷し、または滅失するおそれのある場合、施設の利用が不適当と認められる場合については、利用の許可はできません。

 

気象警報、地震等における対応

利用開始の時点で、以下の警報等が発表されている場合は、利用はできません。

利用開始2時間前の時点で以下の警報等が発表されており、利用開始前に解除となった場合であっても、安全面の観点から当日の利用はできません。

利用中に以下の警報等が発表された場合は、利用者の安全確保を最優先とし、利用を中止し帰宅するか、警報等が解除されるまで施設内にとどまるかなど、実情に応じた適切な対応をしてください。

 

 〇暴風警報、暴風雪警報、大雪警報または台風接近に伴う大雨警報・洪水警報が発表された場合

 〇気象等に関する特別警報(大雨、暴風、高潮、高波、暴風雪、大雪)が発表された場合

 〇避難指示が発表された場合(対象地域にある学校)

 〇津市内において震度5強以上の地震が発生した場合

 

各地域の学校体育施設利用に関するお問い合わせ先

地域 担当課 電話番号 備考
各小中学校運営委員会 各小中学校の連絡先はこちら (注:津地域のみ各小中学校へご連絡ください)
久居 久居教育事務所 059-255-8861  
河芸 河芸教育事務所 059-244-1712  
芸濃 芸濃教育事務所 059-266-2519 (注:旧雲林院・安西小学校は除く)
美里 美里教育事務所 059-279-8121 (注:旧高宮・辰水・長野小学校は除く)
安濃 安濃教育事務所 059-268-5519  
香良洲 香良洲教育事務所 059-292-4309  
一志 一志教育事務所 059-293-3012 (注:旧大井・波瀬小学校は除く)
白山 白山教育事務所 059-262-7021  
美杉 美杉教育事務所 059-272-8091 (注:旧竹原・伊勢地・多気・下之川・太郎生小学校は除く)

 各教育事務所の開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで(ただし祝・休日、12月29日から1月3日を除く) 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 教育総務部 生涯学習課
電話番号:059-229-3248
ファクス:059-229-5150