このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
折り込み紙2
令和6年11月1日発行
予防課 電話番号254-0356 ファクス256-7755
11月9日土曜日から15日金曜日までの1週間、全国一斉に秋の火災予防運動が行われます。冬は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる季節です。尊い命と貴重な財産を守るため、一人一人が火災予防の意識を高めましょう。
守りたい 未来があるから 火の用心
住宅用火災警報器は、津市火災予防条例により、平成20年6月から全ての住宅で設置が義務化されています。また、古くなると電池切れなどで機能しなくなることがあるため、定期的な点検や機器の取り替えなど、維持管理についても義務化されています。電池や部品の寿命は約10年といわれ、すでに一部の家庭では取り替え時期が来ています。
住宅用火災警報器を設置していると、火災を警報でお知らせし、初期消火や素早い避難をすることができます。
総務省消防庁による令和2年から令和4年までの火災報告から集計
あなたと家族の命を守る住宅用火災警報器の設置・点検を!