このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
表紙から3ページ目まで
広報津 令和6年8月1日 第444号
戸上隼輔選手(卓球)、岡村真選手・杉野正尭選手(体操競技)、前川楓選手(陸上競技)が出場!詳しくは市ホームページをご覧ください!7月12日時点の内定選手です。
海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題、諸外国の廃棄物輸入規制強化などへの対応を契機に、国内におけるプラスチックの資源循環を一層促進させるため、令和4年4月に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行されました。プラスチックの資源循環に向けては、事業者・消費者・国・地方公共団体など全ての参画者が、相互に連携しながら取り組むことが必要とされています。法律の施行に伴い、津市では令和6年度から、家庭から排出された「その他プラスチック」の再商品化(リサイクル)を開始しました。
家庭から排出された「その他プラスチック」を、三重中央開発株式会社がペレット(粒状のプラスチック)へと再商品化します。ペレットは、製造業者によりプラスチック製のパレット(荷台)や杭などに製品化されます。
令和4年8月に行った「津市脱炭素宣言」の具体的なアクションとして、協栄J&T環境株式会社・サントリーホールディングス株式会社・サントリー食品インターナショナル株式会社と協定を締結し、昨年度から市内で排出されたペットボトルの水平リサイクルを実施しています。
以下の1から5を繰り返します。
1年間で584トン(2,400万本相当)のペットボトルを水平リサイクル!
プラスチックを細かくする
プラスチックと異物を分ける
ペレットにするためのポリプロピレンとポリエチレンを選別する
ポリプロピレンとポリエチレンをさらに細かくする
ポリプロピレンとポリエチレンに含まれる不純物を分ける
比重分離機で含まれた水分を脱水する
ペレットの材料となるポリプロピレンとポリエチレンを貯留する
熱を加えてペレットへ成形する
成形したペレットの大きさを選別する
年間3,303トン
津市リサイクルセンターで汚れがあるものとないものを手で選別します。
容器包装リサイクル協会(容リ協)により再商品化となります。
容リ協への委託料 130万円(1億3,000万円の1パーセント)
99パーセントは製造業者が負担
焼却処分され、一部サーマルリサイクルとなります。
サーマルリサイクルとは廃棄物を燃やす時に発生する熱を再利用すること
シーオーツー排出量
年間812トン
津市リサイクルセンターで汚れがあるものとないものを手で選別します。
水平リサイクルとなります。
水平リサイクルによるペットボトル売却収入 6,650万円
焼却処分され、一部サーマルリサイクルとなります。
サーマルリサイクルとは廃棄物を燃やす時に発生する熱を再利用すること
シーオーツー排出量
津市は「他プラ」を単独で収集してるよ
年間1,418トン
津市リサイクルセンターにて、破砕処理後、焼却処分され、一部サーマルリサイクルとなります。
サーマルリサイクルとは廃棄物を燃やす時に発生する熱を再利用すること
シーオーツー排出量
年間1,500トン(予定)
三重中央開発株式会社にて、以下の3つのプラスチックで分類され処理します。
再商品化
固形燃料化
シーオーツー排出量
焼却
シーオーツー排出量
シーオーツーの排出量が71.7パーセント減少
「容器包装プラスチック」は、スナック菓子のように、袋にペレット化に適さないアルミフィルムが含まれていたり、汚れが気泡となってペレットに現われたりする場合があります。
一方で、「その他プラスチック」はリサイクルを阻害するものが少なく、高品質・高価値のペレットを生成することができます。
これは「その他プラスチック」を単独で収集している、津市の大きな特徴です!
環境政策課 電話番号229-3258 ファクス229-3354
|