特定健康診査

登録日:2025年11月5日

特定健康診査の受診券が届いたら、年1回は必ず特定健康診査を受けましょう。

 

対象者

津市国民健康保険に加入の40歳から74歳の人(昭和25年9月1日から昭和61年3月31日生まれの人)

注:妊産婦や長期入院中の人、施設に入所中の人は、対象外です。

注:昭和25年9月1日から昭和26年1月25日生まれの人は、75歳の誕生日前日までに受けてください。

 

実施期間 

個別健康診査:令和7年7月から令和7年11月30日まで

集団健康診査:令和7年8月から令和8年1月25日まで 
 

 

受診方法 

対象となる人に、受診券・質問票・受診案内を順次送付します(初回の受診券送付は、6月下旬を予定しています)。

(1) 三重県内の協力医療機関で、実施する個別健康診査、または市内で実施する集団健康診査のいずれかを選択して予約します。

(2) 受診券・自己負担金・加入している医療保険を確認できるものを持って、予約日に受診します。

注:妊産婦や長期入院中の人、施設に入所中の人は、対象外です。    

             

 内容

身体計測、理学的検査、血圧測定、血液検査(脂質・肝機能・糖代謝・尿酸・腎機能)、

貧血検査、心電図検査、検尿、眼底検査(一定の基準のもと医師の判断による) 

注:結果を通知する際、自らの健康状態を認識し、健康的な生活習慣への理解を深めるため、受診者全員に必要な情報を提供します。  

 

受診料(自己負担金) 

令和6年度市民税・県民税課税世帯の人  …500円

令和6年度市民税・県民税非課税世帯の人…無料

 

特定健康診査受診券の再発行申請

再発行を希望する場合は、以下の申請フォームをご利用ください。

受診券の送付には、1週間程度期間を要します。お急ぎの場合は、保険医療助成課へお電話ください。

受診券再発行の申請は、こちら

 

健康診査結果の受領 ~特定健診以外の健診を受けられている人へ ~

津市では、特定健診受診率向上のため、健康診査結果の受領を行っています。

津市国民健康保険に加入されている人で、特定健康診査以外の健康診査(人間ドック・職場の健康診査など)を受けられた人は、健康診査結果の提供にご協力ください。

ご協力いただいた人には、図書カードまたはギフト券を先着300名に進呈します。

詳細は、保険医療助成課へお問い合わせください。

注:健康診査結果が一定の基準を満たした場合、特定保健指導等をご案内します。 

 

出前健診について

津市国民健康保険特定健康診査及び三重県後期高齢者医療広域連合が実施する

後期高齢者健康診査の対象となる自治会や自主グループなどを対象に、出前健診を行っています。

健康診査が実施できる会場と、15人以上の対象者が揃いましたら、津市が委託する健診事業者を派遣します。


ただし、出前健診を受けていただくには一定の条件がありますので、保険医療助成課までご相談ください。

詳細は、こちら(PDF/144KB)

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保険医療助成課
電話番号:059-229-3159
ファクス:059-229-5001