防火・防災管理等講習(オンライン型)

更新日:2025年4月28日

 

令和7年度防火・防災管理等講習(オンライン型)について

甲種防火管理新規講習乙種防火管理講習「オンライン型」で開催します。

「オンライン型」とは、受講者がインターネットに接続しているパソコンやスマートフォン等で、「津市消防本部 防火・防災管理eラーニングサイト」にアクセスし、講習の全課程またはその一部を、定められた講習期間中の、任意の時間に、任意の場所(職場や自宅等)から受講する講習会です。

受講中、顔認証が行われるため、内側カメラ付き(または、外付け型カメラを接続した)PC端末等が必要となります。詳しくは、「動作環境」をご確認ください。

なお、甲種防火管理新規講習は、オンラインでの講習終了後、実技講習の受講が必要です。

乙種防火管理講習は、実技講習はありません。

 

 

開催日程

区分

オンライン

受講期間

実技講習日

(甲種のみ)

実技講習実施場所

(甲種のみ)

定員 申込期間

受講料

振込期日 

第1回

6月2日(月曜日)

~6月15日(日曜日)

6月18日(水曜日)

又は6月19日(木曜日)

津市北消防署

(津市栗真中山町816-6)

各区分共に、甲種・乙種合わせて100人程度

5月12日(月曜日)

~5月16日(金曜日)

 5月21日(水曜日)

第2回

9月1日(月曜日)

~9月14日(日曜日)

9月17日(水曜日)

又は9月18日(木曜日)

8月11日(月曜日)

~8月15日(金曜日)

 8月20日(水曜日)
第3回

10月27日(月曜日)

~11月9日(日曜日)

11月12日(水曜日)

又は11月13日(木曜日)

10月6日(月曜日)

~10月10日(金曜日)

 10月15日(水曜日)

第4回

(令和8年)

2月2日(月曜日)

~2月15日(日曜日)

2月18日(水曜日)

又は2月19日(木曜日)

1月12日(月曜日)

~1月16日(金曜日)

 1月12日(水曜日)

注:申込みは先着順です。

注:オンラインでの受講の目安時間は、甲種防火管理新規講習で8時間程度、乙種防火管理講習で5時間程度です。受講期間内であれば、中断・再開・復習を自由に行うことができます。

 

 

 実技講習スケジュール(甲種防火管理新規講習受講者のみ)

区分 受付 講習時間
各区分、実技講習日共通 9時00分~9時25分 9時25分~11時30分まで

13時00分~13時25分

13時25分~15時30分まで

注:実技講習日の日時の指定はできません。受講日時はテキスト発送時に併せて通知します。

 

 

動作環境

オンライン講習は、PC、タブレット、スマートフォン等で受講していいただけますが、受講中、顔認証が行われますので、必ず内側カメラ付き(または、外付け型カメラを接続した)PC端末等をご使用ください。

(動作環境)

Windows10以降:Microsoft Edge(最新版)、FireFox(最新版)、Google Chrome(最新版)

mac OS10.13以降:Safari(最新版)

Andoroid8.0以降

iOS14.0以降

注:コンテンツの内容が確認しづらい等の問題が発生する恐れがあるため、PC、タブレット等、画面が大きい端末の使用を推奨します

注:外付けカメラの場合、設定環境により、接続不良等が発生する恐れがあります。

注:受講するためのカメラの接続設定をはじめ、各種設定については使用する端末により異なりますので、受講者でご対応と設定をお願いします。お問い合わせいただいても、対応ができませんので、ご了承ください。

注:受講に係る、パケット通信料は受講者負担となります。LAN環境やWi-Fi環境等での受講をお勧めします。

 

 

申請から講習修了までの流れ

1.各区分ごとの申込期間内に、下記の「Web申込み」にあるURLまたは二次元バーコードからお申込みください。お申し込みが完了すると、お申し込み時に登録したメールアドレスに「受付完了メール」が自動返信されます。

注: お申し込み時に登録されたメールアドレスは、オンライン講習時にも使用します。

2.受付完了後、受講料振込期日までに「受付完了メール」に記載されている口座へ受講料をお振り込み(振込手数料は受講者負担)ください。なお、受講前に講習をキャンセルされる場合は、お振込みの際に発行されるご利用明細または振込明細書が必要です。

3.入金確認後、受講開始日の前日までにテキスト、領収書の郵送及び実技講習の受講日時(甲種防火管理新規講習のみ)の通知を行います。

また、受講申し込み時に登録したメールアドレスへ受講開始日の前日に「津市消防本部 防火・防災管理eラーニングサイト」のURL、ログインID等をメールで送付します。

4.送付されたURLは使用期限が1週間となっていますので、メールの到着を確認しましたら、メールの内容に従って初回ログインを行ってください

5.受講期間になりましたら、「津市消防本部 防火・防災管理eラーニングサイト」にログインし、受講期間内にすべての講座を終了させてください。

6.甲種防火管理新規講習受講者は、オンライン受講期間終了後eラーニングサイト内で発行される「オンライン受講済書」を持参の上、指定の日時開催される実技講習を受講してください。実技講習終了後、「修了証」を交付します。

7.乙種防火管理講習受講者は、オンライン受講期間終了後、郵送にて「修了証」を交付します。

 

申請から講習修了までの流れ

 

 

受講案内ダウンロード

申し込みの際は、以下を必ずよくお読みください。

「オンライン型」講習

令和7年度防火・防災管理等講習(オンライン型)開催のご案内(PDF/314KB)

 

 

 

受講料

各講習の受講料は下記表のとおりです。

講習名 甲種防火管理新規講習 乙種防火管理講習
「オンライン型」講習 5,000円 5,000円

注:講習の支払いは、振込みとなります。詳しくは、「令和7年度防火・防災管理等講習(オンライン型)開催のご案内」をご覧ください。 

注:津市防火協会会員の受講料についてはこちらのホームページの内容をご確認ください。

 

 

 

Web申込み

申込期間内に下記URLまたは二次元バーコードから、お申込みください。

防火・防災管理等講習(オンライン型)申込フォーム

講習名 区分

オンライン受講期間(実技講習日)

申し込みフォーム

甲種防火管理新規講習

乙種防火管理講習

第1回

令和7年6月2日~令和7年6月15日

(令和7年6月18日又は19日)

 https://logoform.jp/form/5jA5/1008830

注:受付は、申込開始日の午前9時から申込終了日の午後5時まで。

注:申込後に送信される、受付完了メールが届かない場合は、津市消防本部消防総務課(059-254-0353)までお問合せください。

注:申込フォームは、申込期間中の講習のみ表示されます。

注:実技講習の日時の指定はできません。実技講習日時はテキスト発送時に併せて通知します。

 

 

 

防火・防災管理等講習(オンライン型)・実技講習 カリキュラム 

講習種目 カリキュラム

【6月18日又は19日開催】 甲種防火管理新規講習(オンライン型)・実技講習

カリキュラム(PDF/100KB)

注:実技講習日の日時の指定はできません。実技講習日時はテキスト発送時に併せて通知します。

 

  

 

その他

下記の場合、修了証の交付、受講料の返金はできません。

  • 受講者以外が受講した等、不正受講が確認された場合。
  • 受講期間内に、所定の講習を修了できなかった場合。
  • 甲種防火管理新規講習について、実技講習に遅刻・欠席した場合。
  • その他、不正行為等が確認された場合。

警報の発令など、災害・気象状況等により、やむを得ず延期または中止する場合があります。その際は津市HP、eラーニングサイト内等でご連絡します。

地図

津市北消防署

津市栗真中山町816-6

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

消防本部 消防総務課
電話番号:059-254-0351