募集は終了しました。
津市こども計画(案)
令和5年4月にこども基本法が施行され、同法に基づき国は「こども大綱」を策定しました。市町村は、同法に基づき、「こども大綱」を勘案した上で当該市町村におけるこども施策についての市町村こども計画を定めるよう努めることとされています。
これまで本市は、子ども・子育て支援法に基づき平成27年に第1期津市子ども・子育て支援事業計画、令和2年に第2期津市子ども・子育て支援事業計画を策定し、質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供、保育の量的な拡大及び確保並びに地域における子ども・子育て支援の充実等に取り組んできましたが、こども施策のさらなる充実を図るため、第3期津市子ども・子育て支援事業計画等を包含した「津市こども計画」(計画期間:令和7年度から令和11年度)を策定しようとするものです。
(1) 市内に在住、在勤又は在学の人
(2) 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3) パブリックコメント手続に係る案件に関し利害関係のある人
令和6年11月18日(月曜日)~令和6年12月17日(火曜日)必着
資料は、以下リンクをご参照ください。なお、以下リンクは新規ウィンドウで表示されます。
PDFファイルを見るためには、閲覧するためのソフトウェアが必要です。
無料で提供されていますので、Adobe Readerダウンロードサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
こども政策課(本庁舎3階)、総務課情報公開室(本庁舎7階)、各総合支所市民福祉課(福祉課)、当ホームページ
「津市こども計画」(案)と明記し、必ず住所・氏名(法人その他の団体の場合は、所在地・名称・代表者の氏名)を記入の上、次のいずれかの方法で提出してください。
注:ご意見は日本語で記入してください。また、電話でのご意見はお受けできませんのでご了承ください。
(1) 直接持参 津市役所健康福祉部こども政策課(本庁舎3階)または各総合支所市民福祉課(福祉課)に提出してください。
(2) 郵送 〒514-8611 津市西丸之内23番1号 「津市役所健康福祉部こども政策課宛」
(3) ファクス 059-229-3451
(4) Eメール 229-3390@city.tsu.lg.jp
また、意見書の書式(参考)は、以下リンクをご参照ください。なお、以下リンクは新規ウィンドウで表示されます。
(1) 提出されたご意見などを考慮して、最終案を取りまとめます。
(2) 提出されたご意見などについては、住所、氏名などの個人的な情報等を除き、その内容を公表することがあります。
(3) 提出されたご意見などに対する個別の回答はしません。ご意見に対する考え方などをまとめ、公表する予定です。
健康福祉部こども政策課
電 話 059-229-3390
ファクス 059-229-3451