このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
折り込み紙2
健康づくりだより
令和6年6月16日発行
健康づくり課 電話番号229-3310 ファクス229-3346
保健センター一覧
保健センターでは、各年代を通して健康づくりができるように、健康相談や健康教室、電話相談を実施しています。お気軽にご利用ください。
- 中央保健センター 電話番号229-3164
- 久居保健センター 電話番号255-8864
- 河芸保健センター 電話番号245-1212
- 芸濃保健センター 電話番号266-2520
- 美里保健センター 電話番号279-8128
- 安濃保健センター 電話番号268-5800
- 香良洲保健センター 電話番号292-4183 保健師が不在の時があります。
- 一志保健センター 電話番号295-0112
- 白山保健センター 電話番号262-7294 保健師が不在の時があります。
- 美杉保健センター 電話番号272-8089 保健師が不在の時があります。
健康相談、栄養相談
保健師、栄養士による相談や血圧測定などを行います。
とき
7月26日金曜日9時30分から11時まで
ところ
久居保健センター
対象
市内に在住の人
定員
先着3人程度
申し込み
6月24日月曜日より、申し込みフォームから(広報つの紙面にQRコードが掲載されています)
離乳食教室
栄養士が離乳食の作り方の工夫やポイント、とりわけ食などについて紹介します。
離乳食教室(初期)
ところ
一志保健センター
とき
7月17日水曜日10時から11時まで
対象
妊婦、離乳食開始前または開始したばかりの乳児を持つ保護者
定員
先着15人程度
初めての人優先
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
申し込み
6月20日木曜日から一志保健センターへ
離乳食教室(後期)
ところ
久居保健センター
とき
7月30日火曜日10時から11時まで
対象
離乳食に不安がある、生後10カ月ごろからの乳幼児を持つ保護者
定員
先着15人程度
初めての人優先
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
申し込み
6月20日木曜日から久居保健センターへ
妊産婦教室マタニティ倶楽部
歯科衛生士・栄養士が、妊娠中に心がけたいお口の健康とバランス食について紹介します。
とき
7月24日水曜日10時から12時まで
ところ
久居保健センター
対象
妊婦とそのパートナー
定員
先着15組程度
申し込み
6月20日火曜日から同保健センターへ
赤ちゃん訪問を実施しています
おおむね生後4カ月までの赤ちゃんのいる家庭を保健師・助産師が訪問し、育児に関する相談や予防接種、母子保健制度などの説明を行っています(この面談は伴走型相談支援3回目の面談になります)。また、赤ちゃんやお母さんの健康状態を尋ねるアンケートを行って、赤ちゃんの様子や子育ての不安、困りごとをお伺いしています。
産婦健康診査を受けましょう
出産後、気分の落ち込みや、悲しくないのに涙が出たり、自分を不必要に責める、不安が強いといった状態になったことはありませんか。津市では、産後うつの早期発見、支援のため産婦健康診査を行っています。
受診時期
出産2週間後、1カ月後の各1回
産婦健康診査を県外で受診する場合、費用の助成を受けることができます。各保健センターで事前に手続きを行いましょう。
津市オンライン妊産婦相談
「マタニティくらぶ オンラインっ津」を実施しています。自宅から安心して助産師、保健師へ相談することができます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
食中毒にご注意ください
家庭での食中毒を防ぐために
- 調理をするときや、食べる前など、小まめに手を洗う。
- 食品を買うときは消費期限を確認し、帰宅後すぐに冷蔵庫や冷凍庫などで保存する。
- 冷蔵庫は10度以下、冷凍庫はマイナス15度以下を維持する。
- 生ものは十分に加熱し、保存した食品を温め直すときも、十分に加熱する。
受けよう がん検診・39歳以下健康診査
- 検診は、健診センターや保健センターなどで受けることができます。受診には予約が必要です(結核健診を除く)。大腸がん検診は、各実施日の10日前までにご予約ください。
- 予約・受診の際には受診券が必要です。電話での受診券発行受け付けは、6月19日水曜日からです。健康づくり課または各保健センターまでご連絡ください。
- 各検診の内容、対象、受診料など詳しくは広報津6月16日号と同時期に配布の「津市がん検診と健康診査のご案内」または市ホームページをご確認ください。
健診センター等で受ける施設検診
検診当日の受付時間
午前
8時30分から11時まで
午後
13時30分から15時30分まで
近畿健康管理センターKKC健康スクエア(あのつ台四丁目)
予約先
電話番号233-5489
月曜日から金曜日まで8時30分から17時15分まで(祝日・休日を除く)
とき
- 7月18日木曜日、21日日曜日、23日火曜日、8月7日水曜日
- 8月19日月曜日、25日日曜日、9月4日水曜日、13日金曜日
申込開始日
- 受診日が8月7日以前の場合は、6月21日金曜日
- 受診日が8月19日以降の場合は、7月17日水曜日
定員
胃がん内視鏡
各日 午前13人、午後の検診なし
胃がんX線
- 受診日が8月7日以前の場合は、午前42人、午後8人
- 受診日が8月19日以降の場合は、午前41人、午後8人
胸部X線(肺がん)
各日 午前52人、午後47人
大腸がん
各日 午前48人、午後42人
子宮頸がん
各日 午前37人、午後37人
乳がんマンモグラフィ
各日 午前22人、午後15人
乳がんエコー
各日 午前20人、午後18人
前立腺がん
各日 午前・午後とも定員なし
肝炎ウイルス
各日 午前・午後とも定員なし
健康診査(39歳以下)
- 受診日が8月7日以前の場合は、午前21人、午後31人
- 受診日が8月19日以降の場合は、午前7人、午後17人
三重県健康管理事業センター 健診センターサンテ(観音寺町)
予約先
電話番号221-5115 月曜日から金曜日まで 8時30分から17時15分まで(祝日・休日を除く)
インターネットによる仮予約も可能です。
とき
- 7月17日水曜日、20日土曜日、8月3日土曜日
- 8月18日日曜日、28日水曜日、9月8日日曜日、12日木曜日
申込開始日
- 健診日が8月3日以前の場合は、6月21日金曜日
- 健診日が8月18日以降の場合は、7月17日水曜日
定員
胃がんX線
各日 午前24人、午後の検診なし
胸部X線(肺がん)
各日 午前27人、午後の検診なし
大腸がん
各日 午前25人、午後5人
子宮頸がん
各日 午前の検診なし、午後30人
乳がんマンモグラフィ
各日 午前の検診なし、午後20人
乳がんエコー
各日 午前の検診なし、午後15人
前立腺がん
- 受診日が8月3日以前の場合は、午前の検診なし、午後5人
- 受診日が8月18日以降の場合は、午前5人、午後の検診なし
肝炎ウイルス
- 受診日が8月3日以前の場合は、午前の検診なし、午後10人
- 受診日が8月18日以降の場合は、午前10人、午後の検診なし
健康診査(39歳以下)
- 受診日が8月3日以前の場合は、午前の検診なし、午後40人
- 受診日が8月18日以降の場合は、午前15人、午後の検診なし
保健センター等で受ける地域巡回検診
検診当日の受付時間
午前は9時から11時まで、午後は13時30分から15時30分まで
予約先
三重県健康管理事業センター 健診センターサンテ 電話番号221-5115
月曜日から金曜日まで8時30分から17時15分まで(祝日・休日を除く)。インターネットによる仮予約も可能です。
一志保健センター
とき
7月30日火曜日、9月3日火曜日
申込開始日
- 受診日が7月30日は、6月26日水曜日
- 受診日が9月3日は、7月9日火曜日
定員
- 胃がんX線 各日 午前30人、午後の検診なし
- 胸部X線(肺がん、結核) 各日 午前45人、午後の検診なし
- 大腸がん 7月30日は 午前50人、午後10人、9月3日は午前50人、午後の検診なし
- 子宮頸がん 7月30日は午前の検診なし、午後45人、9月3日は検診なし
- 乳がんマンモグラフィ 7月30日は午前の検診なし、午後40人、9月3日は午前40人、午後の検診なし
- 乳がんエコー 7月30日は 午前の検診なし、午後40人、9月3日は検診なし
- 前立腺がん 7月30日は 午前の検診なし、午前10人、9月3日は午前10人、午後の検診なし
- 肝炎ウイルス 7月30日は 午前の検診なし、午前5人、9月3日は午前5人、午後の検診なし
- 健康診査(39歳以下) 7月30日は午前の健診なし、午後40人、9月3日は健診なし
久居総合福祉会館
とき
8月9日金曜日
申込開始日
7月8日月曜日
定員
- 胃がんX線 検診なし
- 胸部X線(肺がん、結核) 検診なし
- 大腸がん 検診なし
- 子宮頸がん 検診なし
- 乳がんマンモグラフィ 検診なし
- 乳がんエコー 検診なし
- 前立腺がん 午前10人、午後の検診なし
- 肝炎ウイルス 午前5人、午後の検診なし
- 健康診査(39歳以下) 健診なし
芸濃保健センター
とき
8月21日水曜日
申込開始日
7月10日水曜日
定員
- 胃がんX線 午前30人、午後の検診なし
- 胸部X線(肺がん、結核) 午前45人、午後の検診なし
- 大腸がん 午前50人、午後の検診なし
- 子宮頸がん 検診なし
- 乳がんマンモグラフィ 検診なし
- 乳がんエコー 検診なし
- 前立腺がん 午前10人、午後の検診なし
- 肝炎ウイルス 午前5人、午後の検診なし
- 健康診査(39歳以下) 健診なし
多気地域住民センター
とき
8月30日金曜日
申込開始日
7月12日金曜日
定員
- 胃がんX線 午前30人、午後の検診なし
- 胸部X線(肺がん、結核) 午前45人、午後の検診なし
- 大腸がん 午前50人、午後の検診なし
- 子宮頸がん 午前45人、午後の検診なし
- 乳がんマンモグラフィ 午前40人、午後の検診なし
- 乳がんエコー 検診なし
- 前立腺がん 午前10人、午後の検診なし
- 肝炎ウイルス 午前5人、午後の検診なし
- 健康診査(39歳以下) 健診なし
下之川地域住民センター
とき
8月30日金曜日
申込開始日
7月12日金曜日
定員
- 胃がんX線 検診なし
- 胸部X線(肺がん、結核) 午前の検診なし、午後45人
- 大腸がん 午前の検診なし、午後50人
- 子宮頸がん 検診なし
- 乳がんマンモグラフィ 検診なし
- 乳がんエコー 検診なし
- 前立腺がん 午前の検診なし、午後10人
- 肝炎ウイルス 午前の検診なし、午後5人
- 健康診査(39歳以下) 健診なし
太郎生多目的集会所
とき
9月4日水曜日
申込開始日
7月12日金曜日
定員
- 胃がんX線 午前30人、午後の検診なし
- 胸部X線(肺がん、結核) 午前45人、午後45人
- 大腸がん 午前50人、午後10人
- 子宮頸がん 午前の検診なし、午後45人
- 乳がんマンモグラフィ 午前の検診なし、午後40人
- 乳がんエコー 検診なし
- 前立腺がん 午前10人、午後の検診なし
- 肝炎ウイルス 午前5人、午後の検診なし
- 健康診査(39歳以下) 健診なし
第441号の目次へ