「広報津」第461号(音声読み上げ)7 つぅショット、イベント&スポット、津市(このまち)で輝く 等

登録日:2025年5月1日

このページは音声読み上げソフトウェアに対応するため、一部ひらがなを使用し、画像は省略しています。二次元コードは紙面でご確認ください。


22ページ目から24ページ目まで

つぅショット

2025年3月30日 香良洲高台防災公園が完成

平常時は市民の憩いの場、災害時には救護・避難場所として活用される香良洲高台防災公園が完成し、竣工式が行われました。

  • 消防音楽隊による演奏
  • 豚汁やぜんざいなどの振る舞い

2025年3月2日 新しい図書館での過ごし方

一志図書館で開催した「図書館でわいわいゲームしよ!」。館内がゲームを楽しむ親子の笑い声で包まれました。

2025年3月22日 野鳥がすむ豊かな自然環境を

リサイクルセンターに併設している自然観察の森で野鳥観察会を開催。参加者は双眼鏡で多種多様な野鳥を観察しました。

2025年3月14日 売れる仕掛けづくり

アストプラザで経営戦略セミナーを開催。参加した35人はより多くの学びを得ようと講師の話に聞き入っていました。

2025年3月29日 一面黄金色!ミツマタ群生地

美杉町石名原にあるミツマタ群生地。見頃を迎えたミツマタの花の香りが来訪者を迎えてくれました。

イベント&スポット

津市イベントカレンダーのページにリンクする二次元コードを紙面に掲載しています。

森林セラピーイベント

美杉総合支所地域振興課 電話番号272-8082 ファクス272-1119

森林の癒やし効果を生かして人間が本来持っている心と体の元気を取り戻そうとする森林セラピー。申し込み方法など詳しくは、二次元コードをご覧ください。

コース一覧

美杉の有名な山(岳の洞)に登山しませんか
とき

6月8日日曜日

ところ

美杉町伊勢地地内

費用

2,000円(昼食代、保険料を含む)

申込期間

5月19日月曜日から29日木曜日まで

6月の石畳の森 北欧音楽ミニコンサートと希少なささゆりとの出合い
とき

6月14日土曜日

ところ

大洞山石畳コース

費用

5,000円(昼食代、保険料を含む)

申込期間

5月26日月曜日から6月5日木曜日まで

レッツエンジョイ!ノルディックウォーキング2
とき

6月15日日曜日

ところ

北畠歴史探索コース

費用

2,000円(昼食代、保険料を含む)

申込期間

5月26日月曜日から6月5日木曜日まで

今年、全線開業90周年の名松線乗車体験と街道散歩のゆるーい週末
とき

6月21日土曜日

ところ

伊勢本街道コース

費用

5,000円(昼食代、保険料を含む)

申込期間

6月2日月曜日から12日木曜日まで

彼岸花映画祭 イン 津 2025特別企画

文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3344

「家族」をテーマに、小津安二郎監督と是枝裕和監督の名作映画を上映。時代を超えてつながる家族愛について考えてみませんか。映画解説もあります。

とき

6月15日日曜日

12時30分から16時50分まで。12時開場予定

ところ

アストプラザ アストホール

内容

  • 12時30分から 映画「長屋紳士録」(1947年)
  • 14時30分から 映画「そして父になる」(2013年)

定員

先着270人

津市民緑と花の市

都市政策課 電話番号229-3290 ファクス229-3336

気軽に緑に触れることができるイベントがいっぱい!ご来場をお待ちしています。

とき

5月16日金曜日から18日日曜日まで

9時30分から16時まで。少雨決行

ところ

お城西公園

内容

庭木・花苗・園芸用品の販売、オリジナル鉢植え作り(各日先着100人)、緑化推進ぬりえ、緑の相談室、農産物販売など

ふらっと大門・丸之内 アット お城前公園

都市政策課 電話番号229-3183 ファクス229-3336

大門・丸之内地区のまちづくりを進めるエリアプラットフォーム「大門・丸之内未来のまちづくり」が、中心市街地にある「お城前公園」に、お店やパラソル、テーブルなどを設置して、居心地良く楽しめる空間を創出します。ランチタイムのひとときを公園でゆっくりと過ごしませんか。出店情報など詳しくは、公式SNSをご覧ください。ライン、インスタグラムの二次元コードを紙面に掲載しています。

とき

5月14日水曜日から6月5日木曜日までの平日のみ。

11時から14時まで

ところ

お城前公園(津商工会議所前)

津市(このまち)で輝く

ボリューム101 一志精工電機 代表取締役 きたずみ しんいちさん

プロフィール

1980年津市生まれ。鈴鹿工業高等専門学校を卒業し、2015年に株式会社一志精工電機代表取締役に就任。プライベートでは7人家族の大黒柱で、マイホームを建てた直後に双子の妊娠が分かり、部屋数が足りないのが悩み。

  • 若い人に製造業へ目を向けてほしい
  • 休みの日は子育て奮闘中!

社員が生き生きと働ける会社を作りたい

金属プレス加工を手掛ける一志精工電機は、業界では珍しく、金型製作から金属プレスまで一貫して自社生産している。1000分の1ミリ単位の精度を追求した製品は、高い品質を求める企業から信頼を集める。

約10年前に35歳で事業を継承して以来、きたずみさんは経営者として何ができるのかを模索し続けてきた。従業員には、自宅と職場を行き来するだけの仕事中心の人生ではなく、ワーク・ライフ・バランスを大切にしてほしいと考え、職場環境の整備を進めている。自由に休みが取れるよう、従業員が毎月違う業務を習得し、お互いをカバーし合えるようにした。「お互いさまの気持ちで助け合おう」と伝え続けてきた結果、今では有給取得率が8割を超える。また、ジムやカルチャースクールなど趣味に対する補助制度や、自由に使えるリラックスルームを整備。さらに、目標に向かって挑戦する人を応援したいと、アマチュアスポーツ選手の雇用やスポンサー活動にも力を入れている。(きたずみさんのコメント)「うちで働くからには他社に誇れる技術を身に付け、プライベートも充実させてほしい」(コメント終わり)

全国で唯一ここでしか生産していない製品も多く、これからも顧客の求める高品質な製品を作り続け、供給する責任を果たしていきたいと語るきたずみさん。(きたずみさんのコメント)「今後も従業員一人一人の人生を大切にしながら、未来へと成長を続ける企業を目指したいです」(コメント終わり)

津市民くらしの安心インフォメーション

医療

受診可能な医療機関を知りたいとき

三重県救急医療情報センター

電話番号059-229-1199

  • 24時間
  • 年中無休

医療ネットみえのページにリンクする二次元コードを紙面に掲載しています。

応急措置方法の案内や健康相談

津市救急・健康相談ダイヤル24

フリーダイヤル0120-840-299

  • 24時間
  • 年中無休
  • 通話無料

夜間・休日の発熱や体調不良のとき

津市の応急診療所のページにリンクする二次元コードを紙面に掲載しています。

災害

避難所、ハザードマップのページにリンクする二次元コードを紙面に掲載しています。


前のページへ

 

第461号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339