東京2025デフリンピックが開催されます!

登録日:2025年4月1日

 

注: ICSDロゴに関する一切の知的財産権は、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が保有 し、日本では全日本ろうあ連盟が管理しています。

 

デフリンピックとは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」であり、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催の4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。

1924年にパリで第1回夏季大会が開催されてから今年で100周年を迎え、11月15日(土曜日)から26日(水曜日)までの間、日本では初開催となる「東京2025デフリンピック」が、東京都のほか福島県、静岡県で開催されます。

デフアスリートにおける世界最高峰の大会をみんなで応援しましょう!
東京2025デフリンピックについて詳しくはこちら

  大会概要

名称

【正式名称】
日:第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025
英:25th Summer Deaflympics Tokyo 2025

【略称】
日:東京2025デフリンピック
英:TOKYO 2025 DEAFLYMPICS

大会期間 2025年11月15日~26日(12日間)
参加国 70~80か国・地域
参加者数 各国選手団等:約6,000人
(選手約3,000人、ICSD役員・SD・審判・スタッフ約3,000人)
競技数

21競技
(陸上、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、自転車(ロード・マウンテンバイク)、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、柔道、空手、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、バレーボール、 レスリング(フリースタイル・グレコローマン))

 

 

 

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

スポーツ文化振興部 スポーツ振興課
電話番号:059-229-3254
ファクス:059-229-3247