デジタル人材育成について

更新日:2024年11月5日

 全庁的かつ横断的な自治体DXを推進するため、令和4年4月1日に津市自治体DX推進会議設置規程(令和4年津市訓令第3号)を施行し、自治体DX推進員を各課等に配置し、デジタル人材育成として、DX実践研修等を行っています。 

令和6年度

【自治体DX推進員向けDX実践研修】

日程 内容
令和6年4月26日
  • 窓口DXの概要説明・体験デモ
  • 窓口DX専門部会の発足について
  • DX実践研修について
令和6年5月30日
  • キントーンの活用について
  • LoGoフォーム新機能「デジタル窓口」について
令和6年7月17日
  • 生成AIについて
  • 業務課題の抽出
  • グループディスカッション
  • 課題設定
令和6年7月23日・24日
  • 先進地視察(深谷市へ2名派遣/書かない窓口)
令和6年9月19日
  • 先進事例視察レビュー
  • 自治体DXの推進のポイント(外部講師)
  • グループディスカッション
  • 中間発表
令和6年11月(予定)  調整中

注:外部講師:経営・財務マネジメント強化事業アドバイザー派遣支援を活用

【自治体DX推進員向けDX実践研修の様子/令和6年9月19日開催】

R6第3回DX実践研修 

【自治体DX推進員向けDX実践研修の様子/令和6年4月26日開催】

R6DX推進員

  

令和5年度

【自治体DX推進員向けDX実践研修】

日程 内容
令和5年7月13日
  • DX(業務変革)の進め方
    課題設定のやり方、進め方について説明、グループワークの実施
  • DXツールの紹介
    LoGoフォーム、キントーン等
令和5年7月20日・21日
  • 先進地視察(米子市へ2名派遣/スマート窓口)
令和5年9月21日
  • 業務変革の取組状況の確認、進め方のアドバイス
  • 業務課題のまとめ
  • 業務フローのプロトタイプ作成
令和5年11月21日
  • DX取組発表
  • 優秀な取組の決定
    (優秀な取組は2月の自治体DX推進会議で発表)

注:外部講師:経営・財務マネジメント強化事業アドバイザー派遣支援を活用

R5DX推進員1 DX推進員2

 

令和4年度

【自治体DX推進員向けセミナー】

日程 内容
令和4年8月9日
  • 自治体DX推進体制の説明
  • 全体方針の説明
  • 自治体DX推進員についての説明
  • 外部講師による講演
令和4年11月8日
  • 外部講師による講演
  • 自治体DXの実践に向けたワーク
  • 汎用的電子申請システムの利用方法

注:外部講師:地域情報化アドバイザー派遣制度を活用

R4DX推進員1 R4DX推進員2

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

総務部 デジタル改革推進課
電話番号:059-229-3118
ファクス:059-229-3119